並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

やり方を教えてください 英語の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • はてなブログ 表示速度を改善するために初心者ができる2つのこと - fiiney と絵本で英語れんしゅう

    こんにちは。フィーニィです。 今日は英語ではなくて、ブログのスマホでの表示速度改善について。 CSSコードの囲み方と、画像圧縮です。 サーチコンソールやアナリティクスで「表示速度改善のための提案」を見ると、まったくわからない文ばかりなのですが、ひとつ気になったのが「HTML のずれ」というもの。 私と同じ悩みを抱えてるいる方がいらっしゃるのではないかな。( いや、いないかぁ…) ということで、2点を書きます。 スマホ版のコードは1つの場所では一括で囲む Tinypng とはてなフォトの設定で画像圧縮 Tinypng の使い方 はてなフォトの設定を変えて小さくする 速度が速くなりました! スマホ版のコードは1つの場所では一括で囲む 「スマホ版には、コードを< style> </style> で囲むこと」 とよくありますよね、私はその囲み方を勘違いをしていました。 ブログの文字を大きくしたり、

      はてなブログ 表示速度を改善するために初心者ができる2つのこと - fiiney と絵本で英語れんしゅう
    • 「正しい勉強の仕方」なんてない - 幻は追いかけないこと - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

      「勉強のやり方を教えてほしい」という需要が多いことに、家庭教師をやっていると気がつく。そこに至る状況はだいたい想像できる。 「なんで勉強しないの」 「やろうと思ってるんだけど」 「じゃあ、やりなさい」 「何からやったらいいのかわからない」 「まず宿題からやりなさい」 「それはやってる」 「ほかにやることあるでしょう」 「学校で言われたことはちゃんとやってる」 「それでこの成績なの? あなた、ほんとうに勉強のやり方がわかってないのね」 みたいな会話が親子であるんじゃなかろうか。「勉強のやり方を教えてほしい」は、生徒自身の口から語られることもあるし、家庭からの要望として聞くこともある。その真意は、「これだけ一生懸命勉強してるのに成績が上がらない。それはやり方がわるいからにちがいない」という感覚だろう。もちろんそればかりではない。子どもに向かって「勉強しろ」といっても「この子は何から手を付けてい

        「正しい勉強の仕方」なんてない - 幻は追いかけないこと - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
      1