タグ

2020年5月9日のブックマーク (4件)

  • ブリのアラが半額だったので『アラで良くない?』と夫のカゴに入れようとするもスッと避けられ、再度『え、アラで良くない?』と入れようとしたらその人は夫ではなかった

    kaoru @kaoruttmm 夜は海鮮鍋だ!と閉店前のスーパーへ行ったらブリ刺し売り切れ、でもアラ半額。「アラで良くない?」と夫のカゴに入れようとするもスッと避けられ、再度「え、アラで良くない?」と入れようとしたところで、その人は夫でないと気が付く…魚のアラをカゴに押し込んでくる女、さぞ怖かったろう申し訳ない 2020-05-08 00:23:57

    ブリのアラが半額だったので『アラで良くない?』と夫のカゴに入れようとするもスッと避けられ、再度『え、アラで良くない?』と入れようとしたらその人は夫ではなかった
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2020/05/09
    ソーシャルディスタンス
  • 東京 36人感染確認 4日連続40人下回る 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は9日、都内で新たに36人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。都内で1日に感染が確認された人は、7日連続で100人を下回りました。また、40人を下回るのは4日連続です。 都内の1日の感染者は今月3日以降、7日連続で100人を下回り、今月6日から4日連続で40人を下回りました。 都によりますと、36人のうち19人は、今のところ感染経路がわかっていないということです。 残る17人はこれまでに感染した人の濃厚接触者や、海外への渡航歴がある人だということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて4846人になりました。

    東京 36人感染確認 4日連続40人下回る 新型コロナ | NHKニュース
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2020/05/09
    ブコメの空気が変わってきたな。職場のみならず家庭も持たなくなってきてるのだろうか。
  • コロナで税金を「着服」する保育園が続出 もはや「休園ビジネス」? (今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    認可保育園から寄せられる2つの相談 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため緊急事態宣言が延長されたが、それと前後して、各自治体が保育園の一斉休園や登園自粛を続けて要請している。個人で入れる労働組合「介護・保育ユニオン」には、その現場の保育園、特に認可保育園の職員から、現在大きく分けて2つの労働相談が寄せられているという。 一つは、「感染リスクが高いはずなのに、自分たちが園を休めていない」という声である。ある東京都内の認可保育園では、自治体の要請による休園で、園児が一人も登園していないにもかかわらず、なんと職員全員が保育園に出勤させられ続けていたという。 もう一つの多い相談は、感染リスクを避けて休業できたことによって、「生活が苦しくなってしまう」という保育園職員たちからの声である。 実は、この2つの問題の背後には、いわば「休園ビジネス」ともいえる、さらなる問題がある。あらかじめ結論を言ってし

    コロナで税金を「着服」する保育園が続出 もはや「休園ビジネス」? (今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2020/05/09
    派遣の場合、休業手当を支給するのはあくまで雇用契約を結んでいるいる派遣元。では、派遣元と派遣先の派遣契約はどうなっているかというと今回のような事態についての取り決めがないのがほとんどなんだよな。
  • 元教師が教える「魔女の宅急便〜ジジが話せなくなるのはなぜ?〜」

    こんにちは。タイトルにもあるように、私は以前国語科の高校教諭として教鞭を執っておりました。 今回は、当時私が実際に行った「魔女の宅急便」の授業を皆さまに受けてもらいたいと思います。 この記事を読むと、今までよりもさらに深くジブリ作品の世界を理解でき、新たな発見がきっとあるでしょう。 もしも可能でしたら、実際に映像を見ながら、この記事に設けましたQUESTIONの答えを考えながら読み進めていただければ幸いです。 早速ですが、内容に入る前に、一つ考えて貰いたいことがあります。 Q人間が成長するとは、具体的に何がどのようになることでしょうか。 →正解不正解はありません。自分なりの解を持った上でこれから読み進めていただきたいです。 「魔女の宅急便」数あるジブリ作品の中で、私が最も愛する作品です。 作品中に登場する、海に面した色鮮やかな街並、動物たちとの柔らかな触れ合い、爽やかな恋愛。 「魔女の宅急

    scorelessdraw
    scorelessdraw 2020/05/09
    Q この記事を読んで私はちょっとイラッとしました。何故でしょうか?