並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

アンデルセン公園 アスレチックの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • アンデルセン公園と貴賓 - 花とウォーキングシューズ

    まずリンク。 ふなばしアンデルセン公園 (park-funabashi.or.jp) アンデルセン公園が出来てから何十年になるのかな。 昔はわんぱく王国といったアスレチック施設だったはずです。 それが噂によれば、当時の市長が主導して、地元の名士たちが争って土地を寄進。わんぱく王国を拡大し、華麗な市営の有料公園を建設したというのです。 そういえば、アンデルセン公園は一時、行く度に大きく綺麗になっていきました。 そもそもは確か歴史的世界的童話作家アンデルセンの生まれたデンマークのオーデンセ市と姉妹都市契約を結んだのが公園誕生のきっかけだったはずです。 しかしアンデルセン公園の建設企画と、オーデンセ市との姉妹都市契約企画とどっちが先だったのだろうか・・。ま、いいですが。 いずれにしろ、アンデルセン公園は他にとりたててたいした観光施設を持たない船橋市市民のプライドと心の安寧のよりどころを一身ににな

      アンデルセン公園と貴賓 - 花とウォーキングシューズ
    • アンデルセン公園の食事情 - 花とウォーキングシューズ

      東京駅より電車で約30分の船橋市。 通勤には非常な好立地と言って良いでしょう。 地価もそれなりに高いほうです。 しかしながら船橋市内のちょっと外れには、なんと驚いたことに本物の牛が多数いる牧場が一つあるのです。 そしてアンデルセン公園はと言えば、その牧場よりも相当に奥まった田舎にあるのが実際のところなのです。 牧場は、アンデルセン公園にソフトクリームのお店を二か所出しています。 牧場から公園まで車で多分20分ほどの距離ですから、しぼりたての牛乳を使ったソフトクリームを販売していると思います。 何回か食べたことがありますが、確かに新鮮な本当の牛乳を使ったソフトクリームの味で、今は400円しますが、人気があります。 とにかくアクセスはあまり良くないです。 聞けば東京足立区の舎人公園には舎人ライナーが走り公園の中に駅があるようなものらしいですが、アンデルセン公園は有料の上、駅からバスに乗るしかあ

        アンデルセン公園の食事情 - 花とウォーキングシューズ
      • 夏休みのレジャー&宿題はアンデルセン公園におまかせ!!年パス保持者が教える園内の涼みスポット情報も☆ - こたつから外へ

        こんにちは! 夏休みに入りパソコンを全く開けない日々が続いていましたが、やっと幼稚園の預かり保育が始まり、パソコンを開くことが出来ました(*'ω'*) ブログを読むのはスマホが多いのですが、記事を書くとなるとパソコンの方が見やすくていいですよね☆ 今回はアンデルセン公園についてです♪ 最近行った日が曇りだったので写真が暗いですが・・・( ;∀;) 年パス保持者のこたつ主が、夏休みならではの楽しみ方を書いていきます☆ 子供連れなら南ゲートからの入園がオススメ 私は南ゲートから毎回入園しています メインは北ゲートなのですが、南ゲートから入るとすぐに風車があります アンデルセン公園に来たらまず初めに、風車と素敵な花壇と一緒に家族記念写真を撮るのがオススメです!! 入園すぐに家族写真を撮るメリットは、子供達の機嫌も良く、ママのお化粧もキレイな状態だからです(笑) ワンパク王国ゾーンに行ってしまった

          夏休みのレジャー&宿題はアンデルセン公園におまかせ!!年パス保持者が教える園内の涼みスポット情報も☆ - こたつから外へ
        • ニッポンの異国を旅しよう!旅の手帖「海外旅行気分をニッポンで」

          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2021年6月号、特集「海外旅行気分をニッポンで」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2021年6月号の特集は、異国情緒を感じに出かけよう「海外旅行気分をニッポンで」です。 旅の手帖2021年6月号 行きたくても行けなくなってしまった海外旅行…。 海外好きのトラベラーにとっては受難の日々が続いています。 ただ、そんな人たちに朗報です。 日本国内にある異国情緒あふれるスポットを、旅の専門誌「旅の手帖」が大特集です。 国内で出会える世界の絶景や、まるで海外の街に迷い込んだかのような街並み。 1日で世界一周の旅を疑似体験できるスポットも…。 今日は、「旅の手帖」の誌面から、海外旅行気分を味わえるスポットへ。ニッポンの異国を旅しましょう。 異国を求めてぶらり旅に出かけたら、新

            ニッポンの異国を旅しよう!旅の手帖「海外旅行気分をニッポンで」
          • 入園チケットは事前購入でスムーズに!大人も子供も遊べる遊園地・テーマパーク - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

            遊園地・テーマパークでチケット購入の列に並ぶのはなるべく避けたいですよね?この記事ではチケットの事前購入でスムーズに入園できる遊園地・テーマパークをたくさんご紹介!お得にチケットを購入できるスポットもあるかも!? ※新型コロナウイルス感染拡大に伴う都道府県をまたいだ移動の規制は解除されましたが、 引き続き政府、報道機関からの最新情報をご確認ください。 【北海道】ノーザンホースパーク ノーザンホースパークは、北海道苫小牧市にある馬のテーマパークです。 観光馬車や観光引馬といった馬とのふれあい体験をはじめ、日本初のポニーショー、サイクリングやミニスノーモービルといった各種アクティビティなど、北海道の自然を活かした多彩なコンテンツが大集合しています。 生息している馬たちは約12種・80頭で、引退した競走馬たちも揃っているため、競馬ファンからも人気を集めています。 その他、馬の気持ちを学べる博物館

              入園チケットは事前購入でスムーズに!大人も子供も遊べる遊園地・テーマパーク - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
            • ふなばしアンデルセン公園 混雑状況とコロナ対策 - yuri-mamiの裏庭

              久しぶりに、家族でお出かけしてきました。 コロナ休みで外出自粛中でしたが、そろそろ飽きてきた! 屋外ならいいかな?と、選んだのは「ふなばしアンデルセン公園」。 2015年にトリップアドバイザーの『日本の人気アミューズメントパークTOP10』で、第3位に選ばれた広大な公園です。 混雑状況 混雑予想は通常程度だったけど… 遊具はどれくらい混んでる? コロナ対策 マスク アルコール除菌 休止情報 基本情報 開園時間 休園日 入場料 ゲートは3つ さいごに 混雑状況 混雑予想は通常程度だったけど… 3連休中日(3月21日土曜日)のアンデルセン公園、想像以上に混雑していました! 公式サイトの混雑予想では、2500人〜5000人の通常程度の混雑予想。 実際どうだったかは、明日以降に発表されると思いますが、今日がもし通常程度の日なら、もっと混雑が予想されてる日は行きたくないかも…。 ちなみに、1番混雑す

                ふなばしアンデルセン公園 混雑状況とコロナ対策 - yuri-mamiの裏庭
              • ⛲️ふなばしアンデルセン公園で子供と遊びに行ってきました😊 - photo & hobby

                家族で『ふなばしアンデルセン公園』に行きました❗運動不足の息子を鍛え直すのが目的です😊3月下旬の平日訪問です。 (息子10歳)ぼくは家にこもってYouTube大好きさ♪ 私は写真撮影が主な目的さ♪ 北ゲートから訪問しますと・・ 岡本太郎の『平和を呼ぶ』があります❗ 大きい公園でいたるところに花が飾ってありいい感じです❗ 遊具エリアに到着しました❗ 久々に長いローラーすべり台を滑ったらおしりがヒリヒリします😅 今回は平日訪問で空いてましたが温かい休日は激混みな滑り台です。 ひゃっほー❗ ここでは高速シャッターで連写かスロー動画撮影すると映える撮影ができるでしょう♪ ではアスレチックコーナーに移動します❗ いくつか難易度のコースがありますが軽く1時間以上は体を動かせるスポットです❗ YouTube好きの息子もアスレチックは好きで重い体で頑張って挑戦します😊 私も頑張りましたが後で体中バキ

                  ⛲️ふなばしアンデルセン公園で子供と遊びに行ってきました😊 - photo & hobby
                • 【ふなばしアンデルセン公園】初めての染のアトリエ(5歳・8歳)ベンガラ染めに挑戦 - くるくる天パ家族

                  こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 次の水曜日には真相がわかる・・・かもしれない( ^ω^) パパがお仕事の休日・・・子供たちを連れてふなばしアンデルセン公園に遊びに行ってきました! 真夏のアンデルセン公園へ お天気の良い日でとにかく暑い・・・日陰でないときつい~ 間違えて西ゲートのほうで降りてしまったので日陰の多いエリアを目指して歩きます。 アンデルセン公園は広いです・・・今日の目的地は北ゲートが近かったのでちょっと失敗。 子ども美術館ゾーン 染のアトリエ 水遊びの用意をしてきた子供たち。 ねぇ!はやく水遊びしたいんだけど~!! お水のところ行きたい~!!! とぎゃあぎゃあ言ってるのですが、 ママはどうしても最初に行きたいところがあるんだ!! それがこの子ども美術館ゾーンのアトリエのエリア。 (ピクミンのヒカリヅカ・オトリヅカみたいなが置

                    【ふなばしアンデルセン公園】初めての染のアトリエ(5歳・8歳)ベンガラ染めに挑戦 - くるくる天パ家族
                  • 🌹ふなばしアンデルセン公園で春を探します😊 - photo & hobby

                    前回は『ふなばしアンデルセン公園』にて遊具を中心に紹介しましたが今回はオトナタイム😊春の撮影スポットを探します♪ オトナタイム?息子と遊んでいると時々消えて撮影していたみたいです😅 訪問場所 ふなばしアンデルセン公園 訪問日時 2024年3月下旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 ふなばしアンデルセン公園は子供の遊具が多くありますが花も大量に咲いてよく整備されています❗ 写真好きの方がソロで訪問しても十分楽しめる公園です😊 では春の写真をどんどん紹介します❗ ここには風車と周辺に花畑が整備されて美しい写真撮影ができます❗ 風車をぐるっと回ると色々な花を合わせた撮影ができる絶景スポットです♪ 風車近くの噴水です❗ では風車からすぐ近くの池の周辺で撮影します。 サクッと美し

                      🌹ふなばしアンデルセン公園で春を探します😊 - photo & hobby
                    1