タグ

ブックマーク / natalie.mu (37)

  • ももクロ、3月に夢の国立競技場2DAYSライブ実現

    これは日12月23日に埼玉・西武ドームで行われた単独ライブ「White Hot Blizzard MOMOIRO CHRISTMAS 2013 美しき極寒の世界」のアンコールで、サプライズ発表されたもの。ももクロが2曲歌い終えたところで、突如「愛のメモリー」のイントロが流れ始め、スクリーンには松崎しげるの姿が映し出される。すると「正月にみんなで誓ったあの夢を今叶えるよ」と歌い、国立競技場で「春の一大事」と題して2DAYSライブを行うことを発表した。事前に知らされていなかった5人は驚きのあまりステージにへたり込み、寄り添って涙を流しながら喜びを分かち合った。 今年の1月1日、Ustreamを通じて今後の目標を「国立競技場でのワンマンライブ」と宣言した彼女たち。女性グループが同会場でライブを行うのはこれが初となる。ついに国立競技場ライブの夢を実現させる彼女たちがどのようなステージを繰り広げる

    ももクロ、3月に夢の国立競技場2DAYSライブ実現
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2013/12/23
    国立側、節操ねぇなぁと思ったけど、本人達見てたらそんなことはどうでも良くなった。
  • メンバーも“モノノフ”に!ももクロ武道館でライブ観賞会

    イベントでは、4月13日に埼玉・西武ドームで行われたワンマンライブ「ももいろクローバーZ 春の一大事 2013 西武ドーム大会~星を継ぐもも vol.1 Peach for the Stars~」の模様を、マネージャーである古屋智美が“勝手に”再編集した映像を上映。メンバーも一緒に映像を観賞するという異色の形で実施され、場内はライブさながらの盛り上がりをみせた。 メンバーは事前にアナウンスされていた通り、19:00の上映開始時刻以前に会場に登場した。川上アキラマネージャーの「一緒に観覧するモノノフの登場です!」というアナウンスで最初に現れたのは高城れに。彼女は「360°高城れに推し」のファッションで現れ、「れにれに体操第一」でオーディエンスのテンションを引き上げた。続く佐々木彩夏は「だって あーりんなんだもーん☆」に乗せてピンクの衣装に身を包んで登場し、「佐々木寄りのあーりん推しでいきたい

    メンバーも“モノノフ”に!ももクロ武道館でライブ観賞会
  • ももクロ6万人日産スタジアムライブに布袋、猫、武井壮

    ももクロ史上最大規模の単独ライブとなった今回は、約6万人のモノノフ(=ファン)が会場に集結。さらに全国55カ所の映画館やライブ会場でライブビューイングも実施され、約2万5000人が同時生中継を楽しんだ。 今回はスタジアムの芝生部分に客席を設けず、芝生の外側にステージや客席を設置。ステージは白い大きなバルーンが乗ったメインステージと、その向かい側に小さいサブステージの2つが用意されていた。定刻を10分ほど過ぎた頃、スクリーンにはオープニング映像が上映され、続いて神奈川県立湘南台高等学校吹奏楽部によるマーチングバンドが入場。「皆さん、ずぶ濡れになる覚悟はできてますか?」という百田夏菜子によるアナウンスが場内に流れると、続いて大砲の音が鳴り響く。これと同時に、メインステージ上のバルーンが破裂し、中からは巨大なメンバーの顔型オブジェが登場。マーチングバンドが「ピンキージョーンズ」「オレンジノート」

    ももクロ6万人日産スタジアムライブに布袋、猫、武井壮
  • 私立恵比寿中学「中人」発売記念インタビュー 鈴木裕乃 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    独特の存在感で着々と人気を拡大している私立恵比寿中学が、初のオリジナルフルアルバム「中人(ちゅうにん)」を完成させた。一切の気負いを感じさせない脱力したタイトルとは裏腹な、こだわり抜かれたサウンドプロダクション。インタールードを挟みながらバリエーションに富んだエビ中ワールドが展開する、盛りだくさんの1枚に仕上がった。 今回の特集では、個性あふれるエビ中メンバーの中でもひときわ異彩を放つ、出席番号8番・鈴木裕乃に注目。映画主演も決定するなど個人でも注目を集める彼女の単独インタビューを行い、その魅力の一端に迫った。また後半には、主にエビ中の音楽面を担当するスターダスト音楽出版の「かりそめ先生」こと石崎裕士に、エビ中の現状やアルバム「中人」制作秘話などを聞いたインタビューも掲載している。 取材・文 / 臼杵成晃 撮影 / 笹森健一 ──今回はアルバム「中人」の発売を記念した特集なのですが、あえて

    私立恵比寿中学「中人」発売記念インタビュー 鈴木裕乃 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • ももいろクローバーZ「5TH DIMENSION」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    試練すらも「ワクワク感」に ──今年は元日から大きな目標を打ち立てつつも(参照:年末年始も全力疾走、ももクロが見据えた“紅白の向こう側”)、有安さんが喉の治療のため2カ月以上も歌やトークに参加できないという大きな試練を抱えてスタートしました。これはあらゆる面で大変だったのではないでしょうか。 佐々木彩夏 杏果がしゃべれないことに対して「大変じゃない?」ってよく聞かれましたけど、これからさらによくなってくための期間だってみんなわかってたから、ネガティブな気持ちはぜんぜんなくて。 百田夏菜子 私たちはすべてをポジティブな方向に考えがちなので、そこまでつらいなーとか大変だなーとは感じなかったです。 玉井詩織 私たちが思っている以上に、周りの方たちのほうが重大視していたというか。 有安杏果 メンバーやスタッフさんにはすごく助けてもらいました。今後の有安に期待してください。 ──ライブでのフォーメー

  • ももクロXmasライブ2DAYS「目の前の壁は大きな夢」

    ももクロのクリスマスライブ、通称「ももクリ」は、初のホールワンマンとなった2010年の東京・日青年館公演以来の恒例行事。結成当時よりの念願だった「NHK紅白歌合戦」への出場が決定した彼女たちにとって、今回の「ももクリ」は激動の1年を締めくくるライブであると同時に、記念すべき紅白出場前最後のステージとなった。 ライブのオープニングは昨年同様、メンバー5人が格闘技イベント「PRIDE」の勇ましいオープニングテーマと、同じく「PRIDE」でおなじみレニー・ハートの絶叫コールに合わせて登場する。まずはスクリーンに映し出される映像と見事にシンクロしたダンスで観客の心をつかみ、続けざまにももクロの入場曲「overture」が流れると場内のボルテージは一気に急上昇。公演2日目は布袋寅泰がサウンドプロデュースを手がけた最新シングル曲「サラバ、愛しき悲しみたちよ」で華々しく幕を開けた。 冒頭のMCでは、ま

    ももクロXmasライブ2DAYS「目の前の壁は大きな夢」
  • エビ中「アイドル原始時代」でKing of 学芸会の本領発揮

    2012年は春に赤坂BLITZ、夏に日青年館と、着実に“学芸会”のキャパシティを拡大させてきたエビ中。過去最大規模となった昨日の中野サンプラザ公演もチケットは即日完売となった。今回はさらに全国の映画館でパブリックビューイングが実施され、会場に足を運べなかった全国のファンもリアルタイムでステージの興奮を味わった。 開演前、期待の膨らむ場内にはBGMとして1990年代を中心としたヒットソングが流れる。途中、エビ中の“サブカル校長”こと藤井マネージャーが歌う槇原敬之「冬がはじまるよ」が流れると、気付いたファンからは失笑やコールが巻き起こった。そしておなじみのオープニング曲「ebiture」が会場に響きわたると、メンバー9人がステージ上へ。今年最後の学芸会は、タオルを振り回しながら歌うアッパーチューン「揚げろ!エビフライ」でにぎやかに幕を開けた。 エビ中が中野サンプラザのステージに立つのは、20

    エビ中「アイドル原始時代」でKing of 学芸会の本領発揮
  • ももクロ香川で60分2本勝負「ももクノvol.4」大熱戦

    「独占!ももクノ60分」は通常のライブにおける決めごとを極力排した、自由度の高いステージが人気のライブシリーズ。パフォーマンス時間はぴったり60分と定められているため、時間をオーバーすると楽曲の途中でも強制終了となるのも「ももクノ」の醍醐味となっている。 初めて関東圏を飛び出して実施された日の「ももクノ」は60分2勝負。香川は朝から大粒の雨にみまわれ公演中止も危ぶまれたが、第1部開演時には奇跡的に雨が上がり、ステージは問題なく幕を開いた。すり鉢状の客席で待ち構える約5000人のファンの前に姿を現したももクロの5人。「ももクノ」のタイムキーパー担当・高城れにがステージ下手に置かれた巨大タイマーのスイッチを押した瞬間から、きっちり60分のショーが始まる。メンバーがまず初めにやらなければいけないのは、披露曲目をその場で決めるセットリスト会議。とりとめのないやりとりが続き、結局セットリスト全1

    ももクロ香川で60分2本勝負「ももクノvol.4」大熱戦
  • ももクロ、真夏の西武ドームで頭のネジ外してバカ騒ぎ

    有安杏果は3万7000人のファンを前に「いつもと言うことは変わりません。ぶっちゃけ会場がどれだけ小さかろうと大きかろうと気持ちは変わらないです」と、いつもどおり「ありがとう」の思いを届けた。(photo by hajime kamiiisaka) 大きなサイズで見る(全10件) 西武ドームのキャパシティは、ももクロ史上最大規模の約3万7000人。加えて全国各地の映画館や北海道のライブハウス札幌PENNY LANE24、西武ドーム隣の狭山スキー場で実施された同時中継で約1万3000人、さらに香港、台湾映画館での生中継と、各地で多数のファンがステージの様子を見守った。 会場内は春の横浜アリーナ公演「ももクロ春の一大事2012 横浜アリーナまさかの2DAYS」の2日目「見渡せば大パノラマ地獄」と同様、場内中央に設置されたステージを客席がぐるりと取り囲む360度パノラマ状態。前回以上に大きなプレ

    ももクロ、真夏の西武ドームで頭のネジ外してバカ騒ぎ
  • ももクロ、360度監視のパノラマ地獄を全力突破で天国に

    ももいろクローバーZが昨日4月22日、神奈川・横浜アリーナにて2DAYSライブ「ももクロ春の一大事2012 横浜アリーナまさかの2DAYS」の2日目公演「見渡せば大パノラマ地獄」を行った。 21日の初日公演「ももクロ☆オールスターズ 2012」では、松崎しげる、ザ・ワイルドワンズ、デューク・エイセス、在日ファンク、指原莉乃(AKB48)ほか多数のゲストを招き、コラボあり、初披露のソロ&ユニット曲ありのにぎやかなステージを展開したももクロ。一方、2日目は内容もステージ設計も大幅に変更し、メンバー5人のみの濃密なパフォーマンスが繰り広げられた。 2日目のステージ設計は「見渡せば大パノラマ地獄」の名のとおり、会場のド真ん中に設置された円形のメインステージと、そこから左右に伸びた長いキャットウォークという、360度どこからも見渡せる作り。ステージ背面という概念が失われた空間は、どの角度からもごまか

    ももクロ、360度監視のパノラマ地獄を全力突破で天国に
  • しげるもデュークも指原も!ももクロ横アリ初日てんこ盛り

    昨日4月21日、神奈川・横浜アリーナにてももいろクローバーZの2DAYSライブ「ももクロ春の一大事2012 横浜アリーナまさかの2DAYS」の1日目「ももクロ☆オールスターズ 2012」が開催された。 2日間で全く異なる内容のライブが繰り広げられる、今回の2DAYSライブ。初日の「ももクロ☆オールスターズ 2012」は、ゲストあり、各メンバーのソロあり、スペシャルユニットありのにぎやかなステージとなった。約1万1000人という集客人数は、ももクロ史上最大規模。さらには横浜アリーナに隣接するセンテニアルホールと全国の映画館でライブビューイングも実施され、会場外のファンも豪華絢爛なステージの一部始終を目撃した。 巨大スクリーンを使ったオープニングムービーが流れると、会場には1万1000人分の大歓声が鳴り響く。おなじみの入場曲「overture『ももいろクローバーZ参上!!』」に乗せて、ももクロ

    しげるもデュークも指原も!ももクロ横アリ初日てんこ盛り
  • ももクロ、福島ハワイアンズライブでいわきを応援だZ

    ももいろクローバーZが日2月12日、福島・スパリゾートハワイアンズのグランドオープン応援ライブ「ももいろクローバーZ きずなライブ2012~がんばっぺ いわき~」を実施した。 このライブはももクロが2010年にリリースした「ココ☆ナツ」のPVをスパリゾートハワイアンズで撮影したことから、ももクロ側が「グランドオープンの応援とお世話になった恩返しをしたい」と申し出て実現したもの。スパリゾートハワイアンズの入場者は無料でライブを観覧でき、この日は通常の来場者数よりも3000人ほど多い約7000人が集まった。 「私たちは一昨年のPV撮影でハワイアンズさんにお世話になりました。昨年の震災で被災されたことを聞き、私たちにできることを考え、それがライブだとわかりました。私たちのライブでいわきに元気を届けます!」というメンバーの元気いっぱいの挨拶からライブはスタート。会場には「いわきへようこそ」という

    ももクロ、福島ハワイアンズライブでいわきを応援だZ
  • ももクロ「ももクリ」で1年の総決算、来年はさらなる頂へ

    初のホールワンマンとなった昨年の「ももいろクリスマス in 日青年館~脱皮:DAPPI~」からちょうど1年を経て、日青年館のおよそ10倍のキャパシティとなるさいたまスーパーアリーナに舞台を移したももクロ。怒濤のように駆け抜けた2011年を締めくくるステージとあって、会場は熱気あふれるファンで満席となった。 毎回趣向を凝らしたステージ演出で楽しませてくれるももクロ陣営だが、今回は“年末のさいアリ”ということで、かつてこの地で大きな盛り上がりを見せた格闘技大会「PRIDE」のオマージュと見られる仕掛けが随所に用意された。開演前、スクリーンに実況席の様子が写し出されると、そこにはスポーツ実況でおなじみ矢野武アナウンサーとももクロのマネージャー川上アキラ、さらにゲスト解説者として山里亮太(南海キャンディーズ)、バナナマンの姿が。オープニングを控えるメンバーの様子がコントまじりに伝えられた。客電

    ももクロ「ももクリ」で1年の総決算、来年はさらなる頂へ
  • ももいろクローバーZ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - ももいろクローバーZ 「いま、会える記者」ももいろクローバーZ 「労働讃歌」作詞者、大槻ケンヂを直撃取材だZ!! ももいろクローバーZが11月23日の勤労感謝の日に、ニューシングル「労働讃歌」をリリースする。この曲は、額に汗して働く人々にエールを送る、ももクロ流応援歌。作・編曲はイギリスのバンドTHE GO! TEAMのイアン・パートン、作詞は筋肉少女帯、特撮などで活躍する大槻ケンヂによるものだ。 今回の特集は、省エネスーツをまとった“いま、会える記者”ももクロが、オーケンを直撃取材。一風変わった対談形式で「労働讃歌」の歌詞に隠されたエピソードを訊き出した。なお、ももクロとオーケンはこの日が初対面。まずは名刺交換からスタートした。 取材 / 百田夏菜子、佐々木彩夏、玉井詩織、有安杏果、高城れに 構成・文 / 臼杵成晃 撮影 / 中西求 ももクロ×大槻ケンヂ

  • ファッションショー!お悩み解決!ももクロ女祭り大成功

    この日は、初の女性限定ライブということで新たな試みを展開。客席エリアにランウェイが設営され、「MOMOCLO GIRLS COLLECTION」と題し「スピンズ」「BEAMS」「galaxxxy」とのコラボファッションショーが行われたり、メンバーが女性ファンから寄せられた悩みに答えるコーナーが繰り広げられたりと、普段のライブにはない特別企画も行われた。 開演時刻を迎え客席が暗転すると、ステージ両脇のスクリーンにニューシングル「労働讃歌」のPVが上映され、いきなりのサプライズに観客は大興奮。サイリウムを揺らしつつも、スクリーンに釘付けになった。PVが終わると同時に和太鼓が響き、紗幕の向こうにハッピ風の衣装に身を包んだ5人の姿が浮かび上がる。メンバーが叩く力強いリズムに乗せて、観客は高い声で「ハイ! ハイ!」と叫び一体感を作りだした。オープニング曲「overture」が始まり、1曲目の「ワニと

    ファッションショー!お悩み解決!ももクロ女祭り大成功
  • ももクロならぬ「グレクロ」四角いジャングルで毒霧噴射

    昨日10月23日に東京・両国国技館にて開催された全日プロレスの大会「2011 プロレスLOVE in 両国 vol.13」に、ももいろクローバーZならぬ「グレートクローバーZ」が参戦した。 グレートクローバーZは第7試合の世界タッグ選手権試合、グレート・ムタ&KENSO VS. ダーク・オズ&ダーク・クエルボ戦にグレート・ムタの弟子として登場。ももクロのライブでおなじみのオープニング曲「overture」の別バージョンに乗って入場した。 グレート・レニがリングサイド席の観客を威嚇したり、グレート・モモがロープ間を往復するパフォーマンスを繰り返すなどしながら、全員でグレート・ムタの十八番である毒霧を噴射。その後、ももいろクローバーZの「Chai Maxx」をリング上で披露し、「私たち、いま会える悪役、グレートクローバーZ!」と挨拶した。グレート・カナは「今日は私たち、グレート・ムタ選手の応

    ももクロならぬ「グレクロ」四角いジャングルで毒霧噴射
  • 氣志團vsももクロ炎の直接対決に助っ人・後藤真希乱入

    氣志團の結成15周年およびメジャーデビュー10周年を記念した対バンライブシリーズ「極東ロックンロール・ハイスクール」の第18弾公演「~ももクロちゃんに逢えちゃうよぉ~ウレPギャ~ス!!~ 氣志團 vs ももいろクローバーZ」が、昨日10月11日に東京・SHIBUYA-AXにて行われた。 「極東ロックンロール・ハイスクール」で、ここまでに数々のアーティストと熱い直接対決を繰り広げてきた氣志團だが、未成年のアイドルグループとの対バンは今回が初。会場前には早い時間から限定Tシャツを買い求めるファンの列ができ、フロアには開演前からサイリウムを手にしたももクロファンの熱気が充満した。 「overture」に乗って先攻・ももいろクローバーZの5人がステージに登場すると、オーディエンスからは大歓声が沸き起こる。1曲目はいきなり「行くぜっ!怪盗少女」からスタート。彼女たちの歌声がかき消されんばかりの激しい

    氣志團vsももクロ炎の直接対決に助っ人・後藤真希乱入