タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

vimに関するsciaoのブックマーク (3)

  • Vimを使ったRuby On Rails開発環境の構築 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) さて、Vim導入メモを書いてから、早いものでもう一ヶ月経ってしまいました。 ようやく使い方にもそこそこ慣れてきたので、今回はVim導入の一番の目的でもあったRails開発についてまとめてみたいと思います。 Rails開発に役立つVimスクリプト(必須) Vim/Ruby Vim/Ruby Configuration Files これはVimRubyを扱う際の最も基的な拡張機能と思います。 .rb(ruby)と.rhtml(eruby)のファイルでシンタックスハイライトが有効になるほか、オムニ補完(<C-X><C-O>で表示される自動補完)も使えるようになります。 omni補完 - モデル内で「has」と入力

    sciao
    sciao 2007/08/26
  • C/Migemo

    店主KoRoNはtwitterの @kaoriya にてつぶやいてます。主にカレーのことを。 最近はGoogle+の +Taro MURAOKA でも活動を始めました。 …気が付いたら Vim を配布し始めてから10年が経っていました。 沿革 香り屋は店主KoRoNが1997年4月1日に開設したWebサイトです。 Vimなどの店主が興味を持った物事を取り扱っております。

    sciao
    sciao 2007/08/26
  • 第二章:viの使い方

    第二章:viの使い方 この章では、UNIXのテキストエディタとしてもっともポピュラーなviの使い方を簡単に紹介します viには、「コマンドモード」、「入力モード」が存在し、モードを切り替えながら利用していくことになります。起動直後は「コマンドモード」になっていて、「入力モード」への切り替えコマンドを打って初めて文字の入力が出来るようになります。Windows等の普通のスクリーンエディタを使い慣れている人には、使いづらいかもしれません。これは使って覚えるしかないですね(^^;)(ちなみに、Windows版のvi互換エディタというものもいくつか存在します。) ■起動 vi ファイル名 ‥‥ 編集対象のファイルを開く(複数のファイルも可) vi +n ファイル名 n行目から表示する vi + ファイル名 最後一画面を表示する vi +/文字列 ファイル名 文字列が存在する行から表示する vi -

    sciao
    sciao 2007/04/22
  • 1