並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

こけこっこの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 日の出があまりに早いので。 - やれることだけやってみる

    どんどん日の出時刻が早くなっております。 そろそろ夏至ですね。 ここのところ、朝の5時前に目が覚めます。 体内時計がセットされてしまったのでしょうか。 二度寝もできません。 できれば6:00過ぎまで寝ていたいのですが。 寝る時間を変えてみようかな(°_° 私の就寝時刻は22:30。 もうずっと前からの習慣です。 これを後ろに持って行きまして…。 23:30。 00:30。 23:00。 お布団に入る時間を変えてみること3日間。 そして翌朝。こけこっこ。 …あかん(+_+; やはり毎朝5:00前に目が覚めました。 本日の起床時刻は4:35。 日の出が4:40くらいですから、 お日さまより早く起きてしまいました。 足、冷えてるし(ー_ー; 三日間試してみましたが、 結局、一日のリズムが崩れただけでした。 だる~ん。 今年の夏至は6月21日。 それが過ぎれば日の出は徐々に遅くなるはず。 とはいっ

      日の出があまりに早いので。 - やれることだけやってみる
    • 【訳したら大炎上】スペイン語に訳せない日本語その2【動物の鳴き声もあるよ】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

      今回は、訳せない日本語第2弾です。 ↓第1弾も是非参考にしてみてください。 ryumexicospanish.info 今回は 「スペイン語に訳せなくて脳みそ散った」 というあなたの頭を再構築するための記事です。 ついでに色んな動物の鳴き声が出てくるほのぼのした回となっております。 うまく訳せずに悩んで頭がそーれそれそれ血祭だーになってしまった女性。 数字+台 何番目 門限 擬音語/擬態語 ・Pum ・Zas ・Piiiii 〈動物の声尻ーズ!!〉 ケツ論 数字+台 例えば「20番台」は「números del 20 al 29」(20番から29番の間)でおkです。 「8秒台」などは次のように言うしかありません。 ・私は100メートルを8秒台で走れます。 =Puedo correr 100 metros en un tiempo entre 8 y 8.99 segundos. Tardo

        【訳したら大炎上】スペイン語に訳せない日本語その2【動物の鳴き声もあるよ】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
      • これで一撃!スペイン語のあいさつの魔法②【感謝、その他】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

        皆様こんにちは、元気ですかー?さようなら。また逢う日まで、逢える時まで。 あいさつの回なので、いつもより強化したバージョンにしてみました。 今回は、「①」の続きなのでまだ読んでいないあなたはレッツ豪太(格闘家)。 ↓ ryumexicospanish.info 別の記事で何度も書いておりますが、スペイン語圏では、あいさつをしないと直接ブーイングされることもあります(私もかつてされたことがあります) あいさつ苦手な日本人は多いはずなので、この恥さらしブログを読むことによりそんな恥ずかしさから解放され、自由で悠々自適な人生を送るきっかけになればと存じます。 ドクタースラン○アラ○ちゃんの「んちゃ」のマネをしながら、ついでにあいさつ業務に勤しんでいる女性。TABUN。 ありがとう どういたしまして おめでとう 日本語にはないないナインティーンあいさつ ・食事の時のあいさつ ・くしゃみをした人に対

          これで一撃!スペイン語のあいさつの魔法②【感謝、その他】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
        • 絵本「いちばんどり いちぬけた」で大笑い。現時点でのマイベスト絵本です。絵本紹介・その3 - まいにちきろくノート

          こんにちは。 母になって255日目。 今日は絵本紹介・その3です。 もくじ 図書室で絵本を借りてきました・その3 「いちばんどり いちぬけた」 「ももんちゃん ぽっぽー」 「ハリネズミのくるりん」 「ゆうたはともだち」「ゆうたのおじいちゃん」 「ケチャップマン」 おわりに 図書室で絵本を借りてきました・その3 2週に1度、図書室で絵本を借りています。 今回はこちらの6冊を借りてきました! 実はもう返し終わってるんですけどね!笑 2週間はあっという間だ〜! 「いちばんどり いちぬけた」 いちばんどり いちぬけた 作者:みさき, 日隈 発売日: 2019/01/11 メディア: 大型本 めっちゃオススメ。 毎ページ声出して笑いました。 というか、毎ページツッコミせずにはいられませんでした。 ストーリーはとてもシンプル。 農場のニワトリさんたちがある日突然ボイコット。「もうなかないぞ〜」「こっけ

            絵本「いちばんどり いちぬけた」で大笑い。現時点でのマイベスト絵本です。絵本紹介・その3 - まいにちきろくノート
          • 小学生だって人に読まれる文章を書きたいのだ!【作文と日記の書き方】 - 敏感の彼方に

            ネットや SNS の発達で、個人が万人に向けて情報を発信可能となり、それが評価され、場合によってはお金 💴 になって返ってくる時代になりました。 しかし、誰もが情報を発信できるようになった結果、ネット空間には膨大な数のコンテンツが溢れかえっています。そのように星の数ほどもあるコンテンツの中から自分の「作品」が選ばれるには、人の心(文章の場合は「読み手」の心)をつかむ技術が必要になります。 そして、このような時代背景がビジネスや教育の場面にも反映される結果、仕事や勉強を円滑に進めていくためにも、「人に読まれる文章」というのが大事になってきます。 そんな時代を生きてく子どもたちも、早い段階に「文章で人の心をワシ掴みにする」という経験をしておいて損はないでしょうから、小学生の作文や日記の書き方として、読み手の心を引き寄せる方法をまとめてみたいと思います。 その方法をひと言で表すなら、「個性と具

              小学生だって人に読まれる文章を書きたいのだ!【作文と日記の書き方】 - 敏感の彼方に
            1