並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

アルバム アート・テイタムの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供

    「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供 2020-01-22 2020-01-26 Euro Jazz, Jazz, Music 2019, イタリア, ジャズ, ピアノ, ピアノトリオ, フランス, ヨーロッパ, 日本 Love2ジョヴァンニ・ミラバッシ、ジブリ曲集をリリース欧州を代表するピアニスト、ジョバンニ・ミラバッシの新譜『MITAKA CALLING -三鷹の呼聲-』はそのタイトルが連想させる通り、ジブリ映画の楽曲集。アルバム・ジャケットのイラストを自身もミラバッシのファンだと公言する宮崎駿監督が提供するなど、スタジオジブリ×ミラバッシの相思相愛の作品だ。 アルバムの収録曲は全曲が久石譲作曲(余談だが、久石譲という芸名は米国の名プロデューサー、クインシー・ジョーンズのもじりだ)。ジブリ映画ファンなら、(2)「アシタカせっ記 〜「もの

      「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供
    • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年4月7日(パット・メセニー・グループ、アート・テイタム、クリスチャン・スコット、ダイアナ・クラール)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽

      www.nhk.jp 【目次】 #31 新たな門出に聴きたいJAZZ Pat Metheny Group「The FirstI Circle」 Art Tatum「Nice Work If You Can Get It」 Christian Scott「Of a New Cool」 Diana Krall「Just The Way You Are(素顔のままで)」 週間プレイリスト #31 新たな門出に聴きたいJAZZ 番組2年目おめでとうございます。 www.radiomusic.jp Pat Metheny Group「The FirstI Circle」 パット・メセニーがキーボディストのライル・メイズ、ベーシストのスティーヴ・ロドビー、ドラマーのポール・ワーティコ、ペドロ・アスナールがボーカル、パーカッション、ギターで参加し、1984年に録音したアルバムが『First Circle

        挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年4月7日(パット・メセニー・グループ、アート・テイタム、クリスチャン・スコット、ダイアナ・クラール)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽
      • 海外「ロックが好きなら日本のロックがお勧めだ」日本のロックバンド/ミュージシャンに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

        2021年12月24日20:25 海外「ロックが好きなら日本のロックがお勧めだ」日本のロックバンド/ミュージシャンに対する海外の反応 カテゴリ音楽 sliceofworld Comment(129) ⓒポルカドットスティングレイ/ユニバーサル シグマ 日本は今もロックが人気です海外で日本のロックバンド/ミュージシャンについて語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主ロックが好きならマジで日本のロックをチェックするんだ。ここ数年で日本の凄く良いロックバンドが楽曲をyoutubeやsptifyにあげている。どれも本当に良い曲ばかりだ。自分は日本語を話せないけど素晴らしいミュージシャンばかりで叫ぶよりもメロディ重視なものが多いから色々聞いてる。 例として自分のお勧めはこんな感じ。BABYMETAL『Headbanger Live』(※youtube)ポルカド

          海外「ロックが好きなら日本のロックがお勧めだ」日本のロックバンド/ミュージシャンに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
        • "Beyond Jazz" Artists You Need to Know:2020(1)〜キャメロン・グレイヴス | News & Features | BLUE NOTE TOKYO

          >>"BEYOND JAZZ" ARTISTS YOU NEED TO KNOW:2020(2)〜カッサ・オーバーオール 異色の音楽性を見せる気鋭ピアニストが 現代ジャズをさらに進化させる スタンリー・クラーク、カマシ・ワシントンにも愛されるキャメロン・グレイヴス。独創性あふれるその音楽性の全貌がステージで明らかに! Text = Mitsutaka Nagira READ MORE カマシ・ワシントンの名盤『The Epic』は不思議なアルバムだ。このアルバムに漂うポスト・ジョン・コルトレーン系譜の要素からはホレス・タプスコットから受け継いだものが聴こえてくるのもあり、スピリチュアル・ジャズとして括られる部分もある。しかし、よくよく聴けば実に多様な要素を含んだアルバムであることに気づかされる。なかでも異質な存在として機能しているのが、ピアニストのキャメロン・グレイヴスだ。このアルバムで"

            "Beyond Jazz" Artists You Need to Know:2020(1)〜キャメロン・グレイヴス | News & Features | BLUE NOTE TOKYO
          • 「現代のジャズ」を理解するための作品ガイド | ARBAN

            選・解説/村井康司 2000年以降にリリースされたジャズ・アルバムの中から、現代のジャズを知るためにぜひ聴いておきたい20作品を選んでみた。 ヒップホップやネオ・ソウルと親和性の強いもの、ジャンルを問わない広い意味でのアメリカ音楽(いわゆる「アメリカーナ」)に接近しているもの、アメリカ以外の国や地域からの斬新な音楽、ベテランの若手を起用しての果敢なチャレンジ、UKの若い世代のカリビアン系ジャズ、ラージ・アンサンブルの可能性、ジャズの伝統を新しいテクニックと発想で更新するもの、脱構築的なジャズ楽曲の解釈など、多様で多彩な「今のジャズ」のさまざまな側面を聴き取ってほしい。 もちろんここに挙げた作品以外にも、注目すべきミュージシャン、聴いておきたいアルバムは多数ある。ピアノならジェイソン・モラン、ヴィジェイ・アイヤー、シャイ・マエストロ、ジェラルド・クレイトン、ジェームズ・フランシーズなど、サッ

              「現代のジャズ」を理解するための作品ガイド | ARBAN
            • interview Pasquale Grasso『Pasquale Plays Duke』: デューク・エリントンの曲はミステリアスなほど僕のギターにハマるんだ|柳樂光隆

              アート・テイタムやバド・パウエルのピアノのようにギターを弾きたいというアイデアを独自の奏法と発想で可能にしてしまった異端のギタリストのパスクァーレ・グラッソはデビュー以降、着々とストリーミングで音源をリリースしている。 アルバムとしては『Solo Masterpieces』、『Solo Ballad』、『Solo Standard』、『Solo Bud Powell』、EPだと『Solo Monk EP』、『Solo Bird EP』からクリスマス・ミニアルバムの『Solo Holiday EP』まで、すでにかなりの数の作品をリリースしてきた。ただ、なぜかそれらは全てソロギターだった。そろそろ彼が誰かと共演する音源を聴きたいと思っていたのは僕だけではないはずだ。その証拠にパスクァーレが全面的に参加したヴォーカリストのサマラ・ジョイのデビュー作『Samara Joy』は大きな話題になった。気

                interview Pasquale Grasso『Pasquale Plays Duke』: デューク・エリントンの曲はミステリアスなほど僕のギターにハマるんだ|柳樂光隆
              • 官能のJAZZ PIANO Ⅱ - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                「官能のJAZZ PIANO」第二弾。 官能とは何か。 官能が人にもたらす影響とは? それらについて、今回は哲学的に深く掘り下げてみたいと思う。 ↑ 大ウソ!(笑)(^▽^) あまり、聴きやすいピアノを弾く人ではないのだが、その気になればこういうのだって簡単にできちゃうのだ。 「官能」はまずリラックスから(笑) マッコイ・タイナー  「サテン・ドール」 「硬」と「軟 」、どちらのパターンでも相手を酔わせてしまうテクニシャン(笑)、トミー・フラナガン。 今回は、どちらもご堪能いただけます(笑) トミー・フラナガン 「アイ・ラヴ・ユー」 力強い「アイ・ラヴ・ユー」。 5分36秒以降の展開が素晴らしい。 トミー・フラナガン 「ア・ブルー・タイム」 名演中の名演。 これぞトミー・フラナガンという演奏で酔わせてくれる。 ドイツからニューヨークに来た美しき女性ピアニスト、ユタ・ヒップ。 彼女の儚げなピ

                  官能のJAZZ PIANO Ⅱ - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                1