タグ

ビジネスとweb製作に関するse_tsu_naのブックマーク (3)

  • WEBは何でもできると思ってるクライアントについて語るスレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:Web制作板より「【お客様は】痛過ぎるクライアント2【神様です】」 1 Name_Not_Found :2008/07/06(日) 14:21:57 ID:wMP9xXue ・WEBは何でもできると思ってる(制作料金も変わらないで……)。 ・とりあえず値切ることしか考えてない。 そのくせ料金がかかるような仕様変更を平然と言い、 追加料金の話を出すと逆ギレ。 ・異常に細かいところを気にして、修正がいつまでも終わらない。 内容確認の段階で、次々と原稿差し替えを送ってくる。 ・ほぼ完成(コーディング済み)なのに、必殺どんでん返し。 ・納品後のサポートは当然無料だと思っている。 納品後のリニューアルも無料だと思っている。 ・何故かPCのトラブルやソフトの使い方の相談をしてくる。 ・現行サイトにSEO対応しろというからやったのに、 ブラウザでの見た目で、何も変わっ

  • プログラマ大量自宅待機現象

    今、日のプログラマの多くが「休業中で自宅待機」のはずなのに、あまり語られていないので、俺が語ってみる。 --- 中小企業を救う為に国が出したのが、こういうルールだ。 今、壊滅的に仕事が無い。仕事が無いけど社員はいる。社員が会社にいると給料を払わないといけない。 クビにでもしないと会社は破綻する。しかしクビにしたら中小企業は立ち直る体力が無くなる。 よって。 社員を休業中にする事。休業なので、自宅待機。そして給料を6割まで減らす。休業にした社員の分、国が会社に助成金を出す。 --- よって、かなり多くのプログラマが休業中、自宅待機のはず。なのだ。 俺のつとめてる会社は中小なので、社長と直で話す事は多いし、社長は顔が広いので他の中小企業の社長がよく来る。 なので中小企業のソフトウェア会社の社長達の話を聞く事があるのだけど、今の日、中小ソフト会社は社員半分以上が自宅待機なんてザラらしい。 -

    プログラマ大量自宅待機現象
  • http://e0166nt.com/blog-entry-635.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-635.html
  • 1