2016年4月14日のブックマーク (2件)

  • プログラミング初心者の勉強方法について - Qiita

    前回の投稿から数日経っていますが毎日、何かしらのJavaScriptを書いています。勉強開始から2週間が経ちました。まだまだ振り返るには早すぎるのかもしれませんが、勉強方法について少し疑問を持ち始めたので書いてみます。 プログラミングの勉強とは? 私は小さい頃から運動神経が良さに恵まれてスポーツが得意です。どんなスポーツにも共通していることは 思い通りに体を動かせるかどうか に尽きます。武井壮さんが同じことを言っていたのを見て、とても共感できました。思い通りに体を動かせるとスポーツの専門的な技術練習に時間をさほど費やさなくとも、普通の人以上のパフォーマンスは発揮できるんです。 そして、最近考えるのがプログラミングにおける 思い通りに動かせる 部分というのは何にあたるのだろうということです。ここ1週間は写経に近いことをやりました。写経といっても、ただ写すのでは効果が低いことは想像できたので意

    プログラミング初心者の勉強方法について - Qiita
    scribblecafe
    scribblecafe 2016/04/14
    “node.js”
  • すごく役立った!サイト制作でさりげなく使われているCSSテクニックまとめ

    作成:2014/04/21 更新:2014/10/24 Web制作 > 前回コーポレートサイト制作が捗るjQuery プラグインをまとめましたが、今回はCSS版ということで、使用頻度が高いものと、これから必要になりそうなものを、忘れないようにメモしておきます。コーポレートサイトやWeb サービスサイトでさりげなく使われているものや、今後増えそうなものなど。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 横並び 1.今までの回り込み解除 2.横並びや並び順 3.均等に並べる/段組み ナビゲーションメニュー 4.多階層 ドロップダウン 5.amazon風 メガドロップダウン 6.ドロワーメニュー コンテンツメニュー 7.モーダルウィンドウ 8.アコーディオン 9.タブパネル テーブル 10.ストライプテーブル 11.レスポンシブ+テーブル リスト 12.カウント

    すごく役立った!サイト制作でさりげなく使われているCSSテクニックまとめ