並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

オパール文庫の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【2019】表紙に「眼鏡」が描いてあるライトノベル - 盛者必衰ライトノベル

    眼鏡おめでとー。 2018年にひきつづき、メガネの日なので、表紙に「眼鏡」が描いてあるライトノベルをまとめました。 昨年の記事もあわせてご覧ください。 表紙に「眼鏡」が描いてあるライトノベル 2018 もくじ もくじ 概要とまとめ 最高に可愛い眼鏡表紙ラノベ11選 ヒロインとヒーローが両方眼鏡 「眼鏡の女性」表紙リスト 「眼鏡の男性」表紙リスト 「眼鏡はずし」と「置き眼鏡」表紙リスト 最後に おまけ 概要とまとめ 2018年10月01日から2019年9月30日までに発売されたライトノベル、ライト文芸、TL小説、全3067冊くらいが対象です。 すべて目視で確認しました。 結果は以下のとおりです。 2019冊数 眼鏡の女性74 眼鏡の男性124 置き眼鏡1 持ち眼鏡7 眼鏡の合計203 ノー眼鏡2864 計3067 比較用 2018冊数 眼鏡の女性67 眼鏡の男性116 置き眼鏡4 眼鏡の動物

      【2019】表紙に「眼鏡」が描いてあるライトノベル - 盛者必衰ライトノベル
    • フランス書院のBL小説レーベル「プラチナ文庫」休刊 16年の歴史に幕

      フランス書院は9月3日、ボーイズラブ(BL)小説レーベル「プラチナ文庫」を2019年8月刊をもって休刊すると発表しました。既刊本と電子書籍での販売配信は継続します。 休刊のお知らせ 2003年3月に創刊したレーベル。突然の休刊の発表に、読者からは「お世話になりました」「悲しい」といった惜しむ声や、オススメの作品を紹介しあう声が上がっています。 同社のBL小説レーベルは「ラピス文庫」(1997年創刊)がありましたが、現在は既に終了。BLコミックスレーベルの「Canna(カンナ)」は引き続き展開されますが、同社の女性向け小説レーベルは、ティーンズラブレーベルの「ティアラ文庫」「オパール文庫」(およびその派生カテゴリー)のみとなります。 advertisement 関連記事 集英社「コバルト文庫」新刊が電子書籍のみになりレーベル終了の臆測広がる 集英社は否定 紙での出版はあくまでも“未定”。今後

        フランス書院のBL小説レーベル「プラチナ文庫」休刊 16年の歴史に幕
      • 水戸泉・12月4日プランタン出版オパール文庫「女医調教~年下男子と愛欲の沼に嵌まる」発売 on Twitter: "40代女性向の雑誌が、こういうテーマなんだよ。「都合よくまなざされたい」「若い子と同じようにチヤホヤされたい」「いつまでも助けてもらえる側、お姫様でいたい」いっそ清々しくていい。フェミはこういうには怒らないw https://t.co/mOnOVSzHm6"

        40代女性向の雑誌が、こういうテーマなんだよ。「都合よくまなざされたい」「若い子と同じようにチヤホヤされたい」「いつまでも助けてもらえる側、お姫様でいたい」いっそ清々しくていい。フェミはこういうには怒らないw https://t.co/mOnOVSzHm6

          水戸泉・12月4日プランタン出版オパール文庫「女医調教~年下男子と愛欲の沼に嵌まる」発売 on Twitter: "40代女性向の雑誌が、こういうテーマなんだよ。「都合よくまなざされたい」「若い子と同じようにチヤホヤされたい」「いつまでも助けてもらえる側、お姫様でいたい」いっそ清々しくていい。フェミはこういうには怒らないw https://t.co/mOnOVSzHm6"
        • Kindle セール特設ページ一覧

          キンセリは、Kindleのセール情報をお伝えするアマゾン非公式サイトです。 Amazon API を利用して1時間ごとの迅速な情報提供を行っています。 本ページはキンセリのサブページで、現在開催中の各Kindleセールの対象作品一覧ページ(キンセリ特設ページ)のインデックスです。 表紙画像表示、ソート、フィルタリングなど、より情報量と機能が多い「Kindleセールピックアップ」のページもぜひご利用ください。 アダルト作品のKindle セールはこちらに隔離しています(18歳未満はアクセス禁止)。 5/7 87 竹書房 マンガ... 【最大90%オフ】竹書房 「Mリーグほぼ毎日4コマ」「常識を疑え!小林剛の 麻雀新セオリー」発売記念!Mリーグ関連本フェア (5/20まで) 14 竹書房 マンガ 【11円〜】竹書房 バンブーコミックス新刊配信記念キャンペーン 『チート薬師のスローライフ』など

          • 上島竜平はディスられるために存在する 有吉弘行著「嫌われない毒舌のすすめ」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。

            こんにちは! 今回は有吉弘行著「嫌われない毒舌のすすめ」の感想です。 嫌われない毒舌のすすめ (ベスト新書) 作者:有吉弘行 出版社/メーカー: ベストセラーズ 発売日: 2014/04/25 メディア: Kindle版 ビジネスマン必読! “芸能界の毒舌王”の異名を持つ有吉弘行が初めて明かす「人たらし」の極意。 この毒舌のコツさえ知っていれば、仕事、友人、レンアイなど、もう人間関係で悩むことはない! 本書は「上司や先輩に取り入り、後輩をたらし込んで転がす逆説的な処世術入門!」をテーマに、職場の人間関係に悩むサラリーマンやOLをはじめ、恋愛、友人関係に悩む男女に向けた、すぐに役立つ実用的な新書であり、単なるタレント本とは一線を画します。 あらゆる人間関係を円滑にしてくれる「武器としての毒舌」の効能と活用法について、爆笑エピソードを盛り込みながら、たっぷりと解説。 いわば、『芸能界の毒舌王が

            1