並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

えびす通りの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 直方市のお散歩で名物の大関魁皇と出会った! #直方市 #お散歩 - にゃおタビ

    JP筑豊本線直方駅をお散歩しました。 筑豊好きシリーズ第三弾 直方市② 直方駅 直方市出身の有名なお相撲さん「大関魁皇」 直方市といえばもち吉 直方市商店街 須崎町公園 多賀神社 JP筑豊本線直方駅をお散歩しました。 ※のおがた市と読みます。福岡の人でもなかなか正しくは読めないそうです。 筑豊好きシリーズ第三弾 直方市② hitoritabi.shop hitoritabi.shop hitoritabi.shop 直方駅 直方市出身の有名なお相撲さん「大関魁皇」 握力・腕力が非常に強く、入門して二年で、握力は90キロに到達。全盛期では110キロを記録し、入幕した頃には既にリンゴを握りつぶせたほどであった。左四つ右上手が絶対の形。 最も得意としたのは右からの豪快な上手投げ、小手投げで、魁皇の代名詞となった。一度右上手を取れば230kgを超える曙や武蔵丸ですら転がり、貴乃花に至っては土俵中央

      直方市のお散歩で名物の大関魁皇と出会った! #直方市 #お散歩 - にゃおタビ
    • 美観地区はいつだってそこにある。2020年秋の倉敷散歩ふりかえり - 晴れの国から旅まち巡り

      今回は大好きな倉敷美観地区のお散歩の記録です。2021年8月現在、岡山県には6月に続き再びの緊急事態宣言が出され、旅も飲み歩きも憚られる自粛モード真っただ中。 当然、美観地区へ遊びに来てください!とは大っぴらに発信もできず、職場から近いのにふらっと寄ってみようというモチベーションすらなくなってしまい、一抹の寂しさを感じずにはいられません。 ふと去年の秋に美観地区を歩いたときの写真を見ていたら、そこにはいつも心の中にあるキラキラとした景色が広がっていました。 美観地区はいつだってそこにある。またそのときが来たらのんびり歩いて、好きな場所をもっともっと多くの人に知ってもらおう。撮りためた写真を眺めているうち、美観地区のことを書きたい気持ちがふつふつと湧いてきました。 去年の9月の終わり、友人たちと歩いた美観地区を写真でふりかえり。いつかまたここに世界中からたくさんの人が訪れる日がやってきますよ

        美観地区はいつだってそこにある。2020年秋の倉敷散歩ふりかえり - 晴れの国から旅まち巡り
      • 岡山から車でどこまで行ける?笠岡ラーメン、尾道の路地裏と猫、夕暮れの尾道水道、玉島の中華で充実の日帰り旅 - 晴れの国から旅まち巡り

        あてもなく西へ。いつものごとく適当にゆるく、岡山市内から尾道まで日帰りドライブに出かけてきました。2月中旬、自宅を出たのは11時半ぐらいだったかな。我が家はだいたい朝はのんびり出発です。岡山からなら早朝に出なくても意外とたくさんまわれますよ。 散策のメインは笠岡と尾道。2年前には瀬戸内海沿岸を西へドライブしたんですが、そのときは尾道の中心部まで辿り着けなかったため、今回は海沿いでなく国道2号線をメインに走ることにしました。 笠岡駅周辺でレトロな建物を探し歩く フェリー乗り場近くの山ちゃんで笠岡ラーメン 尾道のディープな路地裏を散策 喫茶キツネ雨は静かに過ごしたいときに 尾道の路地で出会った猫たち 夕暮れのONOMICHI U2 玉島の福満源で干し豆腐と麻婆豆腐の晩ご飯 笠岡駅周辺でレトロな建物を探し歩く 山陽マルナカ笠岡店で飲み物やお菓子を調達して、そこから歩いて地下道をくぐり、駅のまわり

          岡山から車でどこまで行ける?笠岡ラーメン、尾道の路地裏と猫、夕暮れの尾道水道、玉島の中華で充実の日帰り旅 - 晴れの国から旅まち巡り
        • 【スタンプラリー】民芸食堂 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き

          昨日、沖縄は気温23℃。 久しぶりに陽気が戻ってきたと思ったら、日中は暑いぐらいの陽射しで、半袖で過ごしました。 12月の末とは思えないこの気候も、沖縄の魅力ですね。 今回は、『沖縄そばスタンプラリー』の店舗回りということで、与那原町与那原にある『民芸食堂』を訪問しました。 与那原町というと、沖縄県南部の町で、かつては南部一帯の中でも最も商業的に栄えた地域の一つです。 南部の中心地という印象がある与那原ですが、最近では「東浜」を中心とした都市開発が進み、町並みは変化していっています。 そんな与那原の昔ながらの商店街の雰囲気を残す「えびす通り」沿いにあるのが『民芸食堂』。 沖縄タイムスの記事によると、約45年前、現在と同じ場所で店主の母が『民芸食堂』を営んでおり、地域に親しまれていたそう。 その後、約20年前に閉店しましたが、5年前に店主が帰郷し復活させることになったそうです。 スープの味も

            【スタンプラリー】民芸食堂 - さんぺいの沖縄そば食べ歩き
          • 2023年2月23日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

            久しぶりのおでかけ。 「酒シリーズ」のまとめ。 久しぶりのおでかけ。 当初、九州新幹線の新鳥栖駅から広島駅までの新幹線を予約していました。 この話を近所の方にすると「先日、JR鳥栖駅から鳥栖市役所の前を抜けて県道に入るまで20分かかった(注:この区間はバス停5つ)」と、信じられない話をされます(ジモティしかわからんな……)。私が甘木に越してきたころは、ここから40分見込めばOKだったのですが、昨年、たしかにカーナビがあてになりませんでした。 なんせ今年の鳥栖市長選で「現職は市内の交通渋滞を放置している!」と、あまりおめにかからないワンポイントイシューで、新人が当選するくらいだから、ジモティはうんざりしてるでしょうね……。 というわけで、昨夜20時過ぎ、知人事務所まで行ってJR小倉駅から新幹線に乗るよう、予定を変更しました。 今日も小倉駅前の松屋で朝7時半からカレーをいただきます。ここ最近、

              2023年2月23日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
            • 岡山のいいとこ、そのほか。 - 日々撮り散らかし。

              先週岡山県の犬島に対する想いを書いてみたんだけど、 今日はその他の岡山のいい所をさらっと紹介しようと思う。 本当さらっと。 【瀬戸大橋】 まず外せないのは瀬戸大橋。 岡山で始めてみた瀬戸大橋は、向かっている最中に突然現れたここからの姿で、そのものすごくテンションが上がったのを覚えている。日中撮った瀬戸大橋は何度かブログにも載せた記憶はあるけど、夜の瀬戸大橋は初公開。 【水島コンビナート】 国内有数の工場地。水島コンビナート。 ここも日中撮った写真は過去に載せたと思う。 初見の水島コンビナートは瀬戸大橋と同じく夜だった。 ワクワクしながら光に近寄る虫の如く、近づいていったこの場所がどこだったかはもう覚えていない。 【倉敷の美観地区】 ここは言わずとしれた観光地。 買い物も含め、存分に楽しめる観光地。調べたら観光系サイトでも沢山出てくるだろうし、今更そんなに紹介もしない。 【倉敷えびす通り商店

                岡山のいいとこ、そのほか。 - 日々撮り散らかし。
              • 倉敷を歩く - 空元気も元気!

                普通列車で 倉敷に入ります 駅のホームから「The 倉敷」の、雰囲気たくさんです 自動販売機のコーナーまで、 倉敷の町家を模してあります 階段を飾っているのは倉敷考古館ですね 岡山県内の考古学資料を、コンパクトにまとめた かわいい資料館です 美観地区の中でも比較的気楽に入れる施設です えびす通り商店街 えびす商店街 商店街を巡りたいという私のリクエストで りと様が 「えびす通り商店街」と、「えびす商店街」を お勧めしてくださいました rito.gameha.com おすすめしてくれた商店街は 倉敷駅から大原美術館へ向かう道筋です アーケード街になっています 人が多いところなので、写真はこれだけです 天井から、 大きなポスターになった絵画作品が下がっています 店先にも、 美術館にある絵画の写真が 額に入れて飾られています 倉敷にいると 毎日美術品にふれながら過ごすんだなぁと、 思います りと

                  倉敷を歩く - 空元気も元気!
                • えべっさん(えびす講)、行ってきました。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

                  久しぶりに、広島三大祭りの一つ、えべっさん(えびす講)に行って来ました。 子供の頃は、えべっさんの頃は寒くて、 コートを着て、少しおしゃれして出かけます。 毎年、行かねばとばかりに家族で行っていました。 今年は11月18日から20日まで開催されます。 私は、ちょっといってくるかねと、気が付けばバスに乗っていました。 バスセンターでバスを降り、紙屋町から本通りに近づくと、お祭りのお囃子が聞こえてきます。 もう胸がわくわくします。 八丁堀の三越の裏にあります胡子神社へ行くにはもう少しあります。 えべっさんから、各お店は大売り出しです。 本通り、えべっさん一色です。 えびす通りまできますと、さらに活気づいています。 ご祭神のお一人、大江広元公(大河ドラマ鎌倉殿の13人). この賑わい喜んでおられるでしょうね。 恒例の賽銭樽です。 子供の頃は父親に抱きかかえられて樽の中を覗いたら、 紙幣が入ってい

                    えべっさん(えびす講)、行ってきました。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
                  1