並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

エルヴィスプレスリー 日本の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 第143回 伊東 宏晃 氏 エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 | Musicman

    今回の「Musicman’s RELAY」は与田春生さんからのご紹介で、エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 伊東宏晃さんのご登場です。厳格なお父様のもとで育った伊東さんは、中学1年でエレキギターを購入し、東京へ転校後はバンド活動にのめり込みます。一般企業からクリエイティブマックスへ転職後、trfやhitomiの仕事を経て、ある日突然、小室哲哉さんのマネージャーに就任。アメリカ移住も含め約2年、小室さんとともに併走されます。帰国後、エイベックスの作家マネジメント創設の指揮を執り、エイベックスのクリエイティブの根幹を構築。レーベル事業を経て現在はマネジメント部門を統括される伊東さんに、ご自身のキャリアから小室さんとの思い出、そしてマネジメントを含むエンタテインメントという仕事の魅力までお話を伺いました。 2017年1月30日 掲載 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代

      第143回 伊東 宏晃 氏 エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 | Musicman
    • 【1988年グラミー賞】Graceland ポール・サイモン - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

      RECORD OF THE YEAR Graceland ポールサイモン このブログを書くようになり、 「昔、大好きだった曲」をまた聴くようになって驚いたのは、 その「歌詞」にです 歌詞など、曲の意味など、何も知らぬまま聴いていた曲の、何と多かったことか 大好きなロックは、日本にはないビートだったり、 声の太さがアジア人にはなかなか真似のできないものだったり、 あっと驚くメロディラインだったり、 少女マンガから出てきたようなルックスだったりと^_^、 とにかく、大好きでした けれど、 歌詞が、意味が、抜けていたよ 台無しだったんだねと、気がついたのが60代にもなろうとする時期とは、 いやはや、でした^^; 今回の最優秀レコード賞の「グレイスランド」もそうでした ポールサイモンが歌っていたのは、 テネシー州メンフィスにあるグレイスランド、 あのエルヴィスプレスリーの豪邸であり、彼と家族が眠る

        【1988年グラミー賞】Graceland ポール・サイモン - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
      • アメリカ ナッシュビルのミュージシャンの殿堂博物館

        ども Zackey98ですアメリカ横断も終了です また長旅が始まる… ロサンゼルスも1週間ほどいましたが 比較的日本から来やすいからか 日本人観光客がかなーり多いです 後日ブログに書きますが 日系アメリカ人も多いので リトルトーキョーという地域もあります どこに行ってもよく見る 中国人観光客の方達をあまり 見ないのはコロナウィルスの 影響でしょうか ヨーロッパで日本人が差別を 受けてるという話もあるので 帰国に向けて何事も無ければいいなあ Musicians Hall of Fame and Museumナッシュビルは音楽の街ということで 音楽関連の博物館もいくつかあります ミュージシャンの殿堂博物館 ホールもあるようで多くの伝説的な ミュージシャンがコンサートを開いています 入るとスタッフが案内してくれて 簡単なムービーを10分くらい見ます ただリッチモンドもそうでしたが 平日は全然人が

          アメリカ ナッシュビルのミュージシャンの殿堂博物館
        1