並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

アスファルトシングルの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 沖縄で新築・建築基準法が面倒くさい - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    宮城まり子さんが永眠した。 尊敬していた日本人の一人だ。 あなたの事は永久に忘れないでしょう。 ------------------------------------------------------ 先日、那覇に行ってきたが、人気が無かった。 いつもは鬱陶しいぐらい人で溢れている 国際通りがガラガラだった。 甲高い声で喋りまくる中国人も 姿を消していた。 ただし日本人観光客は存在した。 日本人は平和というか呑気というか 危機意識が薄いというか・・・。 ------------------------------------------------------ ヨーロッパは、どこもかしこも 厳しい外出制限があり、 観光地も閑散としているようだが 日本は本当に危機に対して対応がゆるいな。 国民性か? いや、もしかしたら日本はコロナウイルスの 封じ込めに成功したのだろうか? そんな都合のい

      沖縄で新築・建築基準法が面倒くさい - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    • 【移住】㉝屋根の素材。瓦?ガルバリウム鋼板?スレート屋根?メリット、デメリットを比較。伊豆高原に店舗併用住宅を建てる。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

      一概に屋根と言っても 細かく素材を分けると多種多様にある。 その中で、今回私が施工してもらう際、 検討したいくつかのものをあげてみる。 屋根 今回は主要な5タイプの メリット・デメリットを簡単に あげていく。 スレート屋根 セメント成分に繊維質の材料を織り交ぜて出来たもの。 現在の新築住宅で最も多い屋根材。 耐久性・20年~25年 価格・4500円~8000円/㎡ ・メリット ・色やデザインが豊富。 ・防火性が高い。 ・施工がしやすい。 ・軽量なため、耐震性が高い。 ・コストが安い。 ・デメリット ・塗膜が劣化すると防水性が下がる。 ・約10年ごとのメンテナンスが必要。 ・防音・断熱性が悪い。 ・衝撃に弱く、飛来物で割れてしまうことも。 ・コケやカビが生えやすい。 ガルバリウム鋼板 アルミニウム・亜鉛・シリコンで構成されている。 それぞれの素材の利点を生かし、耐食性・防食作用に優れている。

        【移住】㉝屋根の素材。瓦?ガルバリウム鋼板?スレート屋根?メリット、デメリットを比較。伊豆高原に店舗併用住宅を建てる。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
      • 西海岸インテリアが似合う家に住みたい!家づくりや家具・アイテム選びのポイントを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        カリフォルニアの青い海と白い砂浜をイメージさせる西海岸インテリア。注文住宅を建てるなら西海岸インテリアのテイストを盛り込んだ家にしたいと考えている人に向けて、家づくりのポイントやインテリアの選び方を伊沢工務店の伊澤佑二さんに聞きました。 西海岸インテリアとは? 西海岸インテリアの似合う家:【外装】のポイントとは? 外壁は白やブルーのラップサイディングを採用する 玄関前には広々としたカバードポーチを設ける 窓は上げ下げ窓やオープンウィンを採用する 屋根は切妻屋根でシンプルに 西海岸インテリアの似合う家づくり【内装】のポイントとは? 開放的な空間づくりを心掛ける 壁は白を基調に明るさを演出する 建材や設備はヴィンテージテイストのあるものを選ぶ 照明にこだわる おしゃれ度アップ! 西海岸インテリアの【色・家具・アイテム】の選び方とは? ブルーは部屋のアクセントカラーとして使う 家具はシャビー感の

          西海岸インテリアが似合う家に住みたい!家づくりや家具・アイテム選びのポイントを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • ミシガン大学、屋根板の釘打ちを自動実行するドローン--職人より遅いが安全

          この取り組みに使用したドローンは、8個のローターで飛ぶオクトコプター。釘打ち機(ネイルガン)を搭載しており、アスファルトシングルと呼ばれるタイプの屋根板を屋根に釘で固定できる。 屋根に置かれた屋根板を認識し、釘打ちの場所を決定する動作は、ドローンと屋根をとらえるように設置された外部カメラから得る映像と、位置検出用のマーカー情報を組み合わせて実行。こうすることで、ドローンによる自動釘打ちを実現させた。 処理速度は、屋根板の釘打ちに慣れていない人間並みで、職人より遅いという。しかし、単調で危険な仕事から人間を解放できる可能性があるとしている。 現在のシステムはドローンに搭載したバッテリの電力で動いており、連続稼動時間は10分ほどしかないそうだ。ただし、ドローンを有線式にして外部から電力を供給するように改造すれば、この問題は解消できる。さらに、圧縮空気を通すホースを電線と一緒に取り付ければ、より

            ミシガン大学、屋根板の釘打ちを自動実行するドローン--職人より遅いが安全
          • 住宅会社の「性能」を見極める方法|「せやま性能基準」11項目を徹底解説

            新築住宅会社は、まず「性能」で絞りましょう。「性能」で絞った上で、「人」で選ぶのがベストです。くれぐれも「性能はよく分からないから、人で選ぼう!」とならないように。性能の低い新築住宅を建てるのはアウトですよ。 【記事内で使うツール】 せやま基準一覧表(に掲載されている「せやま性能基準」) →無料ダウンロードページはこちら まず「性能」で絞るべき理由 新築中の満足度は「人」で決まり、完成後の満足度は「性能」で決まるためです。新築中と完成後、どちらが長いか?を考え、新築住宅は「性能」をまず重視すべき。 「人」で選びたくなる衝動を何とか抑え、まずは「性能」で絞りましょう。「性能」で絞った数社から、「人」で選ぶのがベストです。では早速、住宅会社の「性能」を比較する方法を解説していきます。 「性能」の中で最も大切なのは、基本性能(窓/断熱/気密/換気)です。基本性能だけは、絶対に絶対に抑えてください

              住宅会社の「性能」を見極める方法|「せやま性能基準」11項目を徹底解説
            1