並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

すきっぷの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 漫画のタイトルをひらがなと「〜」にしてみる

    ・ちぇんそ〜まん ・わんぴ〜す ・すきっぷとろ〜ふぁ〜 ・ご〜るでんかむい ・はいきゅ〜 ・はんた〜はんた〜

      漫画のタイトルをひらがなと「〜」にしてみる
    • 発達凸凹に大切な事は〇〇!読んでほしいおススメの4コマ漫画をご紹介 | おきなわ子育て情報すきっぷ

      先日の保育士研修で『火星人と言葉の力』という講演会に参加してきました。 講師は、『うちの火星人』著者の平岡禎之さん&ワッシーナご夫妻。 ワッシーナさんがお話をしている時、平岡さんが温かい目で奥様を見守る姿が印象的でした。 平岡家では、奥さんであるワッシーナさんとこども達4人全員が発達障害を抱えています。 『うちの火星人』は発達障害を火星人に例えて、日常生活の苦難や工夫などをユーモアたっぷりに4コマ漫画で伝えています。 発達障害とは? これまで、社会で認知されていなかった発達障害。 近年では、発達障害の子どもが増えてきている、大人にも発達障害を抱えている方がいるなど、ニュースでも取り上げらるようになり、平成17年4月から「発達障害者支援法」が施行され、少しづつ理解されやすい社会になってきました。 当事者や周りのご家族は様々な困難や苦しみを抱えて生きづらい社会だと思います。 発達障害は、生まれ

        発達凸凹に大切な事は〇〇!読んでほしいおススメの4コマ漫画をご紹介 | おきなわ子育て情報すきっぷ
      • ご家庭での絵本購入タイミングについて保育士が調査した結果! | おきなわ子育て情報すきっぷ

        子どもから大人まで楽しめる絵本。 保育園でよく絵本を購入しているんだけど… ご家庭では絵本の購入ってどうしてるのかな? 保育士的に気になったのでアンケート調査をしてみました。 同じ保育士の方や子育て中のパパ&ママの皆さん! 絵本選びの参考になるかもしれません♪ 保育園における絵本の重要性 保育園では、朝の会や帰りの会などで絵本が読まれています。 もちろん、子どもが「読んで~♪」と絵本を持ってくる時もあります。 保育園における絵本の重要性について保育所保育指針解説では、次のように示されています。 保育所保育指針解説は保育園だけでなくご家庭でも役立つ内容なので、ご紹介します。 絵本や紙芝居を楽しみ、簡単な言葉を繰り返したり、摸倣して遊ぶ (1歳以上3歳未満児の保育) 絵本や紙芝居は、子どもに新たな言葉との出会いをつくり、言葉の感覚や語彙を豊かにするとともに、子どものイメージの世界を広げる。 こ

          ご家庭での絵本購入タイミングについて保育士が調査した結果! | おきなわ子育て情報すきっぷ
        • 2021年の振り返り。 - ・・・私がわたしであるために・・・

          こんばんは。 生き様を見せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 今日は、2021年最後の日。 ということで💕 今年の振り替えをしようかと😊 1月ーーーーーーー ・ヨガを始める。 ・まなゆい本講座初開催。 緊張しつつも楽しめた😊 ・AR講師養成講座参加。 完了させたい課題が未完了。 来年に持ち越し。 ・「家族を愛する技術」読書会参加。 2月ーーーーーーー ・娘に寄り添いながらも 自分の想いを伝えられた。 ・承認欲求と負けず嫌いが私の強みだと自覚する(笑) 3月ーーーーーーー ・まなゆい初級講座初開催。 ・リーディングサロン初開催。 ・孫の喧嘩でテレビが壊れる。 →じぃじが新しいテレビを買ってくれた😃 4月ーーーーーーー ・はなゆいくらぶのアシスタントを引き受ける。 ・家系図ファシリテータ―養成講座合宿に参加。 ・講師養成講座の課題の1つ、 「オリジナル講座」の開

            2021年の振り返り。 - ・・・私がわたしであるために・・・
          • 今日は、「アクセスリーディング入門セミナー」まさか、泣くとは!? - ・・・私がわたしであるために・・・

            こんばんは。 生き様を見せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 今日は、 「アクセスリーディング入門セミナー」でした。 何度目かの再受講でしたが 初心に返ることができるから いいですね~~~。 ちなみに 入門セミナーとは、 アクセスリーディングの基礎を学びます。 アクセスリーディングとは 一般財団法人アクセスリーディング協会について リーディングワーク アクセスリーディングの機能 アクセスリーダーのあり方 大まかに分けて このようなことを学びます。 どれもお気に入りなんですが 特に アクセスリーダーのあり方については、 何度読み返しても 奥深く 感じるものがあります。 アクセスリーディングは、 やり方ですが そのやり方よりも 大切なものがあり方になります。 これは、 まなゆい、も一緒。 あり方が土台で やり方が建物とすると イメージしやすいかも。 どんなに立派な建物で

              今日は、「アクセスリーディング入門セミナー」まさか、泣くとは!? - ・・・私がわたしであるために・・・
            • 感情診断テスト、したことあります? - ・・・私がわたしであるために・・・

              こんばんは。 生き様を見せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 感情診断テスト 【KIOKU】というものがありますが ご存じでしょうか? 今の自分が 感じやすい感情が 5分ほどのテストで 分かるというもの。 以前の私の感情は、 寂しさ 嫉妬 無価値感 の順番でした。 数日前に受けてみたら 寂しさ 怒り 嫉妬 になっていたのです。 まぁ、 寂しさは、 そろそろ殿堂入りのような気がしてます(笑) 驚いたことは、 怒りです。 私の中に 怒りという感情って あんまりないと思っていたから。 それが 寂しさに次ぐ感情になっているとは。 怒りは、 情熱の証💗 怒りのエネルギーを空回りないよに 情熱として使っていきたいなぁ😊 そして、 無価値感がきれいサッパリなくなってる。 無価値感がなくなってるのは、 自分でも感じていたので やっぱりな、、、って感じです(笑) 無価値感を感じる

                感情診断テスト、したことあります? - ・・・私がわたしであるために・・・
              • 生命保険はママにも必要!?ママが生命保険に加入したほうがいい理由 | おきなわ子育て情報すきっぷ

                ママの皆さん、生命保険に加入していますか? パパがお仕事してるから、ママにもしも…があっても大丈夫だろう!という落とし穴。 医療保険は加入しているけど、生命保険には加入していないママの為に『生命保険に加入するメリット』をお伝えします。 ママの生命保険の必要性が、わかりづらいワケ 一家の大黒柱として働いているパパの場合、生命保険の必要性はわかりやすいですよね。 経済的に家庭を支えてくれるパパの存在はとても頼もしいものです。 パパにもしものことがあったとしても、それまでの状態を可能な限り保てるように。 パパの役割の多くを占める、経済的な面を直接的に保障でカバーできる生命保険。 保険加入の必要性がシンプルで明確、とてもわかりやすいのです。 その一方、妊娠・出産・子育てを担うママの場合はどうでしょうか。 ママにもしものことがあったら? 仮にそれが、子どもがまだ手のかかる時期だったなら…。 ママが担

                  生命保険はママにも必要!?ママが生命保険に加入したほうがいい理由 | おきなわ子育て情報すきっぷ
                • 「毎日を後悔しないように生きるためにやっておきたい自分自身の10の習慣」①いまを感じる(ちゃらんぽらん) - ・・・私がわたしであるために・・・

                  こんばんは。 生き様を見せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 昨日、見直した 「毎日を後悔しないように生きるためにやっておきたい自分自身の10の習慣」 について、、、 kirakirakaori.hatenablog.com ①いまを感じる(ちゃらんぽらん) これについて もう少し詳しく書いてみようと思います。 私が肩書としてつけている 「ちゃらんぽらん♫すきっぷ二スト」ですが 音の響きは、 ちゃらんぽらん♫と 「いいかげんで無責任で、しっかりしていないこと」 ってことなんですけど、、、 いままで 丁寧に責任を持ち、ちゃんとして生きてきましたから そろそろ、、、 力抜いてもいいんじゃないかと(笑) 私がこの言葉に込めた思いは、 瞬時、瞬時の自分の気持ちに素直であり、 誠実に表現できること。 私が陥りやすいのは、 一度決めたことを変えてはいけない。 さっきまで Aって

                    「毎日を後悔しないように生きるためにやっておきたい自分自身の10の習慣」①いまを感じる(ちゃらんぽらん) - ・・・私がわたしであるために・・・
                  • 根が真面目だから(笑) - ・・・私がわたしであるために・・・

                    こんばんは。 生き様を見せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 ね~~~、 ちゃらんぽらん🎵すきっぷと言いながらも いままで 真面目に 無価値感を持ちながら 生きてきたので どーーーしても エネルギーが重いような気がしてて💦 もっともっと 軽やかに 羽が風に流されるような 華麗な軽さのエネルギーで 文章を書けたらいいな~なんて 思ってるのよね💦 でもさ、 ほら、 根が真面目だから(笑) 真面目なところも活かしつつ 子どものような おちゃらけた私の姿も ちょっとずつお見せしようかな、 な~んて思ってます。 いままでね、 大人なんだから 恥ずかしいことしちゃいけないわ。 結構、 自分の気持ちを抑えていたところもあってね。 それが イケないって訳じゃないけど これからは、 自分の気持ちに素直になって やりたい!ってことを 自分にさせてあげたいな、って 思ってます💗

                      根が真面目だから(笑) - ・・・私がわたしであるために・・・
                    • スケジュール管理にマヤ歴手帳。 - ・・・私がわたしであるために・・・

                      こんばんは。 ちゃらんぽらん🎵すきっぷ二ストのかおりんです。 今日のブログ、 すっかり書いた気になっていた、、、。 焦った😅 最近、 スケジュール管理が ちょっと、、、ちょっと大変になってきた。 自分主催のイベントや リーディングの予約管理。 スケジュール帳で管理してるんだけど 明日の予定は、 今日、確認しないと 分からない。 来週の今日の予定も 分からない。 今週の予定も 分からない。 だから、 毎日、 毎回、 スケジュール帳を確認する。 いまは、 マヤ歴の手帳を使っているので 曜日も関係なくなってる。 だからなのか、 余計に曜日感覚もなくなってきた😅 それでも しっかり生きてるから 特に問題はないんだろうけど。 日に日に暮らしというか、、、 これでいいのだ!と思う半分、 これでいいのか?と思う自分もいて(笑) 矛盾が生じてるから 時に苦しくなるんだよね~😅 そして、、、 手帳も

                        スケジュール管理にマヤ歴手帳。 - ・・・私がわたしであるために・・・
                      • ネット銀行で楽々♪時間削減♪忙しいママにネット銀行をおすすめする理由 | おきなわ子育て情報すきっぷ

                        子どものお世話に家のこと、終わりの見えないタスクをこなす日々。 忙しいママにとって、一か月という期間は本当にあっという間ですよね。 毎月のお給料日は嬉しいけれど… 引き出しや振り込み、記帳などの手続きに行かなくちゃいけない… お仕事をしていると平日の昼間はまず行けない。 子どもが幼稚園や小学校に通っている専業主婦だって、求められることが多い… 銀行まわりだけに午前中を費やすことになってしまうことも。 ガソリン代をかけ、手数料をかけ、貴重な時間を割いてこなす、これも主婦の仕事のひとつ。 小さなコストの積み重ねが、意外と大きな出費になっているかもしれません。 もし「ネット銀行」を活用することで、ここにかかるコスト(時間・お金・労力)が抑えられるなら? さらに、そこにお得があるとしたら? それはもう、使わない手はないですよね! ママがネット銀行を利用しないなんて、もったいない! ネット銀行とは、

                          ネット銀行で楽々♪時間削減♪忙しいママにネット銀行をおすすめする理由 | おきなわ子育て情報すきっぷ
                        • 自分でできない時は人に助けてもらおうよ♪~ - ハッピーライフ専科

                          ☆彡「人に託す方法」を考えてみよう♪~ 今、夢中になって続けていることを、途中でやめざるを得ない状況に陥ることもあるでしょう。 どうしても続けられなくなったとしたら、あなたならどうしますか? 「途中で投げ出してしまった・・・」とネガティブな自己否定に落ち込むのではなく、「人に託す」ことでつなげていくこともあります。 「私にしかこの仕事はできない」と思い込んでいる人は多いのですが、実は誰にでもできるのです。 自分で勝手に思い込んでいるだけです。代役はちゃんと存在します。 その事実を受け入れるのには少し「勇気」が必要になってきます。 そして、自分でない人でもできるのに、自分がさせてもらっていると感じとると「感謝」が生まれてきます。 これを「有難いな。私は幸せだ♪~」と思える人は、周りの人にすでに愛されているはずです。 人に託す時には、「頭を下げる」ということが大切です。 自分の頼みを受け入れて

                          • このタイミングで取り掛かるといいもの。年間計画とミッションステートメント。 - ・・・私がわたしであるために・・・

                            こんばんは。 生き様を見せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 2022年の3日目。 相も変わらず ゆっくり過ごす。 でも、 ミッションステートメントと 人生設計図にようやく手を付けることができました😅 最低でも 1年に1回は、 見直しするといいな~。 年末年始のタイミングで やれるのが 私にはちょうどいいかもです。 それと同時に 年間計画も。 まだ、 空白だらけだけど😅 今年をどう生きるか。 今年の大みそかは、 どんな気持ちで過ごしていたいのか。 やり切った!と すがすがしい思いでいたいな。 で、私が やり切りたいことって なんだろう? 1%の閃きを行動しながら 一緒にちゃらんぽらんと すきっぷしてくれる友を増やしていくこと😊 大人が軽やかになれば 子どもたちも 本来の姿のまま 安心して 楽しんでいけると思うんだよね。 そのために 今の私ができることを 目の前

                              このタイミングで取り掛かるといいもの。年間計画とミッションステートメント。 - ・・・私がわたしであるために・・・
                            • ちゃらんぽらん🎵すきっぷって、意外に真面目なの(笑) - ・・・私がわたしであるために・・・

                              こんばんは。 生き様を見せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 瞬時、瞬時の気持ちに誠実に 素直に表現できていますか? 瞬時、瞬時の 自分の気持ちに 耳を傾けて 体で感じて 肚の底で受け止めているのか 確かめていますか? 自分のことを もっともっと大切に💗 自分の気持ちに誠実で💗 素直に表現する💗 只今、 練習中です(笑) 一度言ったことは 守らねば!!! 周りに合わせていたほうが 正解なんだよ!!! 自分の本音を言ったって 無駄に決まってる!!! なんていう生活習慣を 長年続けてきたので(笑) そんな自分を 今までよく頑張って生きてきたねと 労って💗 もっと自分に正直になっていいよ。 自分に嘘をつくのはやめよう。 「いま」を生きよう。 こんなことから出てきたのが 「ちゃらんぽらん🎵すきっぷ」(笑) 瞬時、瞬時の自分の気持ちに誠実に 素直に表現すること💗

                                ちゃらんぽらん🎵すきっぷって、意外に真面目なの(笑) - ・・・私がわたしであるために・・・
                              • ちゃらんぽらん、って意味じゃなくって音なのよね。 - ・・・私がわたしであるために・・・

                                こんばんは。 ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 ちゃらんぽらん、って テキトーとか いい加減に~みたいな 感じを受けるかもしれないけれど、 この「ちゃらんぽらん」は、 意味で使っているのではなく 「音」として使ってます😊 「ちゃらんぽらん」と口ずさみながら 軽やかにすきっぷする💕 見えてるところは、 軽やかなんだけど 芯は、しっかり通っていて 結構、、、 自分の意見は、持ってるの(笑) そして、 愛とは? 子どもとは? 家族とは? なんてことを 真面目に定義付けたりもして(笑) 大切にしたいものは、 心に留めていて それでも、 軽やかな音を立てて すきっぷを楽しんでる。 自分の中に愛があって 世界の中に愛があることを知っていて 瞬時、瞬時の自分の気持ちに誠実に、 そして、それを素直に表現できる人💕 という定義付けしてる、 けど、、、 私もまだ道の途中😊 ズレてしまった

                                  ちゃらんぽらん、って意味じゃなくって音なのよね。 - ・・・私がわたしであるために・・・
                                • 「す」から始まる言葉【しりとり】 - 小学生・中学生・高校生の勉強

                                  「す」から始まる言葉を一覧表にまとめました。 しりとりや家庭学習の際にお役立てください。 すからはじまる言葉 言葉 読み方 酢 す 巣 す 図 ず 巣穴 すあな スイーツ すいーつ スイートピー すいーとぴー スイートポテト すいーとぽてと 水泳 すいえい スイカ すいか 水球 すいきゅう 水牛 すいぎゅう 水車 すいしゃ 水晶 すいしょう 水蒸気 すいじょうき 水上スキー すいじょうすきー 水星 すいせい 彗星 すいせい 水素 すいそ 水槽 すいそう 吹奏楽 すいそうがく スイッチ すいっち 水筒 すいとう 水道 すいどう 炊飯器 すいはんき 随筆 ずいひつ 水墨画 すいぼくが 睡魔 すいま 水溶液 すいようえき 水曜日 すいようび 推理小説 すいりしょうせつ 数学 すうがく 数字 すうじ スーツ すーつ スーツケース すーつけーす スーパーマーケット すーぱーまーけっと スープ すーぷ

                                    「す」から始まる言葉【しりとり】 - 小学生・中学生・高校生の勉強
                                  • 4泊5日の大阪。 - ・・・私がわたしであるために・・・

                                    こんばんは。 生き様を見せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 帰ってきました、自宅に。 自分の部屋は、 やっぱりいい~。 自分のお布団も やっぱりいい~(笑) 12月1日から 大阪にいた訳ですが なんと濃ゆい日々でした。 周りには、 私と同じ アクセスリーダー、 まなゆいインストラクターと こんな贅沢な環境はない😊 そんな場に どっぷり浸かっていたので ますます💗 軽やかに 私らしく ちゃらんぽらん🎵すきっぷを 奏でられるようになりました😃 自分を一番幸せにすることが ほーんと大切だな。 自分の居場所がない! そんな風に思っていた自分が 安心して素の自分でいられる居場所が こんなにたくさんできてるなんて。 大好きだって 感じられる人が こんなにたくさんできるなんて。 天涯孤独だ、な~んて思っていたのに こんなに豊かな人との繋がりができるなんて。 あの頃の自分

                                      4泊5日の大阪。 - ・・・私がわたしであるために・・・
                                    • 生まれ故郷の埼玉県本庄市で、「地球温暖化による災害多発化時代の流域治水推進」講演と、子育て政策... - かだ由紀子(カダユキコ) | 選挙ドットコム

                                      生まれ故郷の埼玉県本庄市で、「地球温暖化による災害多発化時代の流域治水推進」講演と、子育て政策改善のために「離婚後の共同親権推進等」をめざした、地元吉田信解市長との対談に参加させていただきました。本庄市婦人会が昭和22年に結成されてから70余年、「創立70周年記念講演会」でした。200名をこえる皆さんが熱心に耳を傾けてくださいました。小中の同級生など、懐かしい方たちとの再会もうれしかったです。10月25日。 まず、本庄市の利根川沿いは、想定される最悪の事態の洪水があった場合には、20を超える福祉施設などが5メートル以上浸水する恐れがあり、行政はもちろん、住民としても「死って備えてほしい」こと。なぜならば、温暖化が進む中で、これまでにない洪水は明日おきるかもしれないからとお伝えさせていただきました。 そして、この7月上旬に熊本県の球磨川でおきた洪水で50名が亡くなったこと。「何が生死をわけた

                                        生まれ故郷の埼玉県本庄市で、「地球温暖化による災害多発化時代の流域治水推進」講演と、子育て政策... - かだ由紀子(カダユキコ) | 選挙ドットコム
                                      1