2014年5月2日のブックマーク (3件)

  • STAP論文:理研調査委にまた疑義 研究者3人 - 毎日新聞

    scicom
    scicom 2014/05/02
  • ミスコンダクトと責任ある研究活動の距離 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    昨日の記事で、小保方博士、山中伸弥教授、石井俊輔・理研上級研究員の行為は「地続き」であると書きました。 これに対して、以下のようなご意見をいただきました。 こんにちわ。一連の問題で科学界が失った社会的信頼は計り知れず榎木先生にお願いしたいのは先生の仰有る「小保方博士と両博士の距離は果てしなく遠い。けれど地続きである」における距離の遠近、地続きか否かの判断基準を説明頂けると議論がより一層生産的な方向で深まると思います。@enodon— 依田高典 (@takanoriida) May 1, 2014 ブログの内容は全般的にクリアですがタイトルになっている果てしなく遠いが地続き」部分だけが心証論的で唐突に出てきます。私個人は小保方問題と石井・山中問題は全く異質と思いますがきっと先生なりの判断基準がどこかにあると思います。私は先生の愛読者なので気になります。@enodon— 依田高典 (@taka

    ミスコンダクトと責任ある研究活動の距離 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    scicom
    scicom 2014/05/02
    @oooooka14 @takanoriida ブログに考えを書いてみました。 私もまだまだこの問題十分理解しているわけではないので、ご意見等よろしくお願いいたします。
  • ミスコンダクトと責任ある研究活動の距離 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    昨日の記事で、小保方博士、山中伸弥教授、石井俊輔・理研上級研究員の行為は「地続き」であると書きました。 これに対して、以下のようなご意見をいただきました。 こんにちわ。一連の問題で科学界が失った社会的信頼は計り知れず榎木先生にお願いしたいのは先生の仰有る「小保方博士と両博士の距離は果てしなく遠い。けれど地続きである」における距離の遠近、地続きか否かの判断基準を説明頂けると議論がより一層生産的な方向で深まると思います。@enodon— 依田高典 (@takanoriida) May 1, 2014 ブログの内容は全般的にクリアですがタイトルになっている果てしなく遠いが地続き」部分だけが心証論的で唐突に出てきます。私個人は小保方問題と石井・山中問題は全く異質と思いますがきっと先生なりの判断基準がどこかにあると思います。私は先生の愛読者なので気になります。@enodon— 依田高典 (@taka

    ミスコンダクトと責任ある研究活動の距離 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    scicom
    scicom 2014/05/02
    ブログ更新。研究者のミスコンダクトと責任ある研究活動の間について考えてみました。