並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

エリザベス1世 絶対王政の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史

    「みんなの世界史」(世界史のまとめ/日本史のまとめ) noteコンテンツの総目次です。 全部合わせると、100万字以上あると思いますが、全文無料です。 since 2018.10- 基本コンセプト 昔と今を、今と未来をつなぐ。 世界の中の日本、日本の中の世界をつなぐ。 世界史を26ピースに「輪切り」にし、 深く、たのしく、わかりやすく”翻訳”する。 コンテンツの一覧【1】ゼロからはじめる世界史のまとめ(世界史×ゼロから) 【2】同時に学ぶ! 世界史と地理(世界史×地理) 【3】世界史のまとめ × SDGs(世界史×未来) 【4】"世界史のなかの" 日本史のまとめ(世界史×日本史) 【5】世界史の教科書を最初から最後まで(世界史×教科書) 【6】新科目「歴史総合」を読む(歴史総合) 【7】新科目「世界史探究」を読む(世界史探究) 【8】歴史の扉(歴史×モノ) 【9】歴史のことば(書評) 【1

      【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史
    • 【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

      俺は世界史の面白さをもっと世に広めたいと思っている。 そう思って始めた「俺の世界史ブログ」だが、このブログのあらゆる方面からのトップ10記事に世界史の記事が並んだことはほとんどない。 上位に並ぶのはこのブログの看板と言ってもよい「ベスト100シリーズ」の記事であったり、日本の現状に物申す系の記事だったりする。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com これはこれでありがたいことなのであるが、やはり世界史ブログたるもの世界史記事をメインにしたいという思いがある。 そしてこのブログのキャッチコピーが「世界史を面白く」なので、できるだけ面白く読めるようにしたい。 そんな想いもあり、今回は当ブログ初の世界史をテーマにベスト100シリーズを作成することにした。 実際に作ってみるとあ

        【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
      • じゃがいも警察とは (ジャガイモケイサツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

        じゃがいも警察単語 1件 ジャガイモケイサツ 3.8千文字の記事 28 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 中世ヨーロッパ風ファンタジーについてじゃがいも警察の由来よく指摘されること関連項目脚注掲示板 じゃがいも警察とは、史実厨の一種である。中世警察、ジャガトマ警察とも。 中世ヨーロッパ風ファンタジーについて まずファンタジー小説やなろう系などの異世界物は、中世ヨーロッパ風異世界であることがほとんどである。古代ギリシャ、古代エジプト風ファンタジーなんて物は少ない。それも西欧っぽいことがほとんどである。マケドニアとかトラキアなんてバルカン半島以東を出すのはファイアーエムブレムくらいである。 理由としては単に西欧コンプだとか、ドラクエやゼルダの影響だとか、ギリシャとかウクライナとかよりイギリスやフランスの方ががなんとなくおしゃれでかっこいいよね程度の認識があるからだと言われている。また、近世以

          じゃがいも警察とは (ジャガイモケイサツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
        • 10分でザクっとイギリス王室史!華麗なる王室、その歴史は血で血を洗うパワハラ史だった

          イギリスの正式名称と成り立ち日本ではイギリスとか英国と言うことが多いですが、正式名称ではありません。 イギリスの正式名称は United Kingdom(U.K.) 聞いたことありますよね? 日本語では『グレートブリテン及び北アイルランド連合王国』 長いんですよ。 日本九州及び北海道連合国って感じの名前です(゚∇゚ ; ) ブリテン島(ブリタニア)のスコットランド、イングランド、ウェルズ、 そしてアイルランド島の北部、4つの国が一緒になって、日本で言うイギリスという国になります。 ややこしいですけけどね、イングランドはイギリス�の一部なのです。 お気づきかもですが、イギリス国旗のユニオンジャックはそれぞれの国旗が合体したものです。 ウェールズは歴史の早い時期にイングランドに吸収されちゃってるので、国旗に名残はありません(ノД`)シクシク ちなみにウェールズの旗はこちら ローマに支配され、北

          • 【上野の森美術館】KING&QUEEN展で英国王室の物語を知る② - aokoのブログ

            こんにちは、aokoです。 先日、上野の森美術館で開催されている「KING&QUEEN展」に行ってきました。 テューダー朝からウィンザー朝までの5つの王朝のポートレート作品90点がロンドンから上野にやってきました。 1500年くらいから現在に至るまでの、英国王室のドラマティックな歴史がわかる素晴らしい展示でした。 前回は開催概要や、実際に購入したグッズについて投稿しました。 今回はテューダー朝、スチュアート朝の国王や女王について簡単にまとめ、関連映画などを紹介したいと思います。 🔱目次🔱 テューダー朝 ヘンリー7世(1485~1509) ヘンリー8世(1509~1547) エドワード6世(1547~1553) ジェーン・グレイ(1553) メアリ1世(1553~1558) エリザベス1世(1558~1603) スチュアート朝 ジェームズ1世(1603~1625) チャールズ1世(162

              【上野の森美術館】KING&QUEEN展で英国王室の物語を知る② - aokoのブログ
            1