タグ

developmentとpmに関するscorelessdrawのブックマーク (3)

  • 危機に瀕するIT業界の「モラル」

    「いやぁ,以前と全く変わってないですね。むしろ悪くなっているんじゃないですか」。独立系コンサルタントのA氏に「ITエンジニアプロジェクト・マネジャ,営業担当者などITプロフェッショナルのモラル(責任感や倫理観)はいま,どのような状況にあると思うか」を尋ねたところ,A氏は記者にこう答えた。 A氏は,銀行の情報システム部門に10数年にわたり在籍した後に独立。現在は,企業の大小を問わず情報化のコンサルティングに全国を飛び回っている。 取材の場では,日経コンピュータが2001年4月に掲載した「IT業界のモラルハザード」と題した特集に,まず目を通してもらった。IT業界におけるモラルの崩壊ぶりをレポートしたものだ。その上で,A氏に現状についての感想を聞いたところ,出てきたのが冒頭のコメントである。 A氏は,こう続ける。「最近では,ユーザー企業のシステム子会社にモラル欠如の例を見ることが多いですね。親

    危機に瀕するIT業界の「モラル」
  • TRICHORD

    Japanese Site English Site

  • PG、SE、PM に求められるコミュニケーションスキルの違い

    この記事のまとめ。長文エントリごめん。 「コミュニケーションスキル」と一言でくくられるが、中身は多岐に渡る プログラマ(PG)は、「確認するスキル」が最重要 システムエンジニア(SE)は、「絵にするスキル」が最重要 プロジェクトマネージャ(PM)は、「言うことを聞かせるスキル」が最重要 コミュニケーションは全人格的なスキルで、その真髄は「人を動かす」こと ン十年前、入社したての頃はCプログラマだった。その後、SEとして仕様折衝、設計に携わった。時折、炎の海に放り込まれ、コードを書いたりテストをしたり、リアルバトルを止めに入ったりと火消し屋のキャリアを積む。 その後、PM見習いでチームリーダーをしているうちに、要件定義のさらに上流に引き寄せられ、今では開発現場を離れてコンサルタント(非IT)の丁稚をしている。 システム開発の工程を河上へ遡及するにつれ、スキル不足を痛感した。わたしに最も足りな

    PG、SE、PM に求められるコミュニケーションスキルの違い
  • 1