タグ

2019年12月16日のブックマーク (3件)

  • 営業マンが「絶滅危惧種」になっていることに気づいていますか(三戸 政和) @gendai_biz

    創生投資の代表で、『サラリーマンは300万円で会社を買いなさい』『資家マインドセット』などの著作がある三戸政和氏。日型サラリーマン社会の在り方に疑問を投げ続けてきた氏は、いま、「日企業を支え続けてきた営業マンたちが近いうちに職を失うことになるだろう」と予測する――。 反発があるかもしれないが 「これからの時代、営業はいらない」「営業という仕事は無くなる」 こんなことを突然言われたら、あなたはどう感じるだろうか――。 過激な言葉に反発を覚えて、この記事を読むのをやめる人がいるかもしれない。 しかし、私は気だ。決して注目を集めたいがために、でたらめに過激なことを言っているのではない。 はじめに断っておくと、現在バリバリで働いている営業マンの方々を「いらない」と言っているわけではない。私はこの国の営業マンの有能さを知っている。彼らのお陰で、いまの日経済が成り立っていることも理解して

    営業マンが「絶滅危惧種」になっていることに気づいていますか(三戸 政和) @gendai_biz
    seachikin
    seachikin 2019/12/16
    でも、選択肢がありすぎて絞るのにある程度調べないといけないけどそれがめんどくさい、詳しい人に相談したいというニーズはそこそこあって、保険の窓口とか旅行代理店とかはそれだよね。
  • KDDIとローソン、スマホ決済提携 auでポンタ使える - 日本経済新聞

    KDDIはローソンとスマートフォン決済分野で提携する。KDDIが120億円超を投じてローソンに2%程度を出資し、ローソンの親会社である三菱商事とも連携して共通ポイント「ポンタ」運営会社の株式約20%も買い取る。KDDIのスマホ決済・電子マネーで「ポンタ」を使えるようにする。スマホ決済を巡り、通信・ネット業界と小売業界などとの連携が広がりそうだ。KDDIとローソンは16日に業務提携で基合意し、

    KDDIとローソン、スマホ決済提携 auでポンタ使える - 日本経済新聞
    seachikin
    seachikin 2019/12/16
    ポンタとaupayとau WALLET統合してくれるならいいんだけど連携だけだとなぁ。
  • 小学校時代に意味不明だった勉強は大人になっても使わない

    役に立ったのは漢字の読みと地図の読み方くらい。まじで。子供時代に意味不明だったやつは大人になってもほんと使わない。俺の子供時代の直感は正しかった!!!無駄な勉強させるな!!!!!!

    小学校時代に意味不明だった勉強は大人になっても使わない
    seachikin
    seachikin 2019/12/16
    よく○○を義務教育で教えるべき、みたいな意見見かけるけど、それは既に教わったけど…っていうの多いのでカリキュラムが違ったのかこういう教わったこと無にする人なのかどっちか悩む。