2024年2月21日のブックマーク (3件)

  • 金沢観光のお話    - ひろのお得なお得な情報屋☆

    こんにちは⛄️ 今回は金沢旅行一日目の観光の お話です。 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp まずは金沢駅にある観光案内所へ行きました。 そして金沢市内を巡るため便利に使える 1日フリー乗車券を購入。 大人800円、子供400円です。 この乗車券で周遊バス、路線バス、 さらには北陸鉄道の一部も乗ることができます。 1日券販売所は観光案内のほか金沢駅出口の バスターミナルの販売所などにもありました。 金沢市内の観光地巡りには とても便利な1日券だったので 二日目もまた購入しました😆 その乗車券を使ってまず向かったのは 娘が一番行きたがっていた 金沢21世紀美術館です。 外観から素敵なところ。 👇は「カラー・アクティヴィティ・ハウス」という作品。 シアン、マゼンタ、イエローの3色のガラスが 中に入ってみると重なって違う色に見えて綺麗。 美術館に入る前から楽しませて

    金沢観光のお話    - ひろのお得なお得な情報屋☆
    seadora
    seadora 2024/02/21
    素敵な美術館!たくさん写真を載せて下さってありがとうございます。スイミングプールは残念でした。こんなところにも地震の影響が…。
  • 海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(4ページ目) | デイリー新潮

    正しい首の動かし方を脳に覚えさせる この一連の動きは、筋肉を鍛えるというよりも、正しい首の動かし方を脳に覚えさせるという意味合いが強いといえます。基姿勢を取ることでまずはインナーマッスルである頸長筋を働かせ、そこからアウターマッスルを使って首を大きく動かす。首に負担を掛けない筋肉の動かし方を自分に学習させるわけです。 また、水平あご引きを寝た状態で行い、そこから起き上がることも肩こり解消には大いに効果があります。 枕を外して仰向けに寝た状態だと、床と首の間にすき間ができるはずです。その空間に手を入れてみるなどして、まずはできるだけ空間を狭くしようとしてください。必然的にあごが引けて首が伸び、寝た体勢での水平あご引きの状態が作れます。 そして、あごを上げずに引いたまま頭を持ち上げ、肩甲骨が床から離れたところで5秒間その姿勢をキープし、あごを引いたままゆっくり戻る。これを朝起きた時に3回だけ

    海外の研究で「肩こり」の根本原因が明らかに 「自分で治す方法」を専門家が解説(4ページ目) | デイリー新潮
    seadora
    seadora 2024/02/21
  • ブログ分けます。。 - 花とウォーキングシューズ

    その色に驚く真っ赤な紅梅です。 薄桃色の梅。 真っ白のしだれ梅。 足もとではちょっとボケましたが、カラスノエンドウが花を着け始めました。 たんぽぽもニコリ。 さてせっかくの時間、あれこれやりたい思いです。 イラスト俳句もまたやりたいのです。 そこで、ブログを分けることにいたしました。 「花とウォーキングシューズ」では変わらず写真とイラスト俳句をこのページで。 エッセイと音楽俳句は以下にします。 ののかのプチエッセイ https://natsunoasa777.hatenablog.jp/ 二つとも一日おきに更新できたらと思っています。 ご面倒をおかけし申し訳ありませんが、ご興味を持たれた方はどうか読者登録をよろしくお願いいたします<(_ _)>。

    ブログ分けます。。 - 花とウォーキングシューズ
    seadora
    seadora 2024/02/21