並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

キングオブコント 2018 チョコプラの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

    2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

      2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
    • 「逆転のキングオブコント」がいまや「第一ステージのトップ抜けしか優勝できない」状況に変わった経緯(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      もう一度見たいユニットが多かった キングオブコント2022はビスケットブラザーズが優勝した。 2本目の「女友だちがときどき男になる」という世界はかつて見たことのないものであった。その世界観とテンポに圧倒された。 1本目は、かなり不思議な世界であった。 1本目で敗退した7組のうちでも、まだもう一本見たいな、とおもったグループはたくさんあった。 審査員も採点もまた、その傾向をあらわしていた。 https://news.yahoo.co.jp/byline/horiikenichiro/20221009-00318837 (別立てにしてあるが、本稿に先立って書いた原稿/本稿はこの流れにあります) ファイナルに上がって欲しかった人たち KOC2022では、個人的な感想としてももう一度見たいユニットが多かった。 「や団」の死んだふりの長さと死体処理の速さには痺れた。 「コットン」の証拠バスターの活躍

        「逆転のキングオブコント」がいまや「第一ステージのトップ抜けしか優勝できない」状況に変わった経緯(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      1