scytherのブックマーク (14)

  • Lucky bag::blog: CSS で画像ポップアップ

    JavaScript を使わずに、CSS を使ってサムネール画像の拡大画像をマウスオーバーで表示せる方法「CSS ~ Image Pop UP」を参考に、拡大画像をその場で表示させるサンプルを作ってみた。 popup.html 最初に拡大画像を高さ 1px 幅 1px に指定しておき、hover で正寸を指定させることによって実現させている。ちなみに、hover の指定に背景色を指定しないと IE でうまく動作しない。 .photo a.popup:hover { background-color: #fff; } 何となく微妙な感じだけど、サムネールをいっぱい並べて画面遷移なしで拡大画像をみせたい場合に使えるかも。 あの頃のように… - CSS で画像ポップアップさせる (2005年6月10日 19:02) CSS で画像ポップアップ私の中ではかなりの革命です。なぜ今までこれに気が付かな

    scyther
    scyther 2011/06/23
  • iz_zoom 画像拡大表示JavaScriptライブラリ|econosys system

    ajaxテンプレートを使用した画像拡大表示ライブラリ【iz_zoom】 【iz_zoom】JavaScriptによる画像拡大表示ライブラリです。 ajaxテンプレートを使用しているので、テンプレートhtmlを変更するだけでレイアウトを自由にカスタマイズできます。 Lightbox.jsの代わりにどうぞ。 [ 確認ブラウザ ] Mac Safari2, Mac Firefox2, Mac Opera 9.10 Win IE6, IE7, Win Firefox2, Win Opera 9.00 にて動作確認しています。 prototype.js , script.aculo.us を使用しています。 ソフトウェアは「フリーソフト」です。 無償で使用、改変(別システムへの組み込み)、再配布する事が出来ます。 ライセンスは修正BSDです。商用利用もちろんOK。 機能(できること)

  • スムーズに画像を拡大するかなり導入が簡単なJavaScript「FancyZoom」 - GIGAZINE

    IE6/IE7/Firefox/Safariに対応しているJavaScriptで、使い方もかなり簡単でページにほとんど変更を加えずに導入可能。 また、リンクの先読みにも対応しており、画像の上にマウスが乗ったことを感知して自動的に先読みすることもできますので体感的にはかなり速度アップしているように感じます。 画像をズームする機能のみに特化しているため、ほかの余計な機能付きのライブラリよりも動作は軽いのも特徴で、クリックしてズームされた後にはちゃんとドロップシャドウ効果が付いたりするなど、芸も細かい。 実際のデモと詳細は以下から。 cabel.name: FancyZoom 1.0 上記ページの下の方にある「Example」に体感できる例があります。なかなか面白い。 で、実際に設置するにはまず上記ページ中にあるZIPファイルをダウンロードしたら解凍し、出てきた2つのフォルダをFTPソフトなどで

    スムーズに画像を拡大するかなり導入が簡単なJavaScript「FancyZoom」 - GIGAZINE
  • 別窓を開かずにその場クリックで拡大画像を表示する4つの方法 [ホームページ作成] All About

    別窓を開かずにその場クリックで拡大画像を表示する4つの方法画像のクリック後にページを移動せず、その場で拡大画像を表示できるLightbox系スクリプトのおすすめ4を紹介。JavaScriptを読み込むタグと短いHTMLを書くだけで簡単に使えます。jQueryを使う定番のLightbox2や、動画のポップアップも可能なColorbox、スマホ対応で全画面表示もできるIntense Imagesなどを紹介。CSSを使えば画像サイズの調整も簡単です。 画像クリックで拡大表示されるJavaScriptが便利 HTML内にたくさんの写真や画像を掲載するアルバムページなどでは、最初にサムネイル画像(縮小画像)だけを並べておき、閲覧者がそれをクリックしたりタップしたりした際にだけ拡大画像を表示するデザインがよく使われています。 ウェブページ上で拡大画像を表示する際には、ポップアップウインドウを出したり

    別窓を開かずにその場クリックで拡大画像を表示する4つの方法 [ホームページ作成] All About
    scyther
    scyther 2011/06/23
  • ホーキング博士「天国はない、作り話である」〜科学者と信仰者の間隙

    世界的に著名な理論物理学者であるスティーブン・ホーキング博士は、英ガーディアン紙のインタビューに応じ、「天国はない、死後の世界は作り話である」と述べた。科学者と信仰者の間隙があらためて露わとなる見解が示されることとなった。 ホーキング博士は21歳のとき筋萎縮性側索硬化症を発症した。来であれば早期に死に至る病気であるが、ホーキング博士の病状は途中で進行が急速に弱まり、車いす生活をしながらも健在し、理論物理学・宇宙論で著名な功績を残してきた。同氏は死に対して恐れを抱いてはいないとし、「私は脳というのはその構成要素が欠損するときその働きを停止するコンピューターであると見なしています。コンピューターが故障した後に天国や死後の世界などあるはずがありません。闇を恐れる人々による作り話にすぎないでしょう」と述べ、死後の世界の存在を否定した。 同氏は2010年に『ザ・グランドデザイン』という著書を出版し

    ホーキング博士「天国はない、作り話である」〜科学者と信仰者の間隙
    scyther
    scyther 2011/05/19
    完全に対立する立場から、可能な限り冷静に、報じられた記事。やはりどこかの感情的な新興宗教団体とは一線を画する。
  • ホーキング博士が「天国も来世もない」と暴言す! | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    宇宙物理学の権威が神を恐れぬ発言をした。英国の宇宙物理学者スティーブン・ホーキング博士が、最新のインタビューで、天国は「暗闇が怖い人間のための架空の世界」と言い放ったのだ。 AFP通信によると、16日付の英紙ガーディアンのインタビューに対して博士が次のように答えた。 「脳はコンピューターのようなもの。部品が壊れれば動作しなくなる。壊れたコンピューターには天国も来世もない。天国は、暗闇を恐れる人間のための架空の世界だよ」と決めつけた。 これは「唯脳論」そのものだ。今回、博士自らが、神も仏もあの世も霊界も霊も否定する唯物論者であることを世に宣言したこととなる。宇宙物理学の権威の発言なだけに影響力は計りしれず、もし無神論者や唯物論者が増えれば、博士は死後地獄行き確定となるであろう。 ホーキング博士は当初、神仏に対して受け入れてはいたが、昨今、神仏否定の路線に著しく傾いており、2010年の『ホーキ

    ホーキング博士が「天国も来世もない」と暴言す! | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    scyther
    scyther 2011/05/19
    暴言と決めてかかるこの記事もまた暴言
  • ホーキング博士が「死後の世界はない」と発言し日本国民が議論 | ロケットニュース24

    イギリス紙『ガーディアン』に掲載されたスティーブン・ホーキング博士のインタビュー内で、ホーキング博士が「死後の世界はない。死んだら無になる」という内容の発言し、世界中で物議をかもしている。 ホーキング博士は紙面で、「人間の脳は機械のコンピュータと同じで、壊れたらその機能を失う」や「壊れたコンピュータはそこで終わりで、あの世の世界はない。あの世の存在は、死を恐れる人たちのファンタジーでしかない」という内容の発言をした。 この発言に対して日国民たちも反応しており、「正論だ」や「あるか無いか分からないが、信じてなくてあったときのリスクは信じていてなかったときのリスクより大きいから、信じる」など、あらゆる意見がインターネット上に書き込みされている。それらの意見をいくつか抜粋してご紹介したい。 ・ホーキング博士の「死後の世界はない」発言に対する日国民の反応 「生きてる人間に死後の世界がわかるわけ

    ホーキング博士が「死後の世界はない」と発言し日本国民が議論 | ロケットニュース24
    scyther
    scyther 2011/05/19
    この反応は本当に自然な反応。
  • ホーキング博士「天国も来世も存在しない」 クリスチャンには納得がいかない?

    「車いすの宇宙物理学者」として知られるスティーブン・ホーキング博士(69)が、英紙インタビューで「天国も来世も存在しない」と答えたニュースが話題となっている。日語でも報じられ、インターネット上で多数のコメントが寄せられている。宇宙物理学者の中には、ホーキング博士に反論する人物もいる。 ホーキング博士のインタビューを報じたのは、英ガーディアン紙だ。ネットでは2011年5月15日夜(現地時間)に配信された。 「脳は、壊れれば動かなくなるコンピューター」 記事によると、天国の話題が出たのは、次のようなやりとりの箇所だ。記者は、ホーキング博士が健康不安のため2009年に入院したことを指摘した上で、「死に関して何を恐れるか」と質問した。博士は、「死は恐れていないが、死に急いでもいない」などと答えた後、脳に関する自身の考えを述べた。 「脳は、諸部品が壊れれば動かなくなるコンピューターのようなものだと

    ホーキング博士「天国も来世も存在しない」 クリスチャンには納得がいかない?
    scyther
    scyther 2011/05/19
    この発想は、少なからぬ人が持っているが、多くの人が口にできない話題なのだろう。ある意味でデリケートな問題だろう。
  • 第3回 カメラ機能はどう? バッテリーは持つ?――「MEDIAS N-04C」

    質問:カメラ機能は快適に使える? NECカシオモバイルコミュニケーションズ製のハイエンドケータイの目玉機能の1つに、「瞬撮カメラ」と名付けられたカメラ機能がある。カメラの高速起動&自動写真保存と、高速撮影機能「クイックショット」をあわせたもので、いつでもシャッターチャンス逃さず、しかも短い撮影間隔でサクサク撮影できるのが特徴だ。 「MEDIAS N-04C」のカメラには、「瞬撮カメラ」という言葉こそ使われていないものの、ケータイと同様、短い間隔で次々と撮影できる「クイックショット」機能を備えている。クイックショットは、撮影モードの選択画面から設定でき、これをオンにすると、撮影間隔が最短で約1.1秒まで短くなり、素早く写真が撮れるようになる。 また、MEDIASには連写撮影機能も備えており、連写する間隔や1度の動作で撮影する枚数などを自分で細かく設定できる。下の連写は、電車がホームに入ってく

    第3回 カメラ機能はどう? バッテリーは持つ?――「MEDIAS N-04C」
    scyther
    scyther 2011/04/22
  • 第2回 UIはどう? 文字入力は操作しやすい?――「MEDIAS N-04C」

    「MEDIAS N-04C」の操作キーは、下側のアークラインに沿うように、左からMENU、ホーム、戻るの順に配置されている。このキーの並び順は、Androidスマートフォンでは最も標準的なもの。ただしタッチセンサー式ではなく物理キーなので、ややしっかりと押し込む必要がある。ただ、キーが最下部にあるので、片手で操作しようとすると、テコの要領で上部が起き上がってしまう。慣れれば気にならなくなるが、使い始めは多少バランスの悪さを感じるかもしれない。 キーが最下部にあるため、押したときのホールド感は今ひとつ。ボディが薄いので、握り込むよりも親指とその他の指で挟むように持つ方が、しっくりくるかもしれない(写真=左)。マルチタスク対応のAndroid搭載スマートフォンでは、不要なアプリが起動したままになりがちだが、MEDIASではホームキーの長押しで、現在起動しているアプリが一覧表示され、ここでアプリ

    第2回 UIはどう? 文字入力は操作しやすい?――「MEDIAS N-04C」
    scyther
    scyther 2011/04/22
  • 第1回 サイズ感はどう? イヤフォンジャックはある?――「MEDIAS N-04C」

    第1回 サイズ感はどう? イヤフォンジャックはある?――「MEDIAS N-04C」:「MEDIAS N-04C」の“ここ”が知りたい

    第1回 サイズ感はどう? イヤフォンジャックはある?――「MEDIAS N-04C」
    scyther
    scyther 2011/04/22
  • JPNIC、IPv4アドレス枯渇を正式発表 - IPv4アドレス移転制度への意見も募集 | ネット | マイコミジャーナル

    ネットワークインフォメーションセンター(以下、JPNIC)は4月15日、国内向けIPv4アドレスの在庫が枯渇したことを正式に発表した。今後は、IPv4アドレス分配方法を「最後の/8ブロックからの分配ポリシー」に基づいたものへと変更したうえで、分配済みアドレスの新たな再利用方法として、IPv4アドレス移転制度の施行を2011年7月〜8月をめどに検討を進めていくという。 JPNICによるIPv4アドレス枯渇のアナウンス 今回の発表は、アジア太平洋地域を管轄するAPNIC(Asia-Pacific Network Information Centre)によるIPv4アドレス枯渇の発表を受けてのもの。JPNICでは独自のアドレス在庫を保有せず、APNICと共有しているため、APNICの在庫枯渇をもってJPNICも枯渇したことになる。これに伴いJPNICは今回、国内向けIPv4アドレスの通常割り

    scyther
    scyther 2011/04/15
  • ボタン電池と空き瓶とLEDでできる、LEDランタンの作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    いまだに、一部では乾電池や充電池が品薄になっているところもあるようです。 地震直後の話ですが、私の家の近所にある家電量販店では、乾電池という乾電池がすべて売り切れに。置くものがなくなってしまったそのお店の電池売り場は、翌日マスク売り場に模様替えしていました。 そんなお店でも、ボタン電池の在庫はありまして「これを使えたらいいんじゃね?」と思っていたところ、読者のHiroshi Takaiさんから「100円ショップの材料と会社に余っていたLEDでランタンをつくってみました」とLEDランタンの作り方の投稿をいただきましたので、ご紹介します。 できあがりは上の写真。周囲を照らすには持ってこいですね。詳しい作り方は、以下にて。 ネタ元のFacebookアルバムには、制作過程の写真も載っていますので、DIYソルジャーはご参考にどうぞ。Takaiさんの「買い占めに走るのではなく、あるモノを使って工夫で解

    ボタン電池と空き瓶とLEDでできる、LEDランタンの作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    scyther
    scyther 2011/04/13
  • 『最高評議会議員の一人、ホアン・ルイのセリフ』

    8つのVirtueをめざして 徒然なるままに近況でも書いてみましょうか? 2007年11月27日から急遽ブログ開始しました。 Are politicians such great people as that? We don’t contribute anything whatsoever to society’s productiveness. We are entrusted to fairly and effectively redistribute taxes and we just get a salary by carrying out that job. As he says, we’re nothing but parasites. If that appears great, it’s no more than illusion created by propaganda

    『最高評議会議員の一人、ホアン・ルイのセリフ』
    scyther
    scyther 2011/04/05
  • 1