並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

エンジニアードガーメンツ セットアップの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【不必要な遊び心】ENGINEERED GARMENTS(エンジニアードガーメンツ)の魅力とは? - YMのメンズファッションリサーチ

    ENGINEERED GARMENTS(エンジニアードガーメンツ)に惹かれる理由 日本人が作るメイドインUSA カジュアルさの中に垣間見えるキメ過ぎないドレス感 流行に媚びない 不必要な遊び心 まとめ ネペンテスは私が学生の時からずっと存在しているショップで、まだ経済的に余裕がない時分は高嶺の花のような存在でした。 ラギッドでハイセンスで、何よりも凝り方が極まっている印象が強く、今はあまりオリジナルレーベルのネペンテス名義のアイテムは見かけませんが、ネペンテスのワークシャツや(今は無き)GO LIKE O(ゴライコウ)のジャケット等は随分長い間大切に着ていた覚えがあります(復活しないかな、GO LIKE O(ゴライコウ)・・・)。 過去記事で述べているように、最近のネペンテスを現わしているブランドはNEEDLES(ニードルズ)、ENGINEERED GARMENTS(エンジニアドガーメンツ

      【不必要な遊び心】ENGINEERED GARMENTS(エンジニアードガーメンツ)の魅力とは? - YMのメンズファッションリサーチ
    • 大手セレクトショップの特徴をザックリと解説。系統や年齢層について&オススメはどこ?

      皆さんは大手のセレクトショップにどのようなイメージをお持ちですか? 最近は服を買うとなるととりあえずセレクトショップという人も多い気がします。もしかしたら行きつけのショップが既に決まっている人もいるかもしれませんね。 今回は個人的に大手だと思うセレクトショップをザックリと解説していきます。 セレクトショップが初めての人にも、また既に行きつけのお店がある人にも楽しんでもらえたらと思います。 あとどこまでを大手とするかですが、今回は全国に満遍なく店舗があることを重視しています(感覚)。 各セレクトショップの特徴 ユナイテッドアローズ 御三家の一つ。セレクトショップと言ったらまずココを思い浮かべる人も多いでしょう。 上質感を売りにしたトラッドスタイルが特徴。オリジナル商品もスーツやジャケットに強いです。 かといって固くなりすぎるばかりではなく、トラッドをkolorのパンツで外すなど面白いコーディ

        大手セレクトショップの特徴をザックリと解説。系統や年齢層について&オススメはどこ?
      1