並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

アヤックス メンバー 2019の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 2020東京五輪:サッカーU-23日本代表候補20名リストアップ - Ippo-san’s diary

    東京オリンピックサッカー男子競技開催までに残すところ5カ月を切った。森保監督はこれまでに多くの五輪世代をテストしてきたが、これ以上のテストは必要ないし時間もない。 3月下旬の強豪アフリカ勢(3月27日南アフリカ*・3月30日コートジボワール*)との国際親善試合からは東京五輪に向けて代表チームの強化試合となる。当然のことながらここに招集されるメンバーは最終候補だ。 *新型コロナウイルスの影響でU-23日本代表の試合は中止? なお、アフリカ勢との強化試合にオーバーエイジ候補の招集も語られているので五輪世代からはおそらく18名前後の招集だろう。このリストの20名の内15名が極めて高い確率で東京オリンピックサッカー日本代表になる。 それでは東京五輪サッカーU-23日本代表候補としてリストアップした20名の出場実績などを紹介。今後の強化試合招集メンバー・五輪代表メンバーの予想や確認にご利用ください。

      2020東京五輪:サッカーU-23日本代表候補20名リストアップ - Ippo-san’s diary
    • サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary

      カメルーン戦 スコアレスドロー コートジボワール戦 上田のロスタイムの劇的ヘッドで1-0の勝利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月9日にカメルーン、10月13日にコートジボワールと国際親善試合を行う。Jリーグ勢の招集は帰国時に2週間の自主隔離が義務付けられるため断念。さらに入国制限があるロシア、セルビアでプレーする橋本拳人(ロストフ)、浅野拓磨(パルチザン)を除いた欧州組でのチーム編成。 欧州でプレーする選手をリストアップしたが、これまでのアジア2次予選ではJリーガーの招集は毎回数人程度。その後、何人かは欧州へ移籍。実質的にはこれまでのチーム編成とほとんど変わらないが、絶好調の橋本と浅野を招集できないのは残念。 なお、森保一監督は、2020東京五輪を見据えてオランダ遠征に23歳以下の東京五輪世代も招集する考えを示している。実績や期待を込めて、久保選手や冨安

        サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary
      • オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary

        サッカー日本代表ヨーロッパ遠征第2弾、10月のオランダ遠征に続いて、オーストリア遠征でメキシコ(11月18日)、パナマ(11月13日)と対戦する。 オーストリアは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3日からロックダウン(都市封鎖)を行う。ただ、サッカーなどプロ競技は無観客開催が許可される見通し。 メキシコ戦・パナマ戦の行方を展望する上で参考となるデータを調査しましたで観戦の参考にして頂ければと思います。 なお、オランダ遠征に関する記事はこちら! オール欧州組で臨むサッカー日本代表オランダ遠征メンバー予想など 試合結果:パナマ戦 、メキシコ戦 最新FIFAランキング Top10選手の推定市場価値 2020年度成績 W杯成績 直接対戦(H2H) 招集メンバー 試合日程と放送予定 【リーグ・クラブ・選手のランキング関連記事】 【W杯アジア2次関連記事】 おわりに 最新FIFAランキング (202

          オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary
        • サッカー選手を32タイプに分類。奈良クラブ×SAPの「育成のIT化」 - footballista | フットボリスタ

          2019年10月、JFLの奈良クラブが選手のパフォーマンス向上を目的にSAP社の「SAP® SuccessFactors®」を導入したと発表した。主に企業のヒューマンリソースマネジメントに利用されているこのサービスをサッカークラブで採用したのは世界初だという。そこで林舞輝GMに導入の経緯と狙いを直撃した。 「コンバート」をもっと効率的にやりたい ――まずはSAP® SuccessFactors®(以下、SuccessFactors)の導入の経緯から教えてもらってもいいですか? 「最初は中川社長がSAPの話を聞いてみようと言い出したんです。SAPは、ホッフェンハイムの取り組みのイメージもあるし、新しいテクノロジーの象徴みたいなところがあるので。それでSAPをどう導入できるか検討し、フランクフルトでSAPのカンファレンスがあって、ゲスト枠で僕も参加させてもらったりしました。そしたらサッカークラ

            サッカー選手を32タイプに分類。奈良クラブ×SAPの「育成のIT化」 - footballista | フットボリスタ
          • 欧州クラブと若手日本人の思惑一致。「狙われるJリーグ」の生存術とは? - footballista | フットボリスタ

            喫茶店バル・フットボリスタ ~店主とゲストの蹴球談議~ 毎号ワンテーマを掘り下げる月刊フットボリスタ。実は編集者の知りたいことを作りながら学んでいるという面もあるんです。そこで得たことをゲストと一緒に語り合うのが、喫茶店バル・フットボリスタ。お茶でも飲みながらざっくばらんに、時にシリアスに本音トーク。 今回は、中村敬斗や菅原由勢のような10代の有望株がかなり早いタイミングで欧州移籍を決断するようになった背景、そしてそれを踏まえたJリーグの生存術について。 今回のお題:月刊フットボリスタ2019年10月号 『加速する欧州の「10代マーケット」 日本の若手が狙われる理由』 店主 :浅野賀一(フットボリスタ編集長) ゲスト:川端暁彦 「通過点」となったJリーグ 川端「さて、久保建英が表紙になった最新号のフットボリスタですが、テーマは『加速する欧州の「10代マーケット」 日本の若手が狙われる理由』

              欧州クラブと若手日本人の思惑一致。「狙われるJリーグ」の生存術とは? - footballista | フットボリスタ
            • どうしてこうなった 横浜F・マリノス極めて低調な2020シーズン - 横浜F・マリノス ファン

              これさえ取れば… 2020年の横浜F・マリノスにとって、異常な日程に巻き込まれ、まともに競争力を発揮する事が、物理的に困難な状況に追い込まれたリーグ戦は日程を消化する事のみがプライオリティであり、その最中に組み込まれているルヴァンカップも、それに準ずるコンペティションだった。 一方で、開催日程が揺れに揺れたACL2020について、今の世界情勢を考慮してもベターな方式であり、もっと言えば、東大会に関しては全チームがほぼ同一条件(中国チームはグループリーグ未消化だった為、2試合多い)で戦う構図となり、リーグ戦と同時並行で開催される通常スケジュールよりも、勝ちやすくなったと思えた。 アジアチャンピオンになれば、勝利ボーナスやラウンド進出ボーナスを含めれば賞金6億円が得られ、今シーズン、紆余曲折あったが、全てはこの為にあったのだ、と思えるような大団円を迎える事が出来る算段も立った。 だが、現実とし

                どうしてこうなった 横浜F・マリノス極めて低調な2020シーズン - 横浜F・マリノス ファン
              1