タグ

2017年7月20日のブックマーク (7件)

  • 被差別民出身のコビンド氏が当選 インド大統領選:朝日新聞デジタル

    インド大統領選の開票が20日行われ、与党・人民党が推すカーストの最底辺層「ダリット」(被差別民)出身のラム・ナト・コビンド前ビハール州知事(71)が当選した。野党候補も被差別民出身で「ダリット選挙」と呼ばれた。 プラナブ・ムカジー現大統領の後任を選ぶ選挙で、上下両院議員と州議会議員による間接選挙で、17日に投票された。首相が政治の実権を握るインドでは大統領は国家統合の象徴的な存在で、ダリット出身大統領は1997年に就任したナラヤナン氏以来2人目。 コビンド氏は弁護士や上院議員を務め、ダリットの権利保護の活動を続けてきた。野党の国民会議派も、ダリット出身の元下院議長を擁立した。 インドでは、カーストに基づく差別は憲法で禁じられているが、差別は根深く残る。ダリットは国民の2割近くを占めるとされるが、具体的な地位向上策を双方が訴えたわけではなく「カーストが票のために利用されている」(政府関係者)

    被差別民出身のコビンド氏が当選 インド大統領選:朝日新聞デジタル
    sdfg158
    sdfg158 2017/07/20
    “地位向上のための具体策が双方から訴えられたわけではなく、「カーストが票のための政治に利用されているだけ」(政府関係者)との声があがった”
  • NHKドキュメンタリー - 世界ふれあい街歩き「城壁と不思議の街ヨーク~イギリス~」

    sdfg158
    sdfg158 2017/07/20
  • shamblesの意味とは? 語源や使い方は? | イギリス英語学習サイト ブリティッシュ英語.COM

    イギリス英語 shambles、shambolic、omnishamblesの意味とは? 単語のルーツ 今日の記事では、イギリス英語でよく使われる「shambles」という英単語の意味と使い方、ニュアンスを紹介したいと思います。 この単語はイギリス英語の日常会話だけではく、テレビドラマ、映画、新聞記事、小説でも使われていますので、イギリス英語の学習者の方は覚えておくと役に立つと思います。 そして、この記事では「shambles」という単語の意味や使い方以外にも、言葉の由来(ルーツ)やバリエーションについても紹介したいと思います。 こちらの記事もお勧めです: イギリス人がよく使う「absolutely」の使い方とイギリス英語としてのニュアンス紹介 イギリス人がよく使う「rather」の意味と使い方を紹介します! イギリス人がよく使う「chat」の使い方と意味やニュアンスを紹介 shamble

    shamblesの意味とは? 語源や使い方は? | イギリス英語学習サイト ブリティッシュ英語.COM
    sdfg158
    sdfg158 2017/07/20
    “「The Shambles」という道は血だらけで、まるで「カオス」のような場所だったようです。その当時のイメージから、現在の「カオス、めちゃくちゃ」という意味の「shambles」が出て上がったようです。”
  • 五輪・新国立競技場の工事で時間外労働212時間 新卒23歳が失踪、過労自殺

    新国立競技場の建設工事に関わっていた23歳の新卒男性が今年3月に失踪し、長野県で遺体で見つかった。警察などの調査で、自殺と判断された。「自殺は仕事が原因」として、両親は上野労働基準監督署に労災認定を申請、代理人の弁護士が7月20日に厚労省で記者会見した。 何が起きていたのか。男性は、大学卒業直後の2016年4月、都内の建設会社に就職し、現場監督をしていた。 2016年12月17日、新国立競技場地盤改良工事に従事することになって以降、極度の長時間労働、深夜勤務、徹夜が続いた。自殺直前の1カ月で、徹夜が3回もあり、夜22時以前に仕事が終わったのは5日だけだったという。 男性は2017年3月2日、突然失踪した。「今日は欠勤する」と会社に連絡があり、それを最後に一切連絡がとれなくなった。誰からの連絡にも応じなくなった。 そして、4月15日に長野県内で遺体が発見された。警察・病院の捜査の結果、「3月

    五輪・新国立競技場の工事で時間外労働212時間 新卒23歳が失踪、過労自殺
    sdfg158
    sdfg158 2017/07/20
    “新国立競技場の建設工事に関わっていた23歳の新卒男性が今年3月に失踪し、長野県で遺体で見つかった。”
  • ネズミの大群、銀座方面に移動も 築地移転で掃討作戦 (朝日新聞デジタル) - LINEアカウントメディア

  • 年金受給開始「75歳とか…」 内閣府の検討会で意見:朝日新聞デジタル

    公的年金を受け取り始める年齢を70歳より後にもできる仕組み作りを高齢社会対策大綱に盛り込む検討に入った。内閣府の有識者検討会が大綱の改定案をまとめ、政府が年内に決定する。年金の制度作りを担う会議ではないため、ただちには実現しないが、中長期的な課題として打ち出す。 年金の受給開始年齢は原則65歳だが、60~70歳の間で選ぶこともできる。70歳から受け取り始めると、受給額は65歳から受給するより42%増える。 18日の検討会で、座長の清家篤・前慶応義塾長が「もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」と明かした。働ける元気な高齢者を支援する狙い。検討会では、繰り下げできる年齢について「75歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見が出た。 厚生労働省によると、201…

    年金受給開始「75歳とか…」 内閣府の検討会で意見:朝日新聞デジタル
    sdfg158
    sdfg158 2017/07/20
    “「75歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見が出た。”なんかそういう金持ちな人は年金をひとのためにつかってほしいよ……
  • 楽天Kobo 5周年: 楽天Kobo電子書籍ストア

    現在ご覧いただいているページの開催期間は終了いたしました。たくさんのご利用ありがとうございました。※現在の掲載内容は古い内容となり、価格や商品に変更がある可能性もございますのでご了承ください。 引き続き、楽天 Kobo電子書籍ストアでのお買い物をお楽しみください電子書籍のセール・キャンペーン情報

    楽天Kobo 5周年: 楽天Kobo電子書籍ストア
    sdfg158
    sdfg158 2017/07/20