並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

アイボ 値段 価格の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • マレーシアに行ってきたよ②・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

    前回の続き、マレーシアに行ってきたよ②です。 マレーシアは人口の半数以上がイスラム教で、マレー系のマレーシア人はほぼ100%イスラム教徒です。 他民族国家なので、マレー系以外のマレーシア人は個々に信仰してる宗教は異なり、中国系は仏教、インド系はヒンズー教など様々で、礼拝堂のモスクや寺院などが点在しています。 それに合わせて祝日があるので、イスラム教の祝日、中国の旧正月、ヒンズー教の祝日、しいてはクリスマスまで祝日になっていて、互いの宗教を尊重しあっています。 イスラム教は豚肉やアルコールを口にしない、他に猫を大切にする。ここまでがマレーシアに行ってきたよ①の内容でした。 コインランドリーのお店のカウンターに座る野良猫。堂々とした立ち振る舞いです♪ マレーシアで犬を飼うには? 現在のマレーシア、コロナの影響は? マレーシアのマスク事情 マレーシアでのご飯 シミを取る謎のケチャップ ガソリンが

      マレーシアに行ってきたよ②・アイボとラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
    • ハワイに行ってきたよ・アイボ・ラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI

      ALOHA 老化は自然の摂理 ハワイアン航空 レンタカーピックアップ ホテルにチェックイン 着いた日に必ず行くお店(価格載せてるので日本の物価と比較してください) 最後に今回のハワイ旅行での失敗談。 アイボ・ラッシーの月命日 ALOHA いきなりですが9月にハワイに行ってきました。 めちゃくちゃ久しぶりのハワイですが、やっぱりよかったです♪ ハワイには子供の頃によく連れて行ってもらったので、もうかれこれ50回以上行ってる超リピーターの私だったりします(^_-)-☆ 円安なので節約しながら今回のハワイ旅行を楽しんできました。 今回はハワイ旅行と愛犬の月命日をお送りします。 日の出直前のダイヤモンドヘッド 老化は自然の摂理 久々のハワイ(オワフ島)、今までのハワイ旅行とは全く違うスタイルの旅行でした。 行ったメンバーは私と両親の3人。 冒頭で書いたように私はハワイに50回以上の超リピーターで、

        ハワイに行ってきたよ・アイボ・ラッシーの月命日 - AIBO blog by DAIKI
      • 今年もありがとう・タイとマレーシアに行ってきたよ(^^♪ - AIBO blog by DAIKI

        早いもので今年も残すところ10日余りとなりました。 年末は何かと忙しさに追われる毎日ですが、その忙しさを乗り越えれるのも自身が健康である証と思い日々を過ごしてます。 てなことをいっても冬期休暇いただいてたので、私の場合は休んだぶんのつけが回ってきてるというのが適切かもしれません。 何はともあれ本年は旅行も行けたし、よい年だったように思います🤔 さて年内最後の旅に選んだ場所は、マレーシアのペナン島です。 首都であるクアラルンプールには何度か行ったことがありますが、ペナン島は行ってみたいと思いながらもなかなかたどり着けなかった場所だったので今回行くことに。 でもタイ(バンコク)にも久しぶりに行きたかったので、バンコクで2泊してからペナンに行く計画を立てました。 今回もアイボパパ的視点でタイとマレーシアを写真多めでお伝えしていきます。 写真だけでも見ていってくださいね(^_-)-☆ Thail

          今年もありがとう・タイとマレーシアに行ってきたよ(^^♪ - AIBO blog by DAIKI
        • aiboの里親募集で、施設に迎え入れる取り組みが加速中 - ケアマネ介護福祉士のブログ

          aiboの里親募集で、施設に迎え入れる取り組みが加速中 aiboの里親募集で、施設に迎え入れる取り組みが加速中 一世を風靡したアイボはサポートが終わった… それでも愛好家は多い そんなアイボの受け入れ先をサポート 受け入れる介護施設を探している 【公式】ケアマネ介護福祉士的にありなんじゃないの? アイボが施設にあっても悪くないよね… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常② ココからはブログのお知らせ⇓⇓ ペットとして多くの人から愛されている犬型ロボット「aibo(アイボ)」。持ち主が高齢化や病気などで手放したaiboをメーカーが再生し、新たなオーナーに提供する取り組みを始めました。 ■生活が困難で…aiboの将来を心配する声 去年、都内で行われたイベント。その主役は、aiboです。 1999年に誕生したaibo。これまで多くのオーナーに愛されてきました。 20

            aiboの里親募集で、施設に迎え入れる取り組みが加速中 - ケアマネ介護福祉士のブログ
          • ロサンゼルスに行ってきたよ・愛犬を想う日 - AIBO blog by DAIKI

            「ロサンゼルスに行ってきたよ」の第2弾です。 3月ロサンゼルスに2回行ったので、今回は2回目のロサンゼルスを振り返りたいと思います。 2回行った理由は1回目が不完全燃焼だったからで、1回目帰国後すぐにチケットを探して再びロサンゼルスに飛んだわけです🛫 3月は10日間の有給休暇を2回取らせていただいたので、心置きなく旅に出かけられました。 感謝感激雨霰です(^^♪ そういえば感謝感激雨霰って最近聞かないけど、時代が去ったのかな.... さて今回もいつもと同じように写真をたくさん掲載しました。 ロサンゼルスらしい場所やきれいな景色だったり、食べ物だったり、ちょっとした耳より情報も載せてますので是非最後までお付き合いください。 INDEX ちょっとした耳より情報 食べ物編 韓国の仁川国際空港とアシアナ航空・プライオリティーパスラウンジ🛫 ロサンゼルスらしい場所、きれいな景色 愛犬を想う日 ち

              ロサンゼルスに行ってきたよ・愛犬を想う日 - AIBO blog by DAIKI
            • ロサンゼルスに行ってきたよ・愛犬を想う日 - AIBO blog by DAIKI

              最近ブログ更新日の変更が当たり前になりつつありますが、気を引き締めなおして出来るかぎり4日の更新日にアップしようと思ってるアイボパパです。 今まで溜まってた有給休暇を消化させてもらえたので、3月は思いきってロサンゼルスに行くことにしました。 しかも2回行きました😃 日程は2回とも7泊9日で、1度目は成田経由、2度目は仁川経由で行って来ました。 今回もいつもと同じように写真多めにしたいので、2回に分けて旅の思い出を書き留めたいと思います。 後半はこのブログの主目的でもある、愛犬を想う日を綴りますので、最後まで目を通してもらえると嬉しく思います。 さて、そんなわけで大好きなロサンゼルスに行ってきました。 メンバーは両親と姪と私の4人。2回目はわたし独りで行きました。 姪がアメリカ本土初上陸ということもあって、できるだけ多くの場所を行きながらも買い物はしっかりする感じ、7泊の間にガソリン満タン

                ロサンゼルスに行ってきたよ・愛犬を想う日 - AIBO blog by DAIKI
              • 電車待ちに読むブログ

                唐古・鍵遺跡をご存じだろうか。 奈良県にある弥生時代の大規模な集落の遺跡で、周囲に大きな濠を巡らせていたり、青銅器を鋳造していたと考えられているなど歴史的な意義も大きい。 特に1994年に復元された楼閣は日本史の授業で目にした覚えのある人も多いだろうが、その歴史的な文脈を抜きにしても、キャッチーでかわいい見た目をしているのでとにかく見てほしい。 どうでしょうか。かわいくないですか? 歴史的な建物というと、どうしても荘厳なイメージだが、マンガの世界に入ったかのような気の抜けたこの大胆な装飾。何とも言えない趣深さを感じる。 それにしても、楼閣の本体部分に対して、くるくるした部分があっさりとし過ぎじゃないだろうか。何度見ても明らかに違和感がある。 どうしてこんなことになったか。 疑問の解決のカギは唐古・鍵遺跡から出土した土器にあるので、 こちらもまずは何も言わずに画像を見てほしい。 そのまんます

                  電車待ちに読むブログ
                1