並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

お色直し 何回の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • あれ何だったっけ現象。 - ココからのブログ

    ぜんぜん思い出せない。 何回考えても数が出てこない。 なんとももどかしい自分の頭。 たかが4桁。 自転車のカギの4桁の番号。 何年もその番号を使っていたのに。 無意識で手が勝手に合わせているくらい覚えていた。 今年の春に引っ越しで一回なくして仕方なく新しいのを買った。 よくあることで買った後にずっと使っていたのが箱から出てきた。 そして 全然古い番号が思い出せない。 一桁ずらせば合うようにしていたはずが、いじりすぎてついに分からなくなってしまった。 けろ千けろ百けろ十けろ そもそもマイナンバーも4桁の番号を設定したけど こんなのでこれからの高齢化社会、デジタル社会 大丈夫なんだろうか心配になる。 書いた紙をなくしたらめんどくさそうだ。 記憶力がなくなった。 スマホを使うようになってから、脳が退化して 数字を暗記できなくなった。 今は連絡はラインなので 子供3人の電話番号は1人も覚えていない

      あれ何だったっけ現象。 - ココからのブログ
    • ”瀬戸の花嫁”はきれいでした~結婚式に出席しました(山口県防府市) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

      【結婚式場】 親戚(新郎側)の結婚式に出席しました。“瀬戸は日暮れて 夕波小波 あなたの島へ お嫁にゆくの~” 美しい「瀬戸の花嫁」の歌詞のように結婚式は夕方から始まりました。結婚式場のある防府市は瀬戸内海に面した美しい街です。私も何回か訪れたことがあり、思い出の街でもあります。防府天満宮、毛利氏庭園、毛利博物館、大平山山頂公園、防府市青少年科学館「ソラール」、富海海水浴場など観光名所、施設も多数あります。【他の写真】 【結婚式場内部】 結婚式場内部はオシャレな感じでした。防府市は人口約11万人の商業・工業都市でもあります。マツダ防府工場、ブリジストン防府工場、イオンタウン、ルネサス、ゆめタウンなど多数の工場や商業施設があります。【他の写真】 【結婚式・新郎新婦入場・バージンロード】 新郎入場の後、お母様にベールダウンしてもらった新婦はお父様と共にバージンロードを歩みます。若い可憐な新婦、

        ”瀬戸の花嫁”はきれいでした~結婚式に出席しました(山口県防府市) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
      • 【栃木県・日光市】日光旅行記〔10〕東武ワールドスクウェアで世界を観光⑦日本ゾーンⅡ - 旅のRESUME

        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 長い東武ワールドスクウェア編、いよいよラストです 日本の建築物は塀に囲まれているものが多く、写真を撮るのは難しかったです。 低いアングルだと塀しか写らない(~_~;) ▼清水寺 中・高の修学旅行の他、独身時代に行った友人との旅行では、一緒に行く人(その時によって違う)が真っ先に行きたい場所に挙げていたので、京都で一番訪れた回数が多いのは清水寺です。 たぶん8回くらい? でも家族と行った事が無いんですよ。 1995年~2021年までの『今年の漢字』 今年は何になるでしょうか? ▼東大寺 大仏殿が大きいです。 スペースの都合かな、中門からの展示です。 南大門もあったら、金剛力士像もリアルに造られたのだろうか。 奈良には何回行ったかな? また行きたいって10年くら

          【栃木県・日光市】日光旅行記〔10〕東武ワールドスクウェアで世界を観光⑦日本ゾーンⅡ - 旅のRESUME
        • ドイツ人の節約倹約生活には学ぶべきところが多くある - 貧しくても豊かになりたい

          ドイツ人の節約倹約 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 先日私は下記の本を読み、ドイツ人の節約倹約生活やライフスタイルを学びました。 浪費が止まるドイツ人生活の楽しみ リンク 探してみると、ドイツ人の生活について書かれている本が沢山ありました。 機会があったらもっと読みたいと思います。 ドイツ人は合理的で、無駄がなく素晴らしいと感じました。 一言でいえば【ドイツ人にとって節約・倹約は生きるための条件である事と同時に環境にも配慮していてとにかく無駄がない】です。 日本ならではの文化やマナーもありますから、日本に住んでいる以上全てを真似るの

            ドイツ人の節約倹約生活には学ぶべきところが多くある - 貧しくても豊かになりたい
          • いつ撮る?どこで撮る?七五三の写真 - 子どもと岡山と

            子どもの成長を祝う大切な行事の一つ。 七五三。 七五三って言ったら11月15日。 まだまだ先の話のようだけど、実は今の時期がおすすめみたい。 年齢 いつ撮る? 前撮り・後撮りのメリット 特典 ゆったりしてる 2回楽しめる ベストな状態で撮影できる 衣装の競争率が低い 日時に融通がきく スタジオ選びの条件 写真の枚数・種類 衣装・仕上がり 価格 スタジオアリス フォセット まとめ 年齢 ご存知の通り、七五三なので7歳、5歳、3歳にお祝いします。 この年齢ですが、数え年なのか満年齢なのかによって1~2歳の誤差が生じます。 そして性別によってもお祝いする年齢が違います。 一般的に3歳は男女、5歳は男の子、7歳は女の子のお祝いをします。 昔は数え年でお祝いしていましたが、今は満年齢でお祝いすることもあるそうです。 女の子が5歳のお祝いをすることもあるそうです。 つまり、いつでもいいのかな? って言

              いつ撮る?どこで撮る?七五三の写真 - 子どもと岡山と
            • 『あいなか』100回記念 野中藍・明坂聡美インタビュー | アニメイトタイムズ

              『サンセルモ presents 結婚式は あいのなかで』番組100回記念! 野中 藍さん、明坂聡美さんインタビュー|明坂さん「100回目にとうとう結婚していない女を呼んだのかと思いながら受けました(笑)」 声優の野中藍さんがウェディングプランナーとなって浜松町の結婚式場・エルブライトハウスからお届けする、文化放送A&Gブライダルステーション『サンセルモ presents 結婚式は あいのなかで』が、このたび番組100回目を迎えます! 声優・歌手をはじめとした様々なジャンルで活躍するゲストを迎え、理想の結婚式など「結婚」に関するトークを繰り広げる本番組。記念すべき100回目のゲストには99回目に続き、声優の明坂聡美さんを迎え、ドレス姿の披露や炸裂する妄想全開トークで大盛り上がりを見せました。 99回目では、明坂さんによる理想の初デート話が展開され、初デートからプロポーズまでの流れや結婚式まで

                『あいなか』100回記念 野中藍・明坂聡美インタビュー | アニメイトタイムズ
              • 「やさしさ」を貫く勇気。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

                ニュースで爆撃の映像が流れるのを見て、相棒ちゃんが言った。 「おかあさん、なんか信じられへんな。こんな映像、現在(いま)、やろ?」 ほんとに、そうだ。 ちっちゃな子どもがインタビューに答えて、ポロポロと涙をこぼしながら恐怖を語っていた。「死にたくない」と言っていた。 どんな理由があったって、こんなふうに子どもが泣かなければならない世界は間違っている。とにかく、こんな状況でいのちが脅かされることは、何とかして終わらせないといけないと思う。 だけど、プーチン大統領のことを「恐ろしい」とか「とんでもない」とか言えるほど、わたしたちは平和のなかに生きているのかな。自由と平等のなかに生きているのかな。 先日の、衆議院での新年度予算採決の一部分の映像です。 www.youtube.com この前段の予算審議のなかでも、少数会派や政党の発言機会が奪われて、なんてことだと思っていたけど、この採決の一場面は

                  「やさしさ」を貫く勇気。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
                1