ブックマーク / qiita.com/tommyecguitar (2)

  • 簡単な線形代数で考えるエニグマ暗号 - Qiita

    XDWYVTDAU244RVKT1C3LDN6 LNRV,IQDABECZKJI.VYPWVORQCWE6ET.ZK9IAL.Z1.MM いきなり謎の文章で始めましたが、これがエニグマ暗号です。第二次世界大戦中にドイツ軍が使用していた、強力な暗号です。イギリスの数学者アラン・チューリングらによって解読され、ドイツは情報をごっそり取られて敗北するわけです。WWIIの終わりには数学者の功績があったんですね。 エニグマ暗号の概要 エニグマ暗号は、ある文字を別の文字に入れ替える形式の暗号です。それ以前の暗号は、入れ替える文字の組み合わせが1通りでした。A->H、B->Nと言うように、文字の組み合わせが決まっているため、頻度分析などで解析ができてしまいます。 しかしエニグマ暗号は文字を1つ打つたびに文字の変換が変わってしまうため、それまで最強だった頻度分析で歯が立たなくなってしまいます。 試しにエニ

    簡単な線形代数で考えるエニグマ暗号 - Qiita
  • 納品ドキュメントの作成にMarkdown+Vivliostyleを採用した話 - Qiita

    こんにちは、製造業でソフト開発エンジニアをやっているとみー(@tommyecguitar)です。 会社で納品物の説明ドキュメントを作ることがあり、その時にMarkdownでの組版をやってみたので、どう運用したか、困ったところ、いい点、悪い点をまとめてみようと思います。 Vivliostyleで組版したブログはたくさんあるので、見た目がどんな感じにできるかなどはそちらを見ていただくか、Vivliostyleのサイトをご覧ください。 Wordじゃだめなのか。 製造業で何かしら長大なドキュメントを作るとなったら、大抵はWordを複数人数で編集するという運用をしているところが多いと思います。 しかし、Wordにはいろいろと悪いところがあります。 チーム内で共同編集すると、編集したところが消えたり、フォントやデザインがなぜか統一されなかったりする。 セクションごとに担当を分けても、マージが手作業にな

    納品ドキュメントの作成にMarkdown+Vivliostyleを採用した話 - Qiita
  • 1