並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

うちわ 作り方 アプリの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 現場はなくても推し活はできるぞ……! 各ジャンルのオタクにどんな「在宅オタ活」してるか聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

    新型コロナウイルスの影響で、ライブやコンサート、舞台などの延期や中止が相次いでいます。オタクにとっては現場がなくなって悲しい日々が続きますね……。 しかし、今だからこそできる「オタ活」もあります。 そこで今回は、ジャニーズ、観劇、K-POPなど、ソレドコでおなじみのさまざまなジャンルのオタクのみなさんが、どんな在宅オタ活をしているのか聞いてみました! 「いつまでも落ち込んでいられない、切り替えて何かしてみよう!」「円盤は全て消化してしまった、他に何かできないかな……」という方もぜひ参考にしてみてくださいね。 【目次】 1.推しの動画をみんなで楽しむオンライン上映会(バンギャ・藤谷千明さん) 2.メンバーカラーやモチーフを生かして、コラボカフェ風お菓子作り(ジャニヲタ・千紘さん) 3.参戦予定だったワールドツアーを「料理」で楽しむ(K-POPオタ・moe*さん) 4.世界にひとつだけ。推しの

      現場はなくても推し活はできるぞ……! 各ジャンルのオタクにどんな「在宅オタ活」してるか聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
    • 8ページ漫画のネームの作り方(『ギャルと恐竜』を例にして)|森もり子

      こんにちは。森もり子です。 ヤングマガジンで連載中の『ギャルと恐竜』という作品の原作を担当していました。 ↓第一話試し読み ネーム原作者です。 ちなみにネームとはコマ割りまで行った漫画の脚本です。 この作品は主人公のギャル・楓が酔った勢いで恐竜を家に入れてしまってそのままルームシェアするという話で(いやどんな話?)、毎回一話完結の8ページ漫画です。 この連載が始まって2年近く経ち、 ネームをどう描けばよいのか未だに試行錯誤しているのですが、 それでもさすがに自分なりのやり方が見えてきた感じはしています。 ということで、今回は『ギャルと恐竜』第67話「リモコンを探そ。」をもとに、どのような流れでこの話を描いたかを解説します。 こんな感じで作ったよ〜というのをつらつ時系列で書いてるので、長くなってますが、(まじで長くなりました。) 連載中の作品について作者自身が細かく作り方を解説したものってた

        8ページ漫画のネームの作り方(『ギャルと恐竜』を例にして)|森もり子
      • 世界最高齢エンジニア・若宮氏はExcelのセルで洋服をデザインする 「世界中でこんなバカなことをやっている人は私しかいない」

        最強エンジニア社長こと菅澤氏が運営するYouTubeチャンネル、つよつよちゃんねる。ここで、世界最高齢のiPhoneアプリ開発者の若宮氏が登場。次にリリース予定の「NANAKUSA」の開発と、もの作りについて話します。前回の記事はこちらから。 最初の開発はわからないことだらけ 菅澤英司氏(以下、菅澤):つよつよエンジニア社長の菅澤です。 池澤あやか氏(以下、池澤):エンジニア兼タレントの池澤あやかです。 菅澤:アプリ開発者って世界中にいると思うんですが、何人ぐらいいると思います? 池澤:どれぐらいいるんだろう。考えたことなかったんですが、アプリのリリース本数が、確か10万本くらいじゃなかったですか? もうちょっと? 菅澤:いや、10万は足りないですね。1,000万本ぐらい、まあ、1,000万人ぐらい。 池澤:1,000万人いる(笑)。 菅澤:今日はその中でも、最高齢というか、ほとんどいない

          世界最高齢エンジニア・若宮氏はExcelのセルで洋服をデザインする 「世界中でこんなバカなことをやっている人は私しかいない」
        • アイナナには絶対にハマらないと思っていた人間に雷が落ちた話 - overture

          ※界隈のことを全く知らない初心者感想なので、メンバーや周辺の方に失礼を言っていたら本当にすみません。 「担当」との出会いは人それぞれだ。 人の数だけ人生があるように、オタクの数だけ担当との出会いがある。 よかったらあなたと担当の出会いを教えてほしい。そういう話、めっちゃ好きなので。 私は先日、雷に打たれてきた。 ので、その時の話をしようと思う。 感想をアウトプットすることで思い出を真空保存するタイプなのだが、密度の高い体験すぎて信じられないくらい長くなってしまった。 最後まで読むのに恐ろしいほどかかるので、お時間のある時にどうぞ。 ▼あまり意味のない目次 きっかけ 元ジャニヲタ15年戦士 IDOLiSH7というゲーム、刺さらなかった 自分語りの要約 ムビナナ鑑賞前知識&予習内容 Day1 幕間 Day2 その他技術とか演出について その後 きっかけ 初見をムビナナに連れていったら人が恋に落

            アイナナには絶対にハマらないと思っていた人間に雷が落ちた話 - overture
          1