並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

アクセル・ワールド 黒雪姫の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 声優・三澤紗千香インタビュー『やらない後悔よりは、やって失敗したり傷ついたほうがいい。失敗であれば次への糧にしていける』│#タウンワークマガジン

    人気シリーズアニメ『BanG Dream!(バンドリ!)』青葉モカ役などで活躍中の声優・三澤紗千香さん。ずっと憧れていたという「巫女」のバイト経験や、自分自身を追い込みがちだという仕事への向き合い方について伺いました。 12月23日には、細部にもこだわったという初のオリジナルアルバム『I AM ME』をリリース! 初のアルバムが完成――色濃く“三澤紗千香”が反映された作品になりました ——早くも初のアルバムが12月23日にリリースされますね。 今年の4月にCDデビューをしたので、すごく早い展開に驚きつつ、アルバムを出すのは夢だったのでとても嬉しいです。アルバムのために作詞作曲をした曲もありますし、かなり色濃く私自身が出た作品になったと思っています。自分で作った曲はもちろんなのですが、作家さんに作っていただいた曲も、歌うことで自分でも知らなかった三澤紗千香に出会えたりと、それぞれの曲が現実に

      声優・三澤紗千香インタビュー『やらない後悔よりは、やって失敗したり傷ついたほうがいい。失敗であれば次への糧にしていける』│#タウンワークマガジン
    • おすすめライトノベル15選。ゼロ年代ラノベ読みが面白い作品を紹介 | アマヤドリ書房

      みなさん、ライトノベル読んでいますか? 僕は4、5年ほど離れていたのですが、さいきんまた読み始めました。 ちょうど異世界転生系最盛期にラノベから離れていたので、今ではどこのなにが人気なのかちんぷんかんぷん。長文タイトルばかりで目が回るぜ……。 僕がラノベを読み始めた当初は、いわばゼロ年代の終わり頃。つまり、2009年あたりでした。 本記事は、そんなゼロ年代からテン年代を跨いでライトノベルを読み続けた自分の趣味500%のおすすめライトノベルの紹介となっております(ゼロ年代以降の作品も入っています)。 バトルもの青春もの多めといった感じですので、そういうのが読みたいかたには自信を持っておすすめします! まだまだ続編が刊行されているシリーズもいくつかありますので、今からでも遅くはないです。 少年心にはこれ! ド派手な王道【バトルもの】 ソードアート・オンライン もはやだれもが知る『SAO』シリー

        おすすめライトノベル15選。ゼロ年代ラノベ読みが面白い作品を紹介 | アマヤドリ書房
      • 三澤 紗千香 | STARDUST 声優部

        三澤 紗千香MISAWA SACHIKA 生年月日 1月13日 出身地 山梨県 趣味 作詞作曲 特技 ラジオ 利きぶどう 資格 普通自動車第一種運転免許  英検準二級  漢検準二級 テレビアニメ 「組長娘と世話係」葵沙苗 役(2022年) 「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」サクラバクシンオー 役(2021年) 「ワンダーエッグ・プライオリティ」栗田薫 役(2021年) 「うまよん」サクラバクシンオー〈ピンクバクシンオー〉役(2020年) 「いわかける! - Sport Climbing Girls -」高橋水夢 役(2020年) 「グリムノーツ The Animation」桃太郎 役(2019年) 「爆丸バトルプラネット」クラビッツ 役(2019年〜) 「俺を好きなのはお前だけかよ」コスモス〈秋野桜〉役(2019年) 「魔法少女 俺」御翔桜世〈変身前〉役 (2018年) 「B

        • 声優・三澤紗千香がスターダストプロモーション・声優部所属を発表 | アニメイトタイムズ

          『アクセル・ワールド』黒雪姫役、『BanG Dream!』青葉モカ役、『ウマ娘 プリティーダービー』サクラバクシンオー役などで知られる声優・三澤紗千香さんが、2021年4月1日より、スターダストプロモーション・声優部所属となったことを自身のツイッターにて発表。スターダストプロモーション公式サイトにプロフィールページが開設されました。 合わせて、アーティスト公式インスタグラムとは別に、個人のインスタグラムを開設したことも発表されました。 【お知らせ】 4月1日より株式会社スターダストプロモーションの声優部でお世話になることになりました。 今までの出会いに感謝しながら、新たな環境で皆様に声を届けていけるよう精進いたしますので、引き続き応援よろしくお願いします。(三澤)https://t.co/mJYdj1aamw — 三澤 紗千香(みさわ さちか)official (@misawa_offic

            声優・三澤紗千香がスターダストプロモーション・声優部所属を発表 | アニメイトタイムズ
          • その38「アクセル・ワールド」(記事修正版)☆☆☆☆☆ - アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ!

            【個人の見解】 親子で楽しめる・・・・・・☆☆☆☆ 暴力・残酷描写がない・・・☆☆☆☆☆ 性的・刺激的な描写がない・☆☆☆☆☆ 娯楽性・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 満足度・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 学習・教訓的要素・・・・・☆☆☆☆☆ 総合・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 今日は、「アクセル・ワールド」をご紹介します。 dアニメストア『アクセル・ワールド』冒頭紹介画像 とある未来での世界。それは、ニューロリンカーと呼ばれる携帯端末を用いることで生活の多くが仮想ネットワーク上で行われるようになった世界。 dアニメストア『アクセル・ワールド』第2話紹介画像 いじめられっ子のハルユキは、仮想世界の中では、自部の好きなゲームでトップをとることが出来、それが彼の唯一の心のよりどころでした。 「ニューロリンカー」という、小型端末を装備することにより、日常の生活とは別に仮想の世界で生活を楽しむこと

              その38「アクセル・ワールド」(記事修正版)☆☆☆☆☆ - アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ! 
            • ラノベ巻末解説推進論者たちの主張から、小説における「解説」の意味合いを改めて考える - い(い)きる。

              つまるところ一足飛びにラノベ界隈に評論市場を作ろうというのが安直で横着なわけで、まずは「一般小説の文庫末尾にはある解説」をラノベにも導入するところから始めるべき。 体系化や系譜の話も充分できるし、過度の権威化は避けつつも小遣い稼ぎの余地はちょいある、という程度に収める「ラノベ界に解説文の導入」、まずはこれでしばらく様子を見るの、悪くないと思うんですがねー。 本題に入る前に細かい指摘をしておくと、現時点でもラノベに巻末解説の例がないわけではない。主に新人賞作品に付けられていた、編集部による解説以外にも。 アクセル・ワールド1 ―黒雪姫の帰還― (電撃文庫) 作者:川原 礫発売日: 2016/07/23メディア: Kindle版ミミズクと夜の王 (電撃文庫) 作者:紅玉 いづき発売日: 2014/09/06メディア: Kindle版 本題。ラノベ批評の足がかりとしての巻末解説を、という話は別に

                ラノベ巻末解説推進論者たちの主張から、小説における「解説」の意味合いを改めて考える - い(い)きる。
              • 『アクセル・ワールド 5~9(災禍の鎧編)』:川原 礫【感想】 - 晴耕雨読で生きる

                ご覧いただきありがとうございます。今回は、川原 礫さんの「アクセルワールド5~9」の読書感想です。 スカイ・レイカーこと倉崎楓子がネガ・ネビュラスの復帰しました。謎に包まれた加速研究会が表舞台に登場し、心意の存在を加速世界全体に明かします。ハルユキの背中から聞こえていた声の主「クロム・ディザスター」も復活し、これまで描かれてきた謎めいたことが一気に噴き出してくる印象です。 物語は、新ステージ「ヘルメス・コード」を舞台にしたイベント「ヘルメス・コード縦走レース」から始まります。災禍の鎧「クロム・ディザスター」を巡る物語が始まります。 「アクセル・ワールド」のあらすじ 「アクセル・ワールド」の感想 加速研究会と心意 クロム・ディザスター 七王会議 浄化の巫女と帝城 終わりに 「アクセル・ワールド」のあらすじ 中学内格差の頂点・能美征二による謀略は去った。“スカイ・レイカー”も加速世界に復帰し、

                  『アクセル・ワールド 5~9(災禍の鎧編)』:川原 礫【感想】 - 晴耕雨読で生きる
                • サンライズ制作・SFアニメ3選 「ガンダム」以外も名作ぞろい! | マグミクス

                  「ガンダム」シリーズ、「コードギアス」シリーズをはじめとして、ロボットアニメの制作に定評のあるアニメブランド・サンライズ。その制作ジャンルはロボット系にとどまらず、「銀魂」シリーズ、「アイドルマスター」シリーズなど多岐にわたります。この記事では、サンライズが制作したSF作品を、3作品ご紹介します。 「ガンダム」シリーズと聞くと、その制作ブランドである「サンライズ」を思い浮かべる方もいるでしょう。しかし、サンライズの手掛けてきた作品はバリエーション豊富で、「アイドルマスター」シリーズや「銀魂」シリーズなど、ロボット系以外のものも名を連ねています。この記事では、サンライズが制作したSF作品を、3作品ご紹介します。SNSでも「戦闘シーンはいつ見てもさすがサンライズ」「本気のサンライズ」と評判です。 ●『SCARLET NEXUS』(2021年7月~放送) 『SCARLET NEXUS』 (C)B

                    サンライズ制作・SFアニメ3選 「ガンダム」以外も名作ぞろい! | マグミクス
                  1