並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

ざわつく金曜日の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 🗾🚙「富山ブラック(SA)・氷見うどん」#旅 #コラボ #地方 #車旅 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    こんにちは。 淡路島から北陸の旅もとうとう終わりなふつ映です。 「旅の終わりは寂しい、でも、次の旅が楽しみ」とゆるキャン△でも言っておりました。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回はこちらへ旅してきました。 忍者adMax広告 「有磯海サービスエリア(富山県)」 勝手に紹介シリーズ!全国食べてみたい麺たち! ブックマーク、コメントありがとうございます。いつもご訪問、クリックありがとうございます! 読者登録はこちら(記事一番下) 「有磯海サービスエリア(富山県)」 住所 富山県魚津市湯上848 北陸の旅ラストは名物麺をいただきます。 駅前には発祥のお店があったのですが、お腹いっぱいだったので、二次候補のサービスエリアでいただきました。 富山で食べねばと思っていた富山ブラック。氷見(ぶり)、冬にも来たいな~。 ご飯とセットの富山ブラック。 これですね、絶対に🍚と一緒にしないといけ

      🗾🚙「富山ブラック(SA)・氷見うどん」#旅 #コラボ #地方 #車旅 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    • 店の対応 - bibi-kirara’s diary

      普段はノンアルコールビール 火曜日、土曜日はクラッシック🍺 …のところを、昨夜は急遽変更 温玉のせラーメンサラダ ソーセージとパプリカ 枝豆がんもと大根の煮物 アボカドと貝柱のわさび醤油和え 沢庵と胡瓜のさっぱり和え 飲みながら 「ざわつく金曜日」を見ていた📺 「1位を当てるな選手権」では 「回転寿司根室花まる」の 人気ネタ売り上げ順位を推理するコーナー そこで思い出した 7月1日、近所の根室花まるに行った。 以前、一度行ったことがある。 歩いて行けるお店なのに ず~~っと行ってなかったのは何故か? 思い出せない かなりの人数が待っていた 壁に 「ざわつく金曜日」のロケ中につき ご迷惑をおかけします… みたいなことが書かれた張り紙があり 待たされるのも収録のせい?と思った ようやく席に着き、様子を見ると タッチパネルでなく紙に書く方式 「生ビール中  2」と書いて渡した 届いたのは、ど

        店の対応 - bibi-kirara’s diary
      • ざわつく金曜日で紹介!『たい焼き 慎之介』小樽名物「ぱんじゅう」も@東京調布市 - 美味しいものを少しだけ

        東京調布市深大寺 「たい焼き 慎之介」 先ほどテレビを付けたら「ザワつく!金曜日」で紹介されていました📺 つぶあんVSこしあん💥 多数派はどっちだ🤔!? つぶあん代表 調布の「たい焼き 慎之介」 「天然たいやき・つぶあん」 一匹250円 ざわつく金曜日の情報では、 ご主人は「なだ万」で修行された方だそうです🔪 昆布を良きところで使うことにより、小豆に旨みと香りをまとわせているとか。 砂糖は鹿児島産の粗糖を使い、あえて小豆の粒を残すように優しく仕上げています。 一匹ずつ直火で焼き上げる、いわゆる天然物の鯛焼き。 和食料理人の技がつまったこだわりの鯛焼きです✨ 薄皮に甘さ控えめの粒あんが美味しかったよ💕 ☆ ☆ 「たい焼き 慎之介」のメニュー 伺ったのが夏だったのでマンゴーシェイクやクリームぜんざいがあったのかもしれません。 ここで特筆すべきなのは、鯛焼きに「しろあん」があること。

          ざわつく金曜日で紹介!『たい焼き 慎之介』小樽名物「ぱんじゅう」も@東京調布市 - 美味しいものを少しだけ
        • 【あんみつの深緑堂】1日50食限定のこだわりの美味しさ!テイクアウトも@浅草・向島・押上-マツコ - 美味しいものを少しだけ

          「あんみつの深緑堂」(しんりょくどう) ー墨田区 向島にあんみつありー 【あんみつの深緑堂】のアクセス 【あんみつの深緑堂】のメニュー 【あんみつの深緑堂】テイクアウト・お取り寄せは 追記:テイクアウト 【あんみつの深緑堂】 店舗情報 ★★★ 今回あんみつ初体験! 子どもの頃の「みつ豆缶」のトラウマで、この年まであんみつを避けてきましたが、今回思い切って食べてみました。 結果はとっても美味しかったです🥰 【あんみつの深緑堂】のアクセス 押上駅・とうきょうスカイツリー駅 徒歩12分 駅からはちょっと歩きますが、この辺は美味しい店がほんとに多いです。 店内はカウンター6席、二人掛けテーブル席が2つとこじんまりしています。 【あんみつの深緑堂】のメニュー 以前は「お汁粉」・「ぜんざい」・「かき氷」など色々あった事もあるのですが、現在は「あんみつ」と「ところてん」のみで営業されています。 「あん

            【あんみつの深緑堂】1日50食限定のこだわりの美味しさ!テイクアウトも@浅草・向島・押上-マツコ - 美味しいものを少しだけ
          • ざわつく金曜日で紹介!【2024年】新宿伊勢丹スイーツランキングTOP10 | さんにくブログ

            「ザワつく!金曜日」はテレビ朝日系列で放送しているトークバラエティ番組。 長嶋一茂さん・石原良純さん・高嶋ちさ子さんの「ザワつくトリオ」が言いたい放題毒舌トークを繰り広げます。 引用:テレビ朝日 2023年6月30日の放送では、クイズ企画「1位を当てちゃダメ!」で新宿伊勢丹スイーツランキングTOP10が登場! 今回は「ザワつく!金曜日」で紹介された新宿伊勢丹スイーツランキングTOP10の商品をまとめました。 お取り寄せできるものもあるのでチェックしてみてくださいね。 \1位になった商品はこちら/ ノワ・ドゥ・ブール「焼きたてフィナンシェ」 表面カリカリ、中からじゅわっとバターがあふれる黄金色のフィナンシェ。ひとつひとつていねいな製法で少量ずつ焼き上げています。コクのあるスペイン産アーモンドプードルや国産発酵バターなど素材にもこだわった風味豊かなスイーツです。 引用:楽天市場

              ざわつく金曜日で紹介!【2024年】新宿伊勢丹スイーツランキングTOP10 | さんにくブログ
            • エミータS.455/竹取物語❻おまけ(最終回) - sutekidaneの日記

              💠 エミータの竹取物語 💠 ❶  竹をもらった ❷  竹を切る・割る ❸  竹細工の本 ❹  竹細工の道具 ❺  竹細工をする ❻  おまけ 🌸 今回は❻ の「おまけ」 最終回です。 * TV「ざわつく金曜日」の工場クイズを見ていたら、コリスの「ふえラムネ」が出てきました。 ピーピー鳴らしてから食べるお菓子で懐かしいです。 お店にあったのでひとつ買いました。 ふえラムネには「おまけ」が付いていました。↓ 「おまけ」とか「バーゲン」とか「◯%オフ」とかいう言葉ってワクワクしませんか。おお!やった!買おう!と嬉しくなりますよね。(私はすぐなる) それで5回で終了予定だった竹取物語にも ❻「おまけ」を追加したというわけです。(^^) * さて❻のおまけは❺のクイズの答です。 ア、ひしゃく イ、まごのて ウ、はしおき エ、たけとんぼ オ、こまさらい カ、ガリガリ これから作ろうと思っている竹

                エミータS.455/竹取物語❻おまけ(最終回) - sutekidaneの日記
              • 羽島ダンゴとあねかえし - vvzuzuvv’s diary

                そもそも岐阜へ行こうとおもったきっかけは、テレビで放送されてた「羽島ダンゴ」なるものが食べたくて クセの強いメンバー、ざわつく金曜日で、紹介されてました ランチしたお店で一番近いお店を教えてもらいました ピアゴ各務原店 めちゃつやつやしててレプリカかとおもったら本物でした(*_*) こちらのお団子は5つですよ、ぐんちゃん和尚さん 30本って言いましたら、一歩後ずさりされました😉 10分ほどかかりますが、よろしいでしょうか、って はい、もちろんいいですよ これが買いたくてきたんですから 激写📸目の前で炙ってくれます 羽島ダンゴは今日作ったものは今日売るを信条にしてます ゆえに未明から作られ、明け方には配送準備です お取り寄せのダンゴでかつて日本一になった実績があります タレがすごい! ハンパない! 家まで待てない! 帰りのサービスエリアで一本たべました ん〜甘い! みなさんが通常食べてる

                  羽島ダンゴとあねかえし - vvzuzuvv’s diary
                • 郁弥が選んだアップルパイ〜アトリエ菓修〜 - vvzuzuvv’s diary

                  4/16日曜日 福井に行ったのはこのお店にいきたかったから 永平寺門前ちかく「アトリエ菓修」さん あさ10時の開店 9時半にとおちゃこ 雨のなかすでに30人並んでます テレビ観たひといるよね? ざわつく金曜日で紹介されてたアップルパイ 3店舗紹介してた中で、ここのを食べたい、って、あの郁弥が!! んで、ピン!私の生活範囲じゃん! 郁弥といえば私達の青春を一緒に駆け抜けて来た人 チェック流行りましたね なにかしらみんな持ってた ウンウン、とうなずいてるひとは私の同世代 このアップルパイ、以前はどれだけでも買えたけど、そのうち一人5個まで、テレビで紹介されてから3個までって制限が付きました 一つ520円 ええ、もちろん3個買いますとも ちなみに家族で来た人は5個まで さあ、私の順番 予め袋に3つ入ってて、スムーズに進みます まだ、あったかいんだから〜♪ なんでも、パイを作るのに4日 432層に

                    郁弥が選んだアップルパイ〜アトリエ菓修〜 - vvzuzuvv’s diary
                  • もみじ子って方言だったのね - vvzuzuvv’s diary

                    ざわつく金曜日で、熱海で売り出されてた温泉付きの建売住宅を観てた夫婦の会話 オット「温泉つきの家やと、○○○○万、いいな」 ツマ「うん、家におって蛇口ひねると温泉っていいね」 オット「どやどや」 ツマ「いいね、いいね」 そののち、一ヶ月7000円ちょい料金が発生すると聞いて 二人「な〜んや、お金かかるんか」 一日いくらか、と計算しだすオット オット「毎日家族で入ったとしてもかなりお得やぞ、どやどや」 ツマ「はん?だれかご飯作ってくれるんならいいけど、や〜めた そのお金ためてほんとの温泉いくわ!」 二人 😂😂😂😂😂 ってことでこの話は夢とかなたへと消え去りました ある日のランチ はまい「はま寿司」 待ち時間なし 右下、炙りホッケ 人生初です、ホッケをお寿司でいただくのは 脂が乗ってうまっ、これ、ありです 左、シャキシャキのオニオンのしたにはマヨネーズ 奥、たらこマヨ ずず地方、たら

                      もみじ子って方言だったのね - vvzuzuvv’s diary
                    • 長嶋一茂さんのチェロ - チェロとお昼寝

                      毎週金曜日の夜の番組 「ざわつく金曜日」 https://www.tv-asahi.co.jp/zawatsukufriday/ 石原良純、長嶋一茂、高嶋ちさ子 そして、司会に高橋茂雄(サバンナ) が好き勝手に喋る番組です。 物凄く軽い番組なんですが、出演者の年齢と同じ頃なのか妙に楽しくて。 毎週見ています。 最近の大企画として、出ているのが 楽器経験の全くない、石原良純、長嶋一茂、高橋茂雄が楽器を選んで、4ヶ月半で、「ボレロ」のメインフレーズを演奏する。演奏する場所が、大阪城ホール、日本武道館という、大ホールでソロで弾くという企画です。 あり得ない企画なんですが。 その中で長嶋一茂さんはチェロを選んで。。 弾いたんです。 途中で止まるは、リズムは狂うわでまあ褒められた出来では無かったんですけど。 ひとつ凄いなと思ったのが 「音程」 これが物凄く正確。 少なくとも一茂さんよりは練習してる私

                        長嶋一茂さんのチェロ - チェロとお昼寝
                      1