タグ

ブックマーク / www.4gamer.net (2)

  • 色覚障害者でも遊びやすい「ウノ カラーアッド」が7月上旬に発売

    色覚障害者でも遊びやすい「ウノ カラーアッド」が7月上旬に発売 ウノ カラーアッド 配信元 マテル・インターナショナル 配信日 2018/07/03 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 米国「ColorADD」とのコラボレーション 色覚障害のあるプレイヤーが遊びやすい新デザインが登場! 「ウノ カラーアッド」7月上旬より発売 人気カードゲーム「UNO(ウノ)」を販売する、マテル・インターナショナル株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:工藤幹夫)は、色覚障害者のアクセシビリティを推進するアメリカの団体「ColorADD」とのコラボレーションによって誕生した、色覚障害のあるプレイヤーもウノを楽しめる「ウノ カラーアッド」を7月上旬より発売いたします。 UNO(ウノ)は1971年に考案され、毎年5億枚以上印刷されている、世界で最も愛されているカードゲームのひとつです

    色覚障害者でも遊びやすい「ウノ カラーアッド」が7月上旬に発売
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/07/05
    #フクシ・エントリ “3原色を表す3つの記号を組み合わせ、赤・青・緑・黄示すColorADD独自の記号を各カードの左上と右下に記載。色覚障害のあるプレイヤーは全てのカードの色を簡単に判別でき、色が重要なウノを楽める”
  • 【山本一郎】「ゲーム依存症」問題から見るガチャ商法規制の今後

    【山一郎】「ゲーム依存症」問題から見るガチャ商法規制の今後 ライター:山一郎 少し前から,いくつものメディアで「ルートボックス(=日でいうところのガチャに相当するもの)が世界的な規制の対象になり始めている」というニュースが報じられ,ガチャ大国である日のApp Storeでも,プラットフォーム事業者の責任としてガチャの確率表示を義務付ける動きが出てきました。 「App Store審査ガイドライン」が更新。ガチャにおける入手確率の記載を義務化 Electronic Arts社(以下,EA社)が2017年11月17日に世界同時リリースした「Star Wars バトルフロント II」では,ルートボックスにおける排出内容をめぐり大きな問題が発生し,ハワイ州議会議員であるクリス・リー(Chris Lee)氏が「略奪的行為である」という声明を発表,ハワイ州規制当局がEA社に調査を行いました。 ま

    【山本一郎】「ゲーム依存症」問題から見るガチャ商法規制の今後
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/04/03
    #フクシ・エントリ “(WHOがゲーム依存を国際疾病分類の1つとしようとする背景は)強い射幸性や中毒性快楽から逃れられず長期間依存した結果,学業や仕事など日常生活に支障をきたす人が決して少なくない割合存在する”
  • 1