並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

オフ会 大阪 居酒屋の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • クセの強い街「大阪」に生まれて(寄稿・ヨッピーさん) - SUUMOタウン

    著: ヨッピー 僕がまだ大学生で、生まれ育った大阪に住んでいたころの話である。 インターネットで知り合った東京の友達が、大阪で開催されるオフ会に参加する、と言うので大阪駅まで迎えに行った。「初めて行くので大阪を案内してほしい」とのことで、オフ会の時間まで梅田や難波といった代表的な大阪の街を案内する事にしたのだ。 友達は夜行バスで東京から来たため、朝早い時間に合流した。疲れただろうし、と喫茶店に入って休憩しつつモーニングコーヒーなんかを飲んでいたのだけど、東京から来た友達はのっけからテンションが高かった。 「大阪の人って全員ボケとツッコミをやるんでしょ?」 「おばちゃんがアメちゃんくれるとか」 「知らない人ががんがん話しかけてくるって本当?」 などなど。 「大阪人」という人種(?)は全国的にも独特のポジションというか、変なバイアスがかかって見られがちだというのはひとりの大阪人としてヒシヒシと

      クセの強い街「大阪」に生まれて(寄稿・ヨッピーさん) - SUUMOタウン
    • モテる友人を持ったわたしのあまりに単純なミス(古賀及子)|シカク(大阪のインディーズ書店)

      古賀及子さんのエッセイ連載、今回はおためし版で無料でお読みいただけます! とにかくモテる人だった。 知り合ったのは当時全盛期だったミクシィの、コミュニティのオフ会でだ。昭和50年代の1月から3月に生まれた人たちだけが参加できる集まりで、参加者に誕生日を聞くとだれもかれもが早生まれなのが、そういうものだとわかっていても可笑しかった。私は1月生まれで、彼女は3月生まれだ。 なんだかもう本当にモテた。会う男性がみんな彼女を、驚くほど簡単に好きになる。 さらさらでまっすぐの栗色のロングヘア、茶色い瞳のよく動く丸い目、長いまつげが印象的だけれど濃い化粧はせず、服装は気取らずカジュアル、いつも笑顔で、ふるまいは一生懸命、恋人はおらず、地方から東京に出てきてひとり暮らしで仕事を頑張るようすにひかれる気持ちは理解できたが、それにしてもという釣れ具合だった。 彼女と私は同い年で、偶然自宅が近所だったこともあ

        モテる友人を持ったわたしのあまりに単純なミス(古賀及子)|シカク(大阪のインディーズ書店)
      • 「都構想」否決へ導いたSNSの動き ──<誰が「大阪市」を守ったか2> « ハーバー・ビジネス・オンライン

        大阪市廃止・特別区設置の住民投票で、いわゆる「都構想」が否決されて最初の週末、梅田の居酒屋に30~40歳代の男女7人が集まった。ほとんどが初対面だが、お互いのことはTwitterのアカウント名で認識している。都構想批判や維新政治の検証を行い、SNS上で発信してきた市民のオフ会である。 職業を聞けば、会社員、飲食店経営者、デザイナー、主婦など。居住地は、阿倍野、天王寺、生野、住吉、都島の大阪市内各区に、市外の府民もいる。大阪市の存続決定を喜び合い、杯を交わしたのも束の間、話題は、これからも当分続く維新体制の問題へと向かった。 たとえば、住民投票の結果を無視して府への広域行政一元化と総合区制度を強引に進める条例案。市の広報で都構想のメリットばかりを強調しながら、基準財政需要額試算のような自らに都合の悪い報道を「捏造」と決めつけて攻撃する情報コントロール。市民の共有財産である公園や公共施設を「民

          「都構想」否決へ導いたSNSの動き ──<誰が「大阪市」を守ったか2> « ハーバー・ビジネス・オンライン
        • 第6回 ゲートルーラーについて 独裁編(2022年1月~2022年3月19日)|中条兜|note

          前回のまとめ ・無責任者により三者間契約会議失敗 ・残業代未払い減給貸付マッチポンプ ・池田芳正、完全復活 【前置き】このnoteは筆者である中条兜の知る限りの、トレーディングカードゲーム「ゲートルーラー」のこれまでを振り返るものだ。 筆者らは現在、池田芳正氏(通称池っち店長)が代表取締役を務めるカードショップチェーン「カードキングダム」運営有限会社遊縁から、開発費の未払いを受けている。 筆者が何故このような記事を執筆しているのか、また、未払いの経緯について現時点で公開可能な情報は、こちらにまとめているので併せて読んでほしい。 また、今回も記事の最後に有料の追加部分を設定しております。 記事自体の内容を補完するとともに、前回の記事更新以降にいただいたいくつかの質問に解答しています。よろしければご購入いただけますと励みになります。 第6回 ゲートルーラーについて 復活編(2022年1月~20

            第6回 ゲートルーラーについて 独裁編(2022年1月~2022年3月19日)|中条兜|note
          • わたしのオススメ小説 *** 『夏への扉』と『用心棒日月抄』シリーズ、そして『マイナス・ゼロ』 - 森の奥へ

            6月のある夜、はてなブログの書き手さん方何人かと大阪・梅田で飲みました。 おっさんず飲み会、第二回でした。 今回は、前回のメンバー(KONMA08 (id:konma08)さん、もじのすけ (id:mojinosuke)さん、くにん (id:kuninn)さん、そしてわたし山猫🐾) に加えて、明読斎 (id:tanisuke1234)さん、本気で本 (id:honkidehon)さんが、それぞれ関東、中部地方から合流してくださいました。 前回はこんな感じでした。 www.keystoneforest.net 前回の記事を書いたのは4カ月前です。 ですが、、、 この間にわたしは7記事しか書いていないのですね(^_^; わたしともじのすけさん以外の4人はすでに昼間から合流され、楽しい時間を過ごされたようです。 詳細は、以下をご覧ください。 長女さん 山猫🐾です。 お土産ありがとうございまし

              わたしのオススメ小説 *** 『夏への扉』と『用心棒日月抄』シリーズ、そして『マイナス・ゼロ』 - 森の奥へ
            • 「銀座のヒミツ基地」阿豆らいち個展 - カラーひよこのブログ

              ここは銀座の画廊「美の起源」。 はてなブロガーでイラストレーターの阿豆らいちさん(id:AzuLitchi)の個展「銀座のヒミツ基地」を観てきた。 4年ぶりの個展だそう。このブログのオフ会記事によく登場するエルベさん(id:elve)がその前回の個展でもオフしたそうで、お前らも来い、と。 らいち氏も結構前、このブログを作る前から知っておりました・・と思ったら、はてなブログ開始は自分とほぼ同期だった(汗。 何だろう、はてなブックマークのトップに上がるとアイキャッチのオリジナルの絵がインパクトあって印象に残りやすいのと これ見て「あ、この人か!」と思うはてなー諸氏も多いことだろう。 それと、はてなの影番・わっとさん(id:watto)がよく推しているのを見ていて。 今回は来れないとかを言及か Twitter で見たけれど、前回はいらしたのかな、あの菌類は。。 撮影と SNS・ブログ投稿 OK(

                「銀座のヒミツ基地」阿豆らいち個展 - カラーひよこのブログ
              • Twitter個人史(2007年〜2023年)|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン

                7月からTwitterで閲覧制限がかかるようになり、他のSNSへの移民も増えた。それに関連して、音楽ライターの伏見瞬さんがTwitterに関する個人史の記事を書いており、面白かったので自分も書いてみようと思った。 https://iwasonlyjoking.hatenablog.com/entry/2023/07/04/233132 私がTwitterに登録したのは2007年5月だから、もう今年で16年もTwitterをしていることになる。小学校から大学卒業までストレートで過ぎたのと、同じだけの年月を経ているのだ。そう考えると、過ぎていった時間の長さと早さに驚いてしまう。 中学や大学などは卒業式という儀式があるからこそ、過ごしてきた日々が終わったことを意識できる。ある意味では、RPGでそれまでの冒険を記憶媒体にセーブすることで、ゲームを止めて他の作業を行うことができるのと似ているのかもし

                  Twitter個人史(2007年〜2023年)|かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン
                • 後悔しかない。人生初のオフ会に参加した話。 - Passion

                  こんにちは。 8月25日(日)PM17:00 無事大阪から高知に帰ってきました。 帰って昼寝から目覚めて、これを書いてます。 昨日、人生初のオフ会に参加してきました。 ブロガーオフ会。 ブログや映像、インスタ、リアルの仕事、子育て、ひも。 (ん?なんか一つ混じってる?) 全員が「楽しく生きること」に前向きに取り組んでいる人たち。 いやー、楽しかったわ。 本当にいい時間だった。 参加された皆さん、 ありがとうございました。 カンシャカンゲキアメアラレです。 ということで、今日はオフ会を振り返りながら、 これからを考えて行こうと思う。 もちろん、「あー、楽しかったー。」で終わっても 充分に楽しめたしいいんだけど、 やっぱり大切なのは「未来」だからさ。 しっかりと振り返ってみたいと思う。 キーワードは後悔だ! あんなに楽しい時間だったのに、 凄く有意義な時間を過ごしたのに、 押し寄せる後悔! 高

                    後悔しかない。人生初のオフ会に参加した話。 - Passion
                  • 6/22 はてな関西オフ会 レポ!! - 言葉の問題

                    みなさんおはようございます。 6/22日にはてな関西オフ会に行きました。 10:20に新大阪駅に集合し、 兄さん(id:konma08)と 本気で本さん(id:honkidehon) と くにんさん(id:kuninn) と合流。 新大阪駅でだんだん見えてくる人影を見て、 ついにご本人と対面!と とてもわくわくしました。 なんと、本気で本さんの事務所の、 長女さんからお土産を頂きました。 長女さんありがとうございます!! この日は、兄さんが一日大阪を案内してくださりました。 まず、皆で通天閣を見に。 兄さんから大型スパから見える通天閣が絶景ポイントと教えていただき、 最高の眺めを堪能しました。 通天閣を見たあたりから一気に関西っぽさを感じました。 大型スパから近くの串カツ屋へ。 途中ビリケンさんがいらっしゃったので、 良いことがあるようにと足の裏を撫でました。 きっと、皆にいいことがあると

                      6/22 はてな関西オフ会 レポ!! - 言葉の問題
                    1