2016年6月27日のブックマーク (7件)

  • 使い方13通り!シーブリーズ『アンティセプティック 薬用全身ローション』多目的で1年中使える万能ローション。

    香りは断然スプラッシュマリン派。 話は戻り、今回紹介する『アンティセプティック』の方は薬用で全身使えます。 全成分は次の通り。 天然植物香油成分(ハッカ油、ユーカリ油、チョウジ油、オイゲノール)、有効成分カンフル、安息香酸 実は天然成分がメイン、シンプルで余計なものが入っていないのが嬉しいです。 デオ&ウォーターには含まれているパウダーも入っていないので、服に白い粉がついたりしないのが使い勝手良し。 ちなみにシーブリーズの薬用ローションは類似品もたくさん出回っていますが、体に良くない成分が含まれていたりスースー感がイマイチだったり。 私も節約になればと一通りは使ってみましたが、結局この家シーブリーズに戻ってきました。 やっぱりこれ! 続いておすすめの使い方13通りを紹介していきます。 1.基の使い方 やはり一番使うのは暑くて涼を取りたいときですね、スポーツの後にもおすすめです。 肌につ

    使い方13通り!シーブリーズ『アンティセプティック 薬用全身ローション』多目的で1年中使える万能ローション。
    sd_marisuke
    sd_marisuke 2016/06/27
    スースー仲間!笑 ドンキとかで安売りしてるイメージ!
  • DULTON(ダルトン)ガラスクッキージャーを愛用中。おしゃれで便利!

    1つはお米入れとして、もう1つはドッグフード入れとして。 見た目もおしゃれだし、使いやすいので重宝しています。 ガラスなので匂い移りや汚れが気にならず、丸っと綺麗に洗えるのも便利です(^^) 値段や大きさなど お値段は大体2,000円弱。 お店によって結構ばらつきがありますね。私が買ったときはちょうどセールだったのか1,500円ほどで購入できました。 どっしりした大物の割には安いなー、という印象。 小さいサイズは1,000円くらいで売られているようです。 続いて大きさですが、高さは大体30cmほどです。 ▼コミックで比較。 大きすぎずにいい感じ。 ▼持ち手はピーナッツ型。 かわいいですが、ちょっと掴みづらいかな。 私はツマミ一切使わず、フタと体の隙間に指をいれて豪快に開けています。 ちなみに「DULTON」は外国のメーカーだと思っていましたが、静岡に社を置く日のメーカーだそうです。

    DULTON(ダルトン)ガラスクッキージャーを愛用中。おしゃれで便利!
    sd_marisuke
    sd_marisuke 2016/06/27
    便利です(^^)
  • 沖縄発!『カラビサソックス』は快適でサンダルと相性抜群。

    今日は私の愛用している沖縄発の下『カラビサソックス』をご紹介します。 通気性が良く裸足感覚でとても快適。 ガジュマルやヤンバルクイナなど沖縄ならではの色がとてもユニークで、サンダルと合わせるととっても素敵ですよ(^^) 「カラビサソックス」とは? 沖縄で誕生した下です。 カラビサとは(カラ=空 ビサ=足)という意味で、裸足のこと。 5指ソックスの指先がない独特の形状をしているので通気性が良くとても涼しいです。 開放的な感覚はまさに裸足のよう。 足指が自由に動かせるので健康にもとても良いですね。 外反母趾や偏平足などの足トラブルにお困りの方、冷え性の方にぜひおすすめしたいです。 天然系の防菌・防臭糸が使われているので汗をかいても安心。 製造は下でおなじみ奈良県。専門工場で作られた日製です。 2014年にはグッドデザイン賞も受賞しています(^^) ビルケンなどのコンフォートサンダルと

    沖縄発!『カラビサソックス』は快適でサンダルと相性抜群。
    sd_marisuke
    sd_marisuke 2016/06/27
    ありがとうございます!沖縄のものが広まっていくと嬉しいな(^^)
  • 英語をペラペラ話す日本人を見てきて思った、あまり書かれていないこと3つ - soboku cafe

    2016 - 06 - 27 英語をペラペラ話す日人を見てきて思った、あまり書かれていないこと3つ 英語 雑感 list Tweet Share on Tumblr ①英語が喋れるようになる確実な方法 ②おしゃべりな人は英語も上手に話せる ③TOEICハイスコアなら英語もペラペラ? 最後に 英語を 公用語 とする国に住みながら、数年エアラインで仕事をしたことがあります。社会人になってから英語をはじめ、今はやり直しで勉強中です。 そんな私が自分も含め、まわりで英語を話したり、英語に関わっていた日人を見てきて感じたことを3つ書きます。 個人的な狭い世界での話なので一般向きではないかもしれません。 ①英語が喋れるようになる確実な方法 https://soboku-cafe.tumblr.com/  ふたりが出逢ったことは奇跡みたいなことなんだ あまり語られていませんが、英語が喋れるようになる

    英語をペラペラ話す日本人を見てきて思った、あまり書かれていないこと3つ - soboku cafe
    sd_marisuke
    sd_marisuke 2016/06/27
    耳が痛い話。「たくさん持ってる」と「上手く使う」は別物ですね。実践あるのみ!
  • うれしかったこと。「あなたの電話対応は泣きそうになる」 - いっぽいっぽ日記

    おつかれさまです、やまたろうです。 うれしいことがありました! 私には、職場に、人間的にすごく尊敬できる人がいます。今はその人が隣の席にいて、席が近くなってから、色々お話しする機会が増えて、とてもうれしく思っていました。 その人は女性で、何が尊敬できるかっていうと、 服のセンスがいい 清潔感がある いつも相手のことを思っている 仕事が丁寧できちんとしている わからないことを放置しない 必要以上に大きく見せようとしない 朝4時半起きで家事 …などなど、もうほんとに「できた方」と呼ぶにふさわしい人です。 その人に、「なんか、上からな感じで申し訳ないんだけど、やまたろうさんの電話対応っていいよね。私最近涙もろいんだけど、今日、となりで電話を聞いてて泣きそうになっちゃった」といわれました(笑) まさかそんなことを言ってもらえると思っていなかったので当にびっくりしましたが、なんだかうれしかったです

    うれしかったこと。「あなたの電話対応は泣きそうになる」 - いっぽいっぽ日記
    sd_marisuke
    sd_marisuke 2016/06/27
    素敵(^^)いつも心で留まっちゃうから、さらっと褒められるようになりたい。
  • 「ブログとはなんぞや?」 - こた通信

    ふと 「ブログ」って何だろう? って思ったわけだ! なんとなしに始めたけど、ブログの定義なんて知らない。 一番有名どころでは「アメブロ」なんだろうけど、普通に「日記」とか「思ったことを書く」とか、そんなものだろうと思っていた。 しかし、「はてな」でいろんなブログを読んでいると、なかなかそうでもない。 「まとめ記事」や「評論記事」など、もっとストイックに「読者のために書く」みたいな風潮が強い気がする。 さらには「クオリティの低い記事の垂れ流しなんかするな」みたいな考え方の人までいるじゃないか! いや、クオリティの高い低いを自己に求めるなら結構なことだけどさ、 それを他人に押し付けるのは如何なものかと思うわけだ! でも、そもそも、ぼくが「ブログ」について無知すぎるのかもしれない! と思って、調べてみた!! 「ブログとはなんぞや?」 辞書アプリ「大辞泉」 大辞泉 HMDT Co., Ltd. 辞

    「ブログとはなんぞや?」 - こた通信
    sd_marisuke
    sd_marisuke 2016/06/27
    同感。批評ならわかるが、「書くな」は全くもって意味不明。
  • フェリーで行く日帰り伊江島ぶらぶら自転車の旅、最高の一日。 - ぶらり沖縄人

    梅雨が明けた。 ついに沖縄地方、梅雨明けです ここからが夏番!これより12月の上旬位まで暑~いアツーい日々が始まります と、同時にそれは沖縄らしい景色の幕開け 青い空、白い雲、エメラルドブルーな海 6月某日、島北部にあるリゾートホテルに一泊。 朝起きて窓の外を見ると、あまりの天気の良さと、海の綺麗さに居ても立ってもいられず、唐突に遠出することを決心(ま。いつもの事ですが) 今日のターゲットは、伊江島(いえじま・いえしま) 久しぶりの離島へのショートトリップ、行ってきまっしょい! 人混みの沖縄に疲れたら、伊江島へ 伊江島は部(もとぶ)にある部港から約30分で行くことのできる離島、人口約4,500人の小さな小さな島。サトウキビや葉タバコの生産や漁業が盛んで、最近では観光にも力を入れています。 島にはホテルや民宿もあるし、レンタカーを借りることもできるので、ここで沖縄旅行を満喫することも

    フェリーで行く日帰り伊江島ぶらぶら自転車の旅、最高の一日。 - ぶらり沖縄人
    sd_marisuke
    sd_marisuke 2016/06/27
    あー、行きたーい!自転車大好きなのでぜひ自転車で周りたい(^^)