並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

カレル橋 英語の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • チェコ共和国のプラハは「ヨーロッパの建築博物館」という側面を持つ - なるおばさんの旅日記

    コロナがなければ、今年はおそらくチェコに行く予定でいました。 記事自体を「行きたいトコロ!!」カテゴリーにするか悩みましたが、まだ友人とも「しばらくは行けない」と思いたくないという観点から普通に記事にしたいと思います。 「行きたいトコロ!!」シリーズはなかなか行きたいけど行けないという部分が多い場所を敢えて記事にしているんです!(笑) その中で行けるところはきっとせいぜい2つか3つへ行けたら素晴らしいのでは?(ちょっとコロナで弱気になっています…泣笑) チェコ共和国(通称チェコ)って比較的新しい国なんです! 「チェコスロバキア」という国名だと確かに古いのですが、「チェコ共和国」になったのは1993年なので息子より年下です! 国旗も同じなのでなんとなく、チェコスロバキア=チェコ共和国というイメージが強いかもしれません。 昔のチェコスロバキア共和国が二つに分離したのがチェコ共和国とスロバキア共

      チェコ共和国のプラハは「ヨーロッパの建築博物館」という側面を持つ - なるおばさんの旅日記
    • 「中国人お断り」張り紙で非難の的に、チェコのベトナム料理店

      チェコの首都プラハで、カレル橋を歩くマスク姿の人々(2020年1月27日撮影、資料写真)。(c)Michal CIZEK / AFP 【2月7日 AFP】チェコの首都プラハ中心部にあるベトナム料理店が6日、新型コロナウイルスに対する「公衆衛生」上の懸念から中国人客の入店を禁止する措置を取ったことで、非難の的になった。 【関連記事】「まるでアジア系全員が保菌者扱い」新型肺炎で人種差別相次ぐ、欧州 同店は英語とチェコ語、中国語で、「公衆衛生を守るため、当面は中国人のお客さまの入店をお断りします。ご理解のほどよろしくお願いいたします」と書いた紙をドアに張り、その写真を「プラハ・ギーザー(The Prague Geezer)」というユーザーのフェイスブック(Facebook)ページに投稿した。 同店の従業員の一人は匿名を条件にAFPの取材に応じ、張り紙が掲示された理由について、従業員は知らされてい

        「中国人お断り」張り紙で非難の的に、チェコのベトナム料理店
      • プラハ新市街の穴場スポットからグルメ、風俗事情まで! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

        どうも、ゾノです! 100日間の世界周遊バックパッカーの旅を紹介!! 旅の全てを共有しています。 チェコ観光は12カ国目!! 今回は5日目の旅行記として、 プラハで大人気のビアガーデン『ウ・フレクー』やモーツァルトがオペラを指揮したゆかりの地『エステート劇場』、そして夕日鑑賞にお勧めの展望台『旧市庁舎の時計塔』などプラハ市内中心部の観光スポットを主にご紹介します! チェコ観光5日目の旅程ポイント! 本日はプラハ城周辺ではなく、新市街周辺の穴場スポットを訪れましたが、交通機関は利用していないので全てプラハ旧市街から徒歩圏内で観光できます。 昼からのゆったり観光でしたが、観光スポットだけでなくチェコグルメを堪能したりチェコ文化を知るために市場や風俗施設も訪れています。 完璧な1日観光プランではありませんが、プラハを訪れる際の旅程の参考に、そして読み物として楽しんで頂けたら幸いです。 チェコ滞在

          プラハ新市街の穴場スポットからグルメ、風俗事情まで! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
        • 東ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット9選 - 日常と非日常の間

          ◆ATTENTION◆ EUでは、テロの脅威、観光客の増加、継続する地域への移民流入への対応として、ヨーロッパ旅行情報認証システム(ETIAS:事前渡航認証システム)を開始する予定で、欧州旅行情報認証制度、またはETIASビザ免除は、2024年に日本からヨーロッパへ旅行するための旅行要件となります。 日本国籍保持者がヨーロッパを旅行する場合、ETIASビザ免除をオンラインで申請する必要があります。 公式サイト:ETIAS(エティアス)EU 申請ウェブサイト | ETIAS application site ヨーロッパの冬といえば、クリスマスマーケットですよね! 海外旅行も制限なく自由に行けるようになり、2023年の冬は海外旅行を計画している方も多いのではないでしょうか。 そんな2023年のクリスマスシーズンを迎えようとしていますが、渡航先はお決まりでしょうか? まだ迷われている方に、ぜひク

            東ヨーロッパ:お薦めのクリスマスマーケット9選 - 日常と非日常の間
          • 【チェコ共和国③ 】プラハ城と旧市庁舎の夜景 - コースチャの部屋

            来週以降は大学卒業間近で予定が目白押しになるから、その前に駆け足投稿することをお許しください。今日でこの旅行記も最後です。 ハンガリーではキリスト教を広めたイシュトバーンが聖人になっているように、チェコでも布教に尽力したヴァーツラフが聖人に列せられています。その亡骸を納めるために建てられたのがこの聖ヴィート大聖堂。チェコ人の心のよりどころになっています。 これを造ったのもカレル橋同様に、神聖ローマ皇帝のカール4世。チェコの歴史を語る上では外せない人物です。外観と比べるとシンプルだけど、開放感あっていい。 内部のステンドグラスは、世界的に有名な画家兼デザイナーであるアルフォンス・ミュシャ(1860-1939年)が作成したもの! 写真はないですけど、実はプラハに滞在中、ミュシャの美術館にも行きました。昔の広告のポスター絵とか好きなものですから。日本だとやっぱり竹久夢二が好きかな。 教会の塔の上

              【チェコ共和国③ 】プラハ城と旧市庁舎の夜景 - コースチャの部屋
            • 「君達の国の歴史上最も重要な外国人は誰なのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

              Comment by Juggertrout (ギリシャ) 現在の君達の国の国境外で生まれた人物で、君達の国の歴史上最も重要な人物って誰? reddit.com/r/AskEurope/comments/9cui6r/who_is_the_most_important_person_in_your_countrys/ hreddit.com/r/AskEurope/comments/d273kr/who_is_your_nations_most_important_figure_to_have/ Comment by [deleted] 173 ポイント アドルフ・ヒトラー。 良い意味で重要というわけではないけど、最も有名で恐れられていることは間違いない。 ヒトラーの生まれた国についてはちょっとした冗談がある。 オーストリアが今まで成し遂げたことで最大級のものは世界にバッハはオーストリア人

                「君達の国の歴史上最も重要な外国人は誰なのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
              1