並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

アクセスポイントモード 繋がらないの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 各回線ごとのインターネット接続の初期設定について | TP-Link 日本

    ルーターの初期設定はご利用のプロバイダーや、プロバイダーから提供されている機器によって手順が異なります。 もし接続ができない、またはインターネットにつながるが違和感がある場合などはこちらのFAQを参考に現在の接続方法が正しいかをご確認ください。 もし該当するプロバイダーがなかったり、機材の仕様が大きく異なる場合はお手数ですがプロバイダーまでお問い合わせのうえ「PPPoE/DHCP(動的IP)/ブリッジモード」など必要な設定をご確認ください。 NTTのフレッツ光をご利用の場合(一般的なPPPoEの場合) NTTのフレッツ光をご利用の場合(IPv6接続の場合、v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Lite等) auひかりやNuroをご利用の場合 J:COMやケーブルテレビなどをご利用の場合 U-COM等マンション付属の回線をご利用の場合 ソフトバンク光をご利用の場合 楽天ひかりをご利用の

    • 自宅にYAMAHAの業務用ルータを導入してみた - Diary of a Perpetual Student

      こんにちは、ネットワーク初心者のid:arthur-1です。今回は家のネットワーク環境整備の話をします。 学生時代には学園祭実行委員会の1ロールとしてITインフラ管理をやっていました。「ネット繋がらない!」「プリンター調子悪い!」という声に24時間体制で対応できるよう、学園祭期間中おもてなしせずに死んだ顔で部室にいたのも今は昔。それも、別に専門的な知識があってやっていたというわけではなく、マスタリングTCP/IPの入門編は一通り読んだなあという程度のものです。 マスタリングTCP/IP 入門編(第6版) 作者:井上直也,村山公保,竹下隆史,荒井透,苅田幸雄オーム社Amazon 今回のお話をまとめると、概ね以下の内容になります。 ASUSのルータもIPoEに対応したと思っていたけど完全ではなかった 仕方ないので調子に乗ってYAMAHAのRTX830を買った せっかくなのでVPN構築した 環境

        自宅にYAMAHAの業務用ルータを導入してみた - Diary of a Perpetual Student
      • 「Aterm WX6000HP」をレビュー。HGW越しにIPoE接続してみた : 自作とゲームと趣味の日々

        2021年09月10日17:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Aterm WX6000HP」をレビュー。HGW越しにIPoE接続してみた wisteriear コメント(2) タグ :#レビュー#NAS_レビュー#WiFiルーター_レビュー スポンサードリンク 10Gb対応WANを搭載し、最大通信速度4800Mbpsの次世代規格WiFi6に対応するハイエンド無線LANルーター「Aterm WX6000HP(型番:PA-WX6000HP)」をレビューします。 フレッツ光&OCNプロバイダという定番の組み合わせでひかり電話も使用しており、ホームゲートウェイ越しに「Aterm WX6000HP」からIPoE接続をしてみたので、設定方法やPPPoEと比較した速度など簡単にレポートしていきます。 製品公式ページ:https://www.ate

          「Aterm WX6000HP」をレビュー。HGW越しにIPoE接続してみた : 自作とゲームと趣味の日々
        • NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法

          NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法を説明。WiFi(無線)はつながっているが不安定・遅い場合の対策としては、電波干渉を避けるための無線チャンネルの変更、ダブルルーターの場合のAPモード(アクセスポイントモード、ブリッジモード)への変更などがある。 NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い対策 アンテナの方向によって電波が届かないのが原因の対策 無線ルーターのアンテナの位置や方向を変えてみる 無線ルーターが内蔵アンテナの場合には、本体自体の向きを変えてみる 無線ルーターを置く位置は、電波が障害物にさえぎられない位置が良い(できるだけ高い位置で見通しがきく位置がよい) 電源が原因の場合の対策 無線ルーターの電源がタコ足配線になっている場合には、別のコンセントから電源を取る 理由)タコ足配線により、電圧が低くなっている場合には、動作が不安定になる。 P

            NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法
          • NURO光のF660Aに接続したASUS RT-AX86Uをメインルーターとして使う方法 | Rai-Life

            NURO光でASUSルーターを追加して2重ルーターにして使う (2022-04-18)色々試して分かったことがあるので内容の一部を追加や変更を行いました。 ルーター機能が解除できないNURO光のF660AにASUSのRT-AX86Uをルーターモードで追加(ルーターが2重の状態)して、高性能なルーターの性能や機能が発揮できるようにしたので、その設定を紹介します。同じ管理画面が使われているASUSの他のRTシリーズも設定は同じです。設定項目が少なくなるシリーズだと同じ設定ができないかもしれません。 問題点は、F660Aと追加したルーターが1GbpsのLANで接続となるので、NURO光の下り最大2Gbpsの恩恵が無くなってしまいます。F660AもそれぞれのLAN接続は1Gbpsですが、複数の機器で同時にインターネットを使用している場合に、全部合わせて最大2Gbpsとなります。 NURO光のルータ

              NURO光のF660Aに接続したASUS RT-AX86Uをメインルーターとして使う方法 | Rai-Life
            • ドコモ光の回線速度が遅い原因と解決する方法

              ドコモ光を利用していて、回線速度・通信速度が遅いという不満を持ったことはないでしょうか。あるいは、これからドコモ光を利用しようとしていて、速度が気になるという方もいるかもしれません。この記事では、ドコモ光の回線速度が遅いと感じたときに考えられる原因と、解決方法について解説していきます。 ドコモ光の回線自体が遅いということはありません 利用環境により実測値が遅くなることがあります ドコモ光が遅い主な原因 ドコモ光が遅い原因の調べ方 ドコモ光が遅いのを解決する方法 IPv6(IPoE)対応の光回線ならDTI光がおすすめです ドコモ光の回線自体が遅いということはありません はじめにお伝えしたいことは、ドコモ光の回線自体が遅いということはないということです。順を追って詳しく説明していきます。 ドコモ光は、NTT東西のフレッツ光回線などの設備を使って、NTTドコモが提供しているプロバイダー一体型のサ

                ドコモ光の回線速度が遅い原因と解決する方法
              • WiMAX2+なら工事不要~クレードル利用時の裏技~|口座振替も可能 - らくだけどうし

                今回は人気のモバイルルータ、ホームルータ WiMAX2+について案内します。 家でネットを使いたいけど、光のインターネットは工事しないといけないので、お手軽にモバイルルータが使いたい。だけども有線接続もしたい。 また、クレジットカード支払ができないから口座振替で支払いたいという方も多いのではないでしょうか。 それならBIGLOBEでWiMAX2+を契約すれば全て解決できます。 なぜなら、WiMAX2+は工事不要で利用でき、有線ならクレードルを利用すればOK BIGLOBEなら口座振替にも対応しているからです。 ここではモバイルルータ、WiMAX2+とは何かというところから、メリットデメリットどうすれば有線接続ができるか、契約はどこからすればよいかを書きます。 この記事を読むことで工事不要、口座振替による支払で、自宅にWiMAX2+によるネット環境を整えて、クレードルによる有線接続もできるよ

                  WiMAX2+なら工事不要~クレードル利用時の裏技~|口座振替も可能 - らくだけどうし
                • 二重ルーター状態とは?確認・解消する方法

                  本来は安定したインターネット環境を構築するWi-Fiですが、まれに電波干渉や通信障害をはじめとした、さまざまな理由によって遅延が発生してしまいます。その原因の一つが「二重ルーター」。 本記事ではこの二重ルーターとは何か、そしてその確認・解消方法を解説します。 二重ルーターとは 「二重ルーター」とは、インターネット環境を構築したい特定のエリアに、ルーター機能がオンになった通信機器が2台以上存在する状況のこと。 この状態では主に以下のリスクが発生します。 データ転送の際に、その経路を導き出す「ルーティング」の回数が増えてしまい、速度遅延が起こる IPアドレスの重複が発生し、オンラインゲームをはじめとした一部コンテンツが利用できなくなる それぞれ別のルーターに繋がっているデバイス同士では、ファイルの送受信ができないため、プリンターなどがうまく利用できなくなる Wi-Fiルーターそのものが1つしか

                  • 電鍵やパドルを Wi-Fi でリモートする ~1~ - JH1LHVの雑記帳

                    Bluetooth の BLE で電鍵やパドルを遠隔するのは諦めて Wi-Fi でやってみました。 結果、バッチリうまくいきました。 サーバ側の M5StickC は、アクセスポイントモード(AP)で動作させました。 サーバとクライアントを同時に開発してると、シリアルモニタは片一方しか起動できなかったりするので、それだとデバッグがやりにくいので、取りあえずサーバを M5StickC にして画面で確認できるようにしました。 ■ ■ 最初、ステーションモード(STA)で試してみたんですが、それだとダメで。 まぁ BLE に比べたら多少はマシにはなったんですが、やはり少し速めの短点連打で、ひとつふたつこぼれたり、ちょっと遅延があったりと、なんか違和感ありありで。 電鍵操作に追従してしっかりブザーが鳴ってくれませんでした。 ルータを経由させてるので、余計なルートが発生して、そこで遅延してるんだと思

                      電鍵やパドルを Wi-Fi でリモートする ~1~ - JH1LHVの雑記帳
                    • ASUSの無線LANルーター RT-AC1200HPの3G/4G USBテザリングの使い方

                      ASUS製の無線LANルーターはUSBポートを1~2基搭載しているモデルが多いですが、そのUSBポートを使用する機能の1つに3G/4G USBテザリングがあります。 これはUSBで接続したAndroidスマートフォンやUSBモデムを利用してインターネットに接続する機能です。無線LANルーター自体がテザリングをするわけではありません。 実はこの機能、公式な使い方ではありませんが、スマートフォンやUSBモデムだけなく一般的なモバイルWi-Fiルーターでも使えてしまいます。つまり有線LANに対応していないモバイルWi-Fiルーターでも、この機能を利用すればUSBケーブルで接続して使うことが可能なのです。 モバイルWi-Fiルーターと無線LANルーターを接続すれば、複数のパソコンを有線LANで接続したり、2.4GHz帯と5GHz帯のWi-Fiを同時に使用することが可能になるなど、たくさんのメリット

                        ASUSの無線LANルーター RT-AC1200HPの3G/4G USBテザリングの使い方
                      • 「QNAP QHora-301W」をレビュー。10Gb LAN対応NASに最適なWiFi6対応無線LANルーターを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

                        2021年01月25日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「QNAP QHora-301W」をレビュー。10Gb LAN対応NASに最適なWiFi6対応無線LANルーターを徹底検証 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#スポンサード_レビュー#NAS_レビュー#WiFiルーター_レビュー#NAS スポンサードリンク デュアル10Gb LANを搭載し、フレキシブルWANポート割り当てが可能、次世代規格WiFi6に対応する無線LANルーター「QNAP QHora-301W」をレビューします。スイッチハブなしでPC-NAS間に10Gb LAN接続を構築でき、そのままインターネットにも繋がってプリンターなどWiFi接続機器とも連携できる、10Gb LAN対応NASのベストパートナーな無線LANルーターを徹底検証していき

                          「QNAP QHora-301W」をレビュー。10Gb LAN対応NASに最適なWiFi6対応無線LANルーターを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
                        • キヤノンのプリンターの電源が勝手に落ちる不具合。インターネットに接続されていると発生 [Update 1] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                          不具合概要2022年6月1日頃から「キヤノン製プリンターの電源を入れてもすぐに電源が落ちてしまう」という不具合が多数発生しています。対象機種は以下。 PIXUS iP110 MG7530 / MG7530FMAXIFY iB4030 / MB2030 / MB2330 / MB5030 / MB5330この不具合は、上記プリンターがインターネットに繋がっていると発生します。詳細な原因についてはまだ明らかになっていません。 キヤノンは不具合の原因を調査しており、判明次第、こちらのページにて案内を予定しています。 対処方法・回避策 [New]USBケーブルをお持ちの方は、対処方法1の手順で本体を最新のファームウェアに更新してください。USBケーブルをお持ちでいない方は、対処方法2の2-A、2-Bどちらかの手順で回避できるかお試しください。 対処方法1下記ファームウェアダウンロードURLのリンク

                            キヤノンのプリンターの電源が勝手に落ちる不具合。インターネットに接続されていると発生 [Update 1] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                          1