タグ

2014年10月4日のブックマーク (4件)

  • 汎神論 - Wikipedia

    汎神論(はんしんろん、英: pantheism)または万有神論とは、現実は神性と同一である[1]、あるいは、すべてのものはすべてを包含する内在的な神を構成しているという信条[2]。神を擬人化した人格神を認めず[3]、一切全てを神と同一視する神学的・宗教的・哲学的立場[4]。創造者(神的存在)と被造物(世界や自然)とに断絶を置かない立場であり[5]、「一にして全(ヘン・カイ・パン)」、「梵我一如(ぼんがいちにょ)」、「神即自然」などが標語として使われる[6]。全ては創造者によって創造された ―― すなわち、「世界」は「世界の外にある神」によって創造されたとするのが有神論だが、汎神論はそのような対立を否定し、全ては創造者の現れである、または、全ては創造者を内に含んでいる、と実体一元論的に見なす[6][7]。「神」のみが実在しており、「世界」は神の流出や表現や展開にすぎない、と見れば無世界論に通

  • 関本洋司のブログ

    昨日深夜NHKで中村哲医師のドキュメンタリーを見てエイゼンシュテインの映画の企画(シナリオ)、フェルガナ運河を思い出した。 後者はアフガニスタンではなく中央アジアが舞台だが。 ヨハン・クライフ(1947~2016) その可能性の複数の中心 クライフターン、トータルフットボール その可能性は複数の中心を持つ クライフのすごいところはポジショニングだ。 1974年のブラジル戦、西ドイツ戦のビデオで見たとき、動いて欲しいところにクライフが動いていて驚いた。ゲームで自分が動かしているかのようだった。 つまらない試合もクライフの手にかかると面白くなる。 ユーロで優勝したギリシアを攻撃的に再解釈したのもその一例だ。 今日のバルサもクライフがいなければ至高の存在足り得なかった。 バルセロナやバイエルン、自治と自主管理の伝統とサッカーはともにある。 自分にとってクライフは21世紀最大のアナーキズムの思想家

    関本洋司のブログ
  • エチカ (スピノザ) - Wikipedia

    この著作の特徴は、論述形式が全体を通してユークリッドの『原論』の研究方法から影響を受けている点である。全ての部の冒頭にいくつかの定義と公理が示され、後に定理(命題)を立てて証明としていく幾何学形式をとっている[2]。この形式を採用した理由は、河井徳治によれば、人間論、倫理学を論じるにあたり、自らの常識はずれの神観について誤解や曲解による反撃を覚悟するため、スピノザ自身の存在論を幾何学的に論証的な表現で表明する必要があったためだとしている[3]。 まずスピノザは万物に原因があり、またそれ以上探求することができない究極的な原因が存在すると考える。この究極的な原因が自己原因(causa sui)と定義されるものであり、これは実体、神、自然と等しいと述べる。神は無限の属性を備えており、自然の万物は神が備える無限の属性の様態の一種である。このような汎神論の観点に基づけば、神こそが万物の内在的な原因で

    エチカ (スピノザ) - Wikipedia
  • 心の哲学まとめWiki

    ■心の哲学の問題 ├現象的意識 |├現象 |├表象 |├クオリア |└還元・創発・汎経験説 ├自己 |├意識の統一性 |└無主体論 ├還元主義 ├意識のハードプロブレム |├意識の二面性 |└意識の超難問 ├心的因果 |├付随性 |├因果的閉包性 |└現象判断のパラドックス ├説明のギャップ ├意識の境界問題 ├意識に相関した脳活動 ├多重実現可能性 ├志向性 ├命題的態度 ├固定指示子 ├ゲシュタルト構造 ├アウェアネス ├言語的批判 | └カテゴリー錯誤 ├動物の心 ├実在 |├知覚因果説 |└イデア論 ├独我論 └独今論

    心の哲学まとめWiki