並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

アレスタ カップボードの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • キッチン・台所リフォームで背面・壁面収納を増やす方法。リフォーム費用と実例も紹介! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

    キッチンには食器や家電類などしまっておきたいものがたくさん。 そこで、キッチン・台所リフォームにあたって増やしたいのが収納です。 吊戸棚だけでなく、キッチンの背面を効率よく使って使いやすく取り出しやすい大容量のキッチン収納を確保しましょう。 キッチンリフォームの際に背面・壁面収納を設ける方法と費用の目安を紹介します。 引き出しと、オープンな棚を使い分けたキッチンの背面収納(写真提供/フレッシュハウス) 記事の目次 キッチンリフォームには背面・壁面収納が欠かせない キッチンの背面収納は、隠すか見せるかがポイント オープンキッチンかどうかで収納量が変わる パントリーの有無も背面収納の大きさに関係 手持ちの食器などから必要な収納のサイズや形を推定 キッチンの背面・壁面収納の種類とリフォームのポイント 既製品の背面・壁面収納のリフォーム費用と実例 既製品を使った背面・壁面収納のリフォーム実例 造作

      キッチン・台所リフォームで背面・壁面収納を増やす方法。リフォーム費用と実例も紹介! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
    • システムキッチンの最終決定(クリナップ・ステディア) - 注文住宅を建てるって大変かも

      まだ家は完成前ですが、システムキッチンはこんな感じにしました。 システムキッチンは、クリナップのステディアと、LIXILのアレスタの2択でした。 水回りのため、キッチンのキャビネット部分がステンレスで出来ているクリナップのステディアの方が、丈夫だと思いました。 扉カラーは、オープンハウス・アーキテクトの標準ではclass4・5からの選択でした。 結局、追加料金を払い、class3から色を選びました(色はパティナルビー)。 ショールームで担当者の説明を受けて、色の種類だけではなく、class3の方がシートの貼り付け方が異なり、しっかりしていると思いました。 背面収納は、カップボードと家電収納庫をクリナップから選びました。 このカップボードをショールームで見た印象として、高さが236cmもあり収納スペースが十分にある点と、手前の引き戸がサイレントスライダーという、名前の通り、左右の開閉がとても

        システムキッチンの最終決定(クリナップ・ステディア) - 注文住宅を建てるって大変かも
      1