並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ふしぎなメルモの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 町山智浩『私ときどきレッサーパンダ』を語る

    町山智浩さんが2022年3月15日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でピクサー映画『私ときどきレッサーパンダ』を紹介していました。 配信開始されてたのでPixarの新作『Turning Red』(邦題:私ときどきレッサーパンダ)を見た。レッサーパンダをred pandaというの初めて知った。見終わったときはラスカルとプリキュアの印象が強すぎたけど、思春期やらヘリコプターペアレントやらの要素もきれいにまとめられてた。 pic.twitter.com/CGJzxuWfPM — サヨコ (@sayocono) March 14, 2022 (町山智浩)赤江さんって最初に好きになったアイドルとかっています? 誰ですか? (赤江珠緒)ええと、そうそう。ルイルイ。 (町山智浩)えっ、太川陽介さん? (赤江珠緒)太川陽介さん。一番最初、だから本当に自分が物事ついた幼稚園ぐらいの時に「うわっ、なんてテレ

      町山智浩『私ときどきレッサーパンダ』を語る
    • 『鬼滅の刃』禰豆子の体が大人になり胸の谷間が露わに 海外から批判殺到「性的搾取」「架空であっても違法」 : 痛いニュース(ノ∀`)

      『鬼滅の刃』禰豆子の体が大人になり胸の谷間が露わに 海外から批判殺到「性的搾取」「架空であっても違法」 1 名前:Anonymous ★:2022/01/15(土) 21:59:39.33 ID:CAP_USER9 1月9日に放送された『鬼滅の刃 遊郭編』(フジテレビ系)第6話で、大人の姿になったヒロイン・竈門禰豆子が登場。このシーンが、海外で物議を醸しているようだ。 第6話『重なる記憶』は、真の力を取り戻した上弦の陸・堕姫と主人公・竈門炭治郎の戦いから始まる。本気の堕姫に苦戦する炭治郎だったが、ヒノカミ神楽を使って応戦。しかしあと少しのところで力尽きてしまい、堕姫は炭治郎にとどめを刺そうとした。 するとそこへ禰豆子が現れ、堕姫に強烈な一撃をお見舞い。だが堕姫の力は凄まじく、禰豆子も腕などが切り落とされるほど痛めつけられてしまう。しかし禰豆子は体を再生させて復活。さらに体が大人になり、圧倒

        『鬼滅の刃』禰豆子の体が大人になり胸の谷間が露わに 海外から批判殺到「性的搾取」「架空であっても違法」 : 痛いニュース(ノ∀`)
      • 小学館の「マンガワン」アプリにハマる - オタクパパの日常

        最近ハマっているアプリの紹介です。その中で読める「ケンガンアシュラ」や「闇金ウシジマくん」についても語ります。 一応前置きしておきますと、「マンガワン」アプリのインストールに誘導させるようなアフィ記事ではないですw マンガワンアプリとは マンガワンアプリで読めるおすすめ漫画 最近の私のローテーション 原作「ケンガンアシュラ」の感想 闇金ウシジマくんの現時点での感想 おわりに www.21120903.tokyo 先日の記事で、「今期やってるアニメのケンガンアシュラにハマっている!」と書きました。ガチでハマった作品はコミックも集めたくなる私ですが、物が増える一方なので、最近は購入をできるだけ自粛しています(苦笑 『ケンガンアシュラ』1~3巻 SPECIALプライスパック (裏少年サンデーコミックス) 発売日: 2019/12/19メディア: コミック ただ、「ケンガンアシュラ」のアニメは演出

          小学館の「マンガワン」アプリにハマる - オタクパパの日常
        • 最後は船上で謀殺か?「宇宙戦艦ヤマト」原作者の人生がドロドロすぎる件 講談社 今日のおすすめ

          大成功を収めた人物が堕ちていくさまは、そんじょそこらのドラマよりずっと面白い。しかもその男が、とんでもない悪党であったなら、人の不幸を笑うなんて……という罪悪感を感じずに済むわけで。 「宇宙戦艦ヤマト」のプロデューサーで原作者の西崎義展(よしのり)氏。この破天荒なカリスマの人生は、まさに因果応報を地でいくものでした。 今年の1月、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」が劇場公開されましたが、テレビアニメとして最初に放送されたのが1974年。44年経った現在も続編がつくられる「宇宙戦艦ヤマト」は、日本のアニメの歴史を変えた画期的な作品だということは、多くの方の知るところです。しかし、その歴史の裏側で、こんなにもドロドロとしたことが起きていたとは……。 まず、この西崎氏、元々、何者なのかというと、裕福な名家の長男で、北島三郎など大物歌手の公演プロデュースを年間200もこなす芸能プロデューサー

            最後は船上で謀殺か?「宇宙戦艦ヤマト」原作者の人生がドロドロすぎる件 講談社 今日のおすすめ
          • 「BNA」吉成耀(監督)×中島かずき(脚本)インタビュー - アキバ総研

            ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 「リトルウィッチアカデミア」で初監督を務めた吉成曜さんが再び指揮を執り、脚本は「キルラキル」や「プロメア」を手がけ、TRIGGERの勝手を知ったる中島かずきさんが執筆した。軽快なテンポで繰り出されるダイナミックなアニメーションは、アニメを観る者をワクワクさせたかつての時代を感じさせる。今、この時代にこそ届けたい「BNA」の魅力を吉成さん、中島さんの両人に聞く。 男性と少女のバディ物だが主人公はパートナー側の少女 ――作品が誕生した経緯から教えてもらえますか? 吉成 「BNA」は枝葉末節からの発想というか、テーマというよりも題材として「変身モノをやらないか」という提案を受けたのが最初でした。僕が前にやっていた「リトルウィッチアカデミア」で

              「BNA」吉成耀(監督)×中島かずき(脚本)インタビュー - アキバ総研
            • 連続企画『アニメソングの可能性』第一回 水島精二インタビュー「アニメに寄り添い、アーティストの個性も引き出す これが両立してはじめてアニメソングと言える」 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

              “アニメソング”とは果たして何なのだろうか? 一つの音楽ジャンルを指し示しているように感じさせるこの言葉。しかしそこに音楽的な規則性はない。それでも多くの人の頭の中には“アニメソング”と言われて思い浮かべる楽曲の形がぼんやりとあるだろう。この“アニメソング”という音楽ジャンルの形を探るための連載インタビューがこの『アニメソングの可能性』。 話を伺うのは、アニメソングを日々チェックし、時にそれをDJとしてプレイするアニメソングDJの面々。多くのアニメソングを日々観測し続ける彼らが感じる“アニメソング”の形はどんなものなのか紐解いていこうと思う。 そんな連載企画のの第一回に登場していただいたのは、アニメ監督・音楽プロデューサーとして知られ、自身もアニメソングDJとして活躍する水島精二氏。氏の考える“アニメソング”の形、アニメソングを使ってDJすることの意義について伺った。今後のアニメソングDJ

                連続企画『アニメソングの可能性』第一回 水島精二インタビュー「アニメに寄り添い、アーティストの個性も引き出す これが両立してはじめてアニメソングと言える」 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
              1