並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

エールディヴィジの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 2020-21 UEFAヨーロッパリーグ:羽ばたけ!若きサムライ - Ippo-san’s diary

    はじめに 2020-21 UEFAヨーロッパリーグ(EL)でプレーする日本人五輪世代選手は?名。ご存知ですか? 2020-21 UEFAヨーロッパリーグは、2020年10月22日から本戦出場48チームによるグループステージが始まる。決勝は2021年5月26日。 前回優勝はセビージャ、準優勝はインテル。今回は両チームともチャンピオンズ・リーグで戦うが、そのグループステージ3位になればELのラウンド32から出場。でなければアーセナルやローマが優勝に最も近いであろう。 私達にとって最大の見どころは、東京五輪世代:ビジャレアル所属の久保建英選手、アルクマール所属の菅原由勢、ロイヤル・アントワープ所属の三好康児選手の活躍。 この舞台で羽ばたくであろう若きサムライの雄姿を見たいものだ。それでは2020-21 EL舞台でプレーする日本人選手の活躍を紹介します。 なお、2021-22年度版「 UEFAリー

      2020-21 UEFAヨーロッパリーグ:羽ばたけ!若きサムライ - Ippo-san’s diary
    • 2020-21 欧州チャンピオンズリーグで戦う日本人選手の活躍は? - Ippo-san’s diary

      はじめに 2020-21 世界最高峰のUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)でプレーする日本人選手は?名。ご存知ですか? この欧州CL本戦は、2020年10月20日から32チームによるグループステージが始まる。決勝は2021年5月29日。 前回優勝はバイエルン・ミュンヘン、準優勝はPSG。今回はこの2チームに加わえリヴァプール、Rマドリードなどが優勝に最も近いだろう。 私達にとって最大の見どころは、リヴァプール所属の南野選手、マルセイユ所属の酒井・長友選手、ザルツブルク所属の奥川選手の活躍である。 特に24歳の奥川選手にとっては、活躍次第では、昨年同僚の南野選手がCLの活躍でリヴァプールに移籍したようにビッグクラブへの移籍のチャンス。 それでは2020-21 欧州CL舞台でプレーする日本人選手の活躍を紹介していきたい。 なお、2021-22年度版「 UEFAリーグ:CL・EL・ECL出場

        2020-21 欧州チャンピオンズリーグで戦う日本人選手の活躍は? - Ippo-san’s diary
      • サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary

        カメルーン戦 スコアレスドロー コートジボワール戦 上田のロスタイムの劇的ヘッドで1-0の勝利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月9日にカメルーン、10月13日にコートジボワールと国際親善試合を行う。Jリーグ勢の招集は帰国時に2週間の自主隔離が義務付けられるため断念。さらに入国制限があるロシア、セルビアでプレーする橋本拳人(ロストフ)、浅野拓磨(パルチザン)を除いた欧州組でのチーム編成。 欧州でプレーする選手をリストアップしたが、これまでのアジア2次予選ではJリーガーの招集は毎回数人程度。その後、何人かは欧州へ移籍。実質的にはこれまでのチーム編成とほとんど変わらないが、絶好調の橋本と浅野を招集できないのは残念。 なお、森保一監督は、2020東京五輪を見据えてオランダ遠征に23歳以下の東京五輪世代も招集する考えを示している。実績や期待を込めて、久保選手や冨安

          サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary
        • オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary

          サッカー日本代表ヨーロッパ遠征第2弾、10月のオランダ遠征に続いて、オーストリア遠征でメキシコ(11月18日)、パナマ(11月13日)と対戦する。 オーストリアは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3日からロックダウン(都市封鎖)を行う。ただ、サッカーなどプロ競技は無観客開催が許可される見通し。 メキシコ戦・パナマ戦の行方を展望する上で参考となるデータを調査しましたで観戦の参考にして頂ければと思います。 なお、オランダ遠征に関する記事はこちら! オール欧州組で臨むサッカー日本代表オランダ遠征メンバー予想など 試合結果:パナマ戦 、メキシコ戦 最新FIFAランキング Top10選手の推定市場価値 2020年度成績 W杯成績 直接対戦(H2H) 招集メンバー 試合日程と放送予定 【リーグ・クラブ・選手のランキング関連記事】 【W杯アジア2次関連記事】 おわりに 最新FIFAランキング (202

            オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary
          • サッカー懐かしの名選手③ 【パヴェル ネドヴェド】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

            こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手③という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 パヴェル ネドヴェド 今日紹介するのは、現役時代ラツィオやユヴェントスで活躍したチェコ代表パヴェル ネドヴェド選手です。 バ

              サッカー懐かしの名選手③ 【パヴェル ネドヴェド】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
            • 2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第34節 - SHIPS OF THE PORT

              昨日は暑い一日でしたね。 今年一番暑かったかな?と思いました。 完全に夏の暑さ…。 昼は暑くてもまだ夜はわりと涼しいので、家では窓開けて扇風機で我慢しています。 そして疲れた一日の終わりに冷えたビールで体をリフレッシュ(笑) エアコンには頼ることなく夜を過ごせるのはいつまででしょうか? 一度つけたらもうその幸せからは脱出できませんから(笑) それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? サッカー日本代表ワールドカップでの初勝利の日 2020-2021 オランダ・エールディビジ 第34節 結果 今日は何の日?? 6月9日は「サッカー日本代表ワールドカップでの初勝利の日」です! サッカー日本代表ワールドカップでの初勝利の日 日本代表がワールドカップで初勝利をあげたのは2002年の日韓大会。 グループステージの初戦・ベルギー戦は2-2のドロー、6月9日に行われた2戦目のロシア戦を1-0で勝

                2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第34節 - SHIPS OF THE PORT
              • サッカー懐かしの名選手① 【トマーシュ ロシツキー】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                こんにちは。 僕は昔、海外サッカーを観るのが大好きだったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、思い出したようにyoutubeで動画を観たりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今日はそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 トマーシュ ロシツキー 今日紹介するのは、現役時代ドルトムントやアーセナルで活躍したチェコ代表トマーシュ ロシツキー選手です。 日本では前田敦子に似ているという何ともあれな理由で一時期話題になりました。

                  サッカー懐かしの名選手① 【トマーシュ ロシツキー】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                • 2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 最終順位 - SHIPS OF THE PORT

                  昨日の夜は、サッカー天皇杯の2回戦が行われました。 2回戦からはJ1のクラブも登場。 しかし、横浜F・マリノスがホンダFCに、FC東京が順天堂大学に敗れました。 マリノスはPK戦で、FC東京は延長戦で決着がついています。 J1クラブがアマチュアに敗れるのはもう毎年のように起こるのでめずらしくないですね。 社会人や強豪大学は侮れません。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 路面電車の日 2020-2021 オランダ・エールディビジ 得点王 2021-2022シーズン 今日は何の日?? 6月10日は「路面電車の日」です! 路面電車の日 6(ろ)10(でん)の語呂合わせ。ちょっと無理があるような無いような(笑) 私の出身地も路面電車がありました。 道路の真ん中に駅があり、降りると車線の真ん中に立たされます。 右も左も車がビュンビュン走るので、子供の頃は怖かったです。 2020-2

                    2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 最終順位 - SHIPS OF THE PORT
                  • 2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第24節 - SHIPS OF THE PORT

                    昨日はひなまつりでしたね。 私には姉と妹がいるので、実家には雛人形がありました。 小さい頃はこれが怖くて怖くて…。 夜、飾ってある部屋に行くと電気が消してあり真っ暗。 雛人形がこっちを見ているので動き出すんじゃないかと(笑) 一人ではなかなか行けませんでしたね。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? フランクリン・ルーズベルト 大統領就任の日 2020-2021 オランダ・エールディビジ 第24節 結果 順位 今日は何の日?? 3月4日は「フランクリン・ルーズベルト 大統領就任の日」です! フランクリン・ルーズベルト 大統領就任の日 フランクリン・ルーズベルトは、1933年3月4日に大統領に就任しました。 第32代の大統領です。 1944年11月に唯一の4選を果たしますが、翌年4月12日に死去。 人気のある大統領で、いまでも支持する人が多いと聞いたことがあります。 2020-

                      2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第24節 - SHIPS OF THE PORT
                    • 2023-2024 オランダ・エールディヴィジ 第30節 - SHIPS OF THE PORT

                      新型コロナウイルスの影響で激減していたクルーズ客船の日本寄港が回復してきました。 news.yahoo.co.jp 宮古以外にも、函館、青森、酒田、横浜、清水、名古屋、大阪、神戸、鳥取、鹿児島など各地に先週あたりからクルーズ客船が寄港しています。 これから桜が咲く地域や、いまが桜の見ごろの地域なんかでは、外国人観光客が一つの楽しみにしていると聞いたこともあります。 海外への旅は飛行機が主流ですが、こうやってのんびりと船で各地をまわって旅をするのもいいものですね。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? エスプレッソの日 2023-2024 オランダ・エールディビジ 第30節 結果 直近7試合で4G2A!! リーグ戦10ゴール達成!! 将来有望な20代前半の選手 順位 今日は何の日?? 4月16日は「エスプレッソの日」です! エスプレッソの日 1906年4月に開幕したミラノ万博で

                        2023-2024 オランダ・エールディヴィジ 第30節 - SHIPS OF THE PORT
                      • 家飯 寒い日じゃなくてもシチュー - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                        クリアしない。 絶対に繋ぐ。 それが私のプレースタイル。 とにかく崩すことをモットーに、下手したらクロスもあまり上げない。 随分特殊なスタイルなことが分かり、プレースタイルすらKに称賛されると言う事態。 しかし、K以外の3人は強いは強いが、同じレベルのチームで対戦したら100%勝てることが分かったが、Kは滅茶苦茶強い・・・!!! 正直、このレベルの人間と対戦したのは初めてで、負け越したのも初めてだ。 「いやー・・・俺こんな強い人と戦ったの初めてだわ。」 「俺も。g13くん滅茶苦茶強いよ。」 「んなことないよ。Kくん今まで一番。」 Kの凄いのはプレーの正確さは勿論のことだが、まずハート。 屈しない、諦めない、とにかく最後までしぶとい。ゴールキックのときですら油断が出来ない感じ。 とにかくフォーメーションから何から、とにかく戦術がリアル志向。 「そのチームはそんなサッカーしねえよ!!!」 と私

                          家飯 寒い日じゃなくてもシチュー - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                        • 2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第28節 - SHIPS OF THE PORT

                          昨日14日で熊本地震から5年が経ちました。 とにかく時が経つのは早いとしか言いようがないですね。 今も仮設住宅で生活している人も多いようです。 被災者の方々が安心して生活できる日がはやく来るといいですね。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? タイタニック号沈没の日 2020-2021 オランダ・エールディビジ 第28節 結果 順位 今日は何の日?? 4月15日は「タイタニック号沈没の日」です! タイタニック号沈没の日 イギリスのサウサンプトンからニューヨークに向かっていたタイタニック。 氷山に衝突して沈没したのは1912年4月15日でした。 映画「タイタニック」でおなじみなので説明は不要ですね。 2020-2021 オランダ・エールディビジ 第28節 オランダは全部で34試合あるので、残りは7試合。 優勝クラブはまだ決まっていません! 気になる終盤戦、第28節は4月3日と4

                            2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第28節 - SHIPS OF THE PORT
                          • 2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第14節 - SHIPS OF THE PORT

                            世の中は年末年始休暇に入った方も多いんでしょうね。 普段なら帰省で混雑するんですが、今年はそういうことも無さそうです。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? インドネシアの独立が承認された日 2020-2021 オランダ・エールディビジ 第14節 結果 順位表 今日は何の日?? 12月27日は「インドネシアの独立が承認された日」です! インドネシアの独立が承認された日 インドネシアはオランダから独立しましたが、宣言をしたのは1945年8月17日。 承認されたのは1949年12月27日でした。 この4年間は独立戦争があり、多くの方が亡くなっています。 2020-2021 オランダ・エールディビジ 第14節 試合は12月22日と23日に行われました。 結果 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 12/22 フォルトゥナ・シッタルト 2-1 RKCワールワイク エメン 2-3 ユトレ

                              2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第14節 - SHIPS OF THE PORT
                            • 2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第29節と第30節 - SHIPS OF THE PORT

                              昨日は3ヶ月ぶりの歯医者でした。 一通り診てもらってから歯科衛生士さんに「親知らずが虫歯です」と言われてしまいました。 1本はもう抜いてあるんですが、残り3本残っていてそのすべてが少し虫歯…。 抜くか聞かれたんですが、少し削れば治るとのことだったので治療することに。 1本抜いた時、血が止まらなかったんですよね。 30分程で止まると医者から言われていたんですが、私は6時間くらい止まりませんでした。 それがトラウマになっているんです…。 これからはしっかり歯磨きしてもう虫歯にならないように気をつけようと思います。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? ブラジル移民船"笠戸丸"出港の日 2020-2021 オランダ・エールディビジ 第29節&第30節 結果 順位 今日は何の日?? 4月28日は「ブラジル移民船"笠戸丸"出港の日」です! ブラジル移民船"笠戸丸"出港の日 最初のブラジ

                                2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第29節と第30節 - SHIPS OF THE PORT
                              • サッカー懐かしの名選手⑤ 【アンドレイ アルシャヴィン】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手⑤という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 アンドレイ アルシャヴィン 今日紹介するのは、現役時代ゼニトやアーセナルで活躍したロシア代表アンドレイ アルシャヴィン選手で

                                  サッカー懐かしの名選手⑤ 【アンドレイ アルシャヴィン】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                • サッカー懐かしの名選手② 【ディミタール ベルバトフ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                  こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手②という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、そういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 ディミタール ベルバトフ 今日紹介するのは、現役時代レヴァークーゼンやトットナム、マンチェスターユナイテッド等で活躍したブルガリア

                                    サッカー懐かしの名選手② 【ディミタール ベルバトフ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                  • 【21-22年度】欧州サッカー日本人選手評価ランキング、ベスト11は? - Ippo-san’s diary

                                    はじめに 実績は市場価値の一部にすぎない 実績を独自の視点で評価 ポジション別ランキング 欧州組ベスト11 おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2022年5月30日更新) 21-22 欧州各国の国内リーグが全て終了。そこで21-22 シーズンにおける日本人サッカー選手の実績をランキングします。選手の価値を表す指標には推定市場価値がありますが、単年度の実績を評価する指標としては不適切。 リーグもクラブも異なるので選手の実績を単純比較できませんね。しかし、リーグやクラブのレベル差を反映した独自の方式で欧州組21-22実績を評価しました。 本記事に納得できないと思われる方は沢山いらっしゃると思いますが、是非、皆さんとシェアしたいのでよろしくお願いします。 なお、こちらもご覧いただければ幸いです。 【22-23年度】欧州組 日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? 【2023年度版】

                                      【21-22年度】欧州サッカー日本人選手評価ランキング、ベスト11は? - Ippo-san’s diary
                                    • 2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第15節 - SHIPS OF THE PORT

                                      ヘタフェに移籍した久保建英選手がさっそく試合に出場しました。 チーム練習に参加することもなく、アウェイで行われるエルチェ戦の遠征メンバーに入りました。 そして後半途中に出場し、得点に絡むプレーもあったりの大活躍! 早くもチームに溶け込んだような印象。 これからが楽しみになってきました! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? ピース記念日 2020-2021 オランダ・エールディビジ 第15節 結果 順位 今日は何の日?? 1月13日は「ピース記念日」です! ピース記念日 1946(昭和21)年1月13日、たばこの「ピース」が発売されました。 1箱10本入りで7円だったそう。 2020-2021 オランダ・エールディビジ 第15節 オランダでの2021年最初のリーグ戦となった第15節は、1月9日と10日に行われました。 結果 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 1/9 RKCワ

                                        2020-2021 オランダ・エールディヴィジ 第15節 - SHIPS OF THE PORT
                                      • サッカー懐かしの名選手⑦ 【アレクサンデル フレブ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                        こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手⑦という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 アレクサンデル フレブ 今日紹介するのは、現役時代シュツットガルトやアーセナルで活躍したベラルーシ代表アレクサンデル フレブ

                                          サッカー懐かしの名選手⑦ 【アレクサンデル フレブ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                        • サッカー懐かしの名選手⑥ 【マヌエル ルイ コスタ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                          こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手⑥という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 マヌエル ルイ コスタ 今日紹介するのは、現役時代フィオレンティーナで活躍し、ミランでは10番を背負ってプレーしたポルトガル

                                            サッカー懐かしの名選手⑥ 【マヌエル ルイ コスタ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                          • サッカー懐かしの名選手④ 【フアン ロマン リケルメ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                            こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手④という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 フアン ロマン リケルメ 今日紹介するのは、現役時代ボカジュニオルスやビジャレアルで活躍したアルゼンチン代表フアン ロマン

                                              サッカー懐かしの名選手④ 【フアン ロマン リケルメ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                            • 小野伸二選手FC琉球へ完全移籍のお知らせ | コンサドーレ札幌 オフィシャルサイト

                                              小野伸二選手が、FC琉球へ完全移籍をする事がきまりましたので、お知らせいたします。 ※8月10日札幌ドームで行われる、浦和レッズ戦が札幌での最終試合となり、8月11日からFC琉球へ完全移籍となります。 小野伸二 Shinji Ono 生年月日:1979年9月27日(39歳) ポジション:MF 出身地:静岡県 身長/体重:175cm/74kg 経歴: 清水商業高校 ‐ 1998年 浦和レッズ ‐ 2001年 フェイエノールト(オランダ) ‐ 2006年 浦和レッズ ‐ 2007年 VfM ボーフム(ドイツ) ‐ 2010年 清水エスパルス ‐ 2012年 ウェスタン・シドニー・ワンダラーズFC(オーストラリア) 代表歴: 1993年~ U‐16 / U‐17 / U‐18 / U‐19 / U‐20 / U‐21 / U‐23 各日本代表 1998年~2008年 日本代表(56試合出場6得点

                                                小野伸二選手FC琉球へ完全移籍のお知らせ | コンサドーレ札幌 オフィシャルサイト
                                              • 1ヶ月以内なら無料!DAZNの必要性は「試着」すれば自ずとわかる。 - 0→1(ゼロカライチ)

                                                スポーツ好きな人「スポーツは毎日チェックしてるしDAZNという存在は知ってるけど、あまり必要性がわからないなあ。ずっと気になってはいるけど、別に地上波で満足できているからなあ。」 こういった疑問に応えます。 改めて、DAZNとは 概要 観戦できるスポーツ 料金&支払い方法 僕のDAZN利用法 LIVEで観るのは野球とサッカーくらい。 DAZNだけの「限定コンテンツ」が面白い。 今なら30日間無料体験! 30日以内に解約すれば、もちろん0円。 なぜ30日間の無料体験があるのか ずっとモヤモヤを抱えているなら、経験すること 僕にはDAZNを2年ほど利用している実体験がありまして、迷っている友達なんかにはとりあえずオススメしていますね。迷うということはそれだけ興味を持っているということですし、結局1ヶ月は無料で体験できるので、悩んでいる時間がもったいないと伝えています。 改めて、DAZNとは 概

                                                  1ヶ月以内なら無料!DAZNの必要性は「試着」すれば自ずとわかる。 - 0→1(ゼロカライチ)
                                                • サッカー懐かしの名選手⑰【カカ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                                  こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手⑰という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 カカ 今日紹介するのは、現役時代ACミランで凄まじい活躍を見せ、2007年にはバロンドールを獲得したレジェンド、カカ選手です

                                                    サッカー懐かしの名選手⑰【カカ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                                  • サッカー懐かしの名選手⑨ 【マウロ カモラネージ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                                    こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手⑨という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 マウロ カモラネージ 今日紹介するのは、現役時代ユヴェントスで活躍したイタリア代表マウロ カモラネージ選手です。 素晴らしい

                                                      サッカー懐かしの名選手⑨ 【マウロ カモラネージ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                                    • 【22-23年度】欧州組日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? - Ippo-san’s diary

                                                      はじめに 実績は市場価値の一部にすぎない 実績を独自の視点で評価 ポジション別ランキング 欧州組ベスト11 おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに (2023年1月20日掲載) 22-23 欧州の国内リーグ戦はほぼ前半戦終了。そこで22-23 シーズンにおける日本人サッカー選手の評価をランキング形式で紹介。選手の価値を表す指標には推定市場価値がありますが、単年度の実績を評価する指標としては不適切。 リーグもクラブも異なるので選手の実績を単純比較できませんね。しかし、リーグやクラブのレベル差を反映させた独自の方式で欧州組22-23実績を評価。 本記事に納得できないと思われる方は沢山いらっしゃると思いますが、是非、皆さんとシェアしたいのでよろしくお願いします。 なお、こちらもご覧いただければ幸いです。 最新 日本人サッカー推定市場価値ランキング、W杯出場6選手急騰 【20

                                                        【22-23年度】欧州組日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? - Ippo-san’s diary
                                                      • 2019/20年度 シント-トロイデンの侍:ダニエル・鈴木優磨・伊藤達哉をフォロー - Ippo-san’s diary

                                                        欧州のサッカーリーグにおいて同一クラブに所属する日本人はせいぜい2人。ところが、シント-トロイデンVVの2018/2019シーズンには一時的とは言え、日本人サッカープレーヤーが6人も所属していた。 冨安健洋 セリエA・ボローニャFCへ 遠藤 航 ブンデスリーガ2部のシュツットガルトに期限付き移籍 鎌田大地    期限付移籍終了でフランクフルトへ 関根貴大    浦和レッズへ 小池裕太    鹿島アントラーズへ 木下康介   ノルウェー1部 スターベクIFへ 伊藤達哉 ハンブルガーより移籍(8月22日発表) 遠藤選手を含めて全員が新しいチームで2019/2020シーズンを迎える。残念ながら、冨安選手と鎌田選手以外は、「シント-トロイデンで実績を積み上げビッグクラブへ移籍した」とは言い難いが、新チームでの活躍と成長を願う。頑張ってください! 2019/2020シーズンはシュミット・ダニエル、鈴

                                                          2019/20年度 シント-トロイデンの侍:ダニエル・鈴木優磨・伊藤達哉をフォロー - Ippo-san’s diary
                                                        • サッカー懐かしの名選手⑯ 【ミラン バロシュ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                                          こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手⑯という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 ミラン バロシュ 今日紹介するのは、現役時代リヴァプールやガラタサライ、何よりチェコ代表で大きな活躍を見せたミラン バロシュ

                                                            サッカー懐かしの名選手⑯ 【ミラン バロシュ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                                          • サッカー懐かしの名選手⑧ 【ヨッシ ベナユン】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                                            こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手⑧という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 ヨッシ ベナユン 今日紹介するのは、現役時代ラシンやウエストハムユナイテッド、リヴァプールで活躍したイスラエル代表ヨッシ ベ

                                                              サッカー懐かしの名選手⑧ 【ヨッシ ベナユン】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                                            • 北海道コンサドーレ札幌歴代外国籍選手図鑑・後編(2013~2019年入団選手) - ぉゔぇ記

                                                              何を怖がっているんだ!ブロガーとしてしっかり戦え!間髪入れずに後編も行くぞ! 前編はこちら。 lovenote.hateblo.jp 2013年は野々村社長が就任した年です。この辺からは覚えている人も多いかもしれないね。ここからは右肩上がりになっていくコンサドーレをお楽しみください。 パウロン(13~15) 高い、強い、速い、怪我がち、と揃わなくてもいいところまで揃ってしまったポテンシャルお化けDF。顔は安田大サーカスのクロちゃんを黒人にした感じである。おそらく身体能力の高さだけで言えば過去の札幌在籍選手の中でもトップクラスであるだろうと思われるが、「1試合に出場すると3試合休まなきゃいけない」(野々村社長談)というかつての一平くん、ないしは多村仁志レベルで怪我をしてしまうのが災いしてそれほど活躍したとは言えない。しかしものすごく期待されていたようで、札幌在籍は15年までだがどうも契約自体

                                                                北海道コンサドーレ札幌歴代外国籍選手図鑑・後編(2013~2019年入団選手) - ぉゔぇ記
                                                              • 【期待の若手】堂安律が移籍したPSVについて - おすけのサッカー系ブログ

                                                                どうも、おすけです。 最近、堂安律選手がオランダ1部のPSVに移籍しました。サッカーをそこまで知らない人はあまり聞いたことがないチームだと思うので、PSVについて書きたいと思います。 目次 PSVって? 過去成績 過去に在籍していた有名選手 堂安律の起用法 まとめ PSVって? PSVはオランダのサッカーリーグ、エールディヴィジに所属しているチームで、国内のリーグ、カップ優勝を何度も経験しています。 はい、強豪チームです。笑 ホームスタジアムはフィリップス・スタジオンで、収容人数は約35000人。他のオランダの強豪チームのスタジアムに比べて少なめ。 これはホームタウンのアイントホーフェンの人口が少ないからだと考えられます。 過去成績 エールディヴィジ優勝 22回 KNVBカップ優勝 9回 ヨハン・クライフ・スハール優勝 9回 これに加えて、1987-1988にはヨーロッパ最強のクラブチーム

                                                                  【期待の若手】堂安律が移籍したPSVについて - おすけのサッカー系ブログ
                                                                • サッカー懐かしの名選手⑱【マルティン ペトロフ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                                                  こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手⑱という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 マルティン ペトロフ 今日紹介するのは、現役時代ヴォルフスブルクやアトレティコマドリー、マンチェスターシティ等各国のトップリ

                                                                    サッカー懐かしの名選手⑱【マルティン ペトロフ】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                                                  1