並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

お供え 現金 郵送の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 義母と実母の三回忌、継母への感謝で「心の片づけ」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    三回忌の法要 夫の母親と私の実母は、2年前の早春に相次いで亡くなりました。 早いもので三回忌です。 心の片づけについても、お伝えします。 スポンサーリンク 義母の三回忌 義母の三回忌 95歳で亡くなった義母は、家族と夫の実家でずっと暮らしていました。 終戦後の昭和22年に復員した夫の父親の元に、嫁いで70年以上。 農家の嫁として、認知症となった姑の世話に明け暮れた時期もあった義母です。 亡くなる1週間前まで介護が要らずに、認知機能の衰えもなかったのですが、腹痛を訴え、あっという間に息を引き取りました。 www.tameyo.jp 天寿を全うしたのでしょう。 コロナ禍だったので、親族だけの家族葬となりました。 墓地は夫の実家がある集落にあるので、納骨は四十九日に。 www.tameyo.jp 義母は勤め人だった義父のおかげで、年金が加算され、豊かな老後を送りました。 私の娘たちにも、入学祝な

      義母と実母の三回忌、継母への感謝で「心の片づけ」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    • 相続税の添付書類リスト〜申告時に提出する書類をケース別に紹介

      相続税申告をする際は、申告書とあわせて提出を求められる添付書類があります。 たとえば、戸籍謄本がその代表的なものですが、その他「どの書類を添付すべきか」はケースによって異なります。 スムーズな申告のためにも、あらかじめどの書類を添付する必要があるのか把握しておきましょう。 目次 相続税申告にはさまざまな書類が必要相続税申告をする際は、「相続税申告書」のほかにも、以下のような書類が必要になります。 取得財産(相続財産)に関する書類債務や葬式費用に関する書類相続財産の評価額が分かる書類特例適用に関する書類相続人や遺産分割に関する書類これらは、相続税の計算をするうえで参照するための資料で、書類の内容を元に相続税申告書を作成します。 このうち、一部の書類は相続税申告書に添付して一緒に提出する必要があります。 ※必要書類や相続税申告書の書き方については以下の記事で詳しく解説しています 相続税申告に必

        相続税の添付書類リスト〜申告時に提出する書類をケース別に紹介
      1