並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

ケースファン 静音 おすすめの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • HP Victus 15L 買ったのでレビュー:安い、小さい、省電力の三拍子が揃ったゲーミングPC | ちもろぐ

    外資系BTOメーカーで有名なHP(ヒューレット・パッカード)が販売中の、低価格ゲーミングPC「HP Victus 15L」をセールで購入。 約11.6万円の安さで、容量15リットルのコンパクト筐体にCore i5 13400F(10コア)とRTX 4060を詰め込んだ、なかなかの高コスパマシンです。 レビュー用に1台買ってみたので詳しく検証します。 (公開:2024/3/16 | 更新:2024/3/16) この記事の目次 Toggle HP Victus 15Lの仕様とスペック HP Victus 15L(インテル) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください HP【直販サイト】 スペックと価格 HP Victus 15L (第13世代Intel Coreモデル) CPU Core i7 13700F (16コア24スレッド) Core i5 13400F (10コア16スレッド

      HP Victus 15L 買ったのでレビュー:安い、小さい、省電力の三拍子が揃ったゲーミングPC | ちもろぐ
    • Raspberry Pi 4 で録画サーバーを作った (Mirakurun + EPGStation) - Hiroto's diary

      ブログは移動したので,最新のを見る場合は下記のリンクを参照。 scrapbox.io Raspberry Pi 4 で録画サーバーを作った. 録画サーバー周りの様子, 超コンパクト Raspberry Pi 4 Model B 4GB + Mirakurun + EPGStation で録画鯖作った FFmpeg 周りまだ何も手つけてないけどとりあえず録画は出来たっぽい pic.twitter.com/oSlgPnk7mB— hiroxto (@hiroxto) 2020年3月3日 使用したハードウェア Raspberry Pi 4 Model B 4GB メモリの使用量的には 2GB モデルでも平気だと思うけど, とりあえず 4GB なら間違いない. 2GB モデルの値段が安くなったけども, メモリが余る分には困らないし, 4GB がおすすめ. www.switch-science.co

        Raspberry Pi 4 で録画サーバーを作った (Mirakurun + EPGStation) - Hiroto's diary
      • Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ

        初めてゲーミングPCデビューする初心者に、予算20万円でおすすめなゲーミングPCを聞かれたら「Legion Tower 5 Gen 8(AMD)」と答えます。 コストパフォーマンスの良いスペック構成、割安価格なのに拡張性も抜かりなし、さらに優れた静音性まで。今まで買ってきたLenovo製ゲーミングPCで過去最高の内容です。 (公開:2024/5/11 | 更新:2024/5/11) この記事の目次 Toggle やかもちLenovoリワード(5%)込み、実質19万円で買いました。「値段おかしくないか?」と思ったから買ってみた。 Legion Tower 5 Gen 8(AMD)の仕様とスペック Legion Tower 5 Gen 8 AMD(RTX 4070) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください Lenovo直販 スペックと詳細 Legion Tower 5 Gen 8(

          Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ
        • 主要4社B450マザーボードを徹底比較!第3世代Ryzenにイチオシはどれか? : 自作とゲームと趣味の日々

          2020年11月29日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 主要4社B450マザーボードを徹底比較!第3世代Ryzenにイチオシはどれか? wisteriear コメント(8) タグ :#レビュー#AM4マザーボード_レビュー#AM4#AM4_X570_マザーボード_レビュー#AMD_Ryzen_3rd_レビュー#AM4_B450_マザーボード_レビュー#おすすめマザーボード#できる!自作PC スポンサードリンク AMD第3世代Ryzen CPUと組み合わせて使用できる主要4社のB450チップセット搭載AM4マザーボードのうち、1万円前後で購入できる各社で最も売れ筋の4モデル、「ASRock B450 Steel Legend」「ASUS TUF B450-PRO GAMING」「GIGABYTE B450 AORUS ELITE」

            主要4社B450マザーボードを徹底比較!第3世代Ryzenにイチオシはどれか? : 自作とゲームと趣味の日々
          • 「ASRock DeskMini X300」をレビュー。Ryzen 4000Gに完全対応! : 自作とゲームと趣味の日々

            2020年10月07日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「ASRock DeskMini X300」をレビュー。Ryzen 4000Gに完全対応! wisteriear コメント(0) タグ :#BTO_PC_レビュー#NUC_ベアボーン_レビュー#スポンサード_レビュー#レビュー#Deskmini_Ryzen_レビュー#AMD_Ryzen_4000G_レビュー#AMD_Ryzen_3rd_レビュー スポンサードリンク Ryzen 7 PRO 4750GなどRadeonグラフィックスを内蔵するRyzen APU(Renoir)を搭載可能なMini-STXフォームファクタのベアボーンPC「ASRock DeskMini X300(型番:DeskMini X300/B/BB/BOX/JP)」をレビューします。 Ryzen 7 PRO

              「ASRock DeskMini X300」をレビュー。Ryzen 4000Gに完全対応! : 自作とゲームと趣味の日々
            • 「GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB」をレビュー : 自作とゲームと趣味の日々

              2019年09月17日21:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB」をレビュー wisteriear コメント(0) タグ :#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD#M.2_SSD_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク GIGABYTEからリリースされた東芝製TLC型96層3D NANDメモリチップBiCS4を搭載するPCIE4.0x4対応NVMe M.2 SSD「GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD」シリーズの容量1TBモデル「GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB(型番:GP-ASM2NE6100

                「GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB」をレビュー : 自作とゲームと趣味の日々
              • 「ASUS ROG STRIX X570-E GAMING」をレビュー。2.5Gbイーサや16フェーズVRM電源を搭載する高性能ゲーミングマザーボードを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

                2019年08月04日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「ASUS ROG STRIX X570-E GAMING」をレビュー。2.5Gbイーサや16フェーズVRM電源を搭載する高性能ゲーミングマザーボードを徹底検証 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#AM4マザーボード_レビュー#AM4#ASUS_AURA_Sync#AM4_X570_マザーボード_レビュー#AMD_Ryzen_3rd_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク 第3世代Ryzen CPUにネイティブ対応となるX570チップセット搭載AM4マザーボードとしてASUSのゲーマー向けメインストリームブランド”ROG STRIX”シリーズからリリースされた「ASUS ROG STRIX X570-E GAMING」のサンプル機をメーカ

                  「ASUS ROG STRIX X570-E GAMING」をレビュー。2.5Gbイーサや16フェーズVRM電源を搭載する高性能ゲーミングマザーボードを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
                • 2023年のAmazonブラックフライデー【解説とおすすめセール品】 | ちもろぐ

                  2023年11月22~12月1日の9日間にわたって開催される「Amazonブラックフライデー(2023年)」について、Amazonプライム会員歴11年の筆者がゆる~く解説します。 今年のブラックフライデーの基本的なやり方(攻略法)から、おすすめなセール対象品まで、やや浅く広くまとめます。 (公開:2023/11/22 | 更新:2023/11/29) 【目次】ブラックフライデー解説 Amazonブラックフライデーの攻略方法【キホン】 セール対象商品まとめ【おすすめは?】 ストレージ製品(SSD / HDD) 【11/29更新】 ゲーミングモニター(OLED TVが安い) グラフィックボード(ASUSが安い) 【11/28更新】 CPU(Ryzen 7が約2.2万円!) 自作PCパーツ(メモリやマザボが安い) タブレット製品(Android) 【11/29更新】 ゲーミングPC(ミニPCが安

                    2023年のAmazonブラックフライデー【解説とおすすめセール品】 | ちもろぐ
                  • 「Fractal Design Define 7 Compact」をレビュー。ミニマルデザインなATX対応コンパクトPCケースを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

                    2020年06月05日13:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Fractal Design Define 7 Compact」をレビュー。ミニマルデザインなATX対応コンパクトPCケースを徹底検証 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#スポンサード_レビュー#ATX対応PCケース_レビュー#PCケース_レビュー スポンサードリンク 北欧PCパーツメーカーFractal DesignからDefine 7シリーズのコンパクトモデルとしてリリースされた、ATX対応ミニマルデザインなミドルタワーPCケース「Fractal Design Define 7 Compact Black Solid(型番:FD-C-DEF7C-01)」をレビューします。 フルサイズのハイエンドグラフィックボードと240サイズのマルチファン簡易水

                      「Fractal Design Define 7 Compact」をレビュー。ミニマルデザインなATX対応コンパクトPCケースを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
                    • 配信環境でお勧めできそうな機材やPCパーツとか。|Carbonpapa

                      注) 勧める理由は大体において「壊れないかエラー、もしくはノイズ対策のため」になってます。一般的な「いいもの」と違う話なのでご注意ください。 配線周り LANケーブル パンドウイット買えば正解!長さや色はお好みで。 モデム直はこの色、ルーター経由はこの色、みたいな使い方したりする。 パンドウイット シールド LANケーブル CAT6A プロ仕様 3m オレンジ STP6X3MOR https://www.amazon.co.jp/dp/B06XCZQ71G/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_xGn1Fb0CH65QK?psc=1 HDMIケーブル リンディー おすすめ。 ベルキン これもおすすめ。 EIZO EIZOだからおすすめ。 5m以上がどうしても必要な場合は下。可能な限りHDMIは3m以内で収めたいけど... エーディテクノ https://www.ginichi.c

                        配信環境でお勧めできそうな機材やPCパーツとか。|Carbonpapa
                      • 【ゲーム実況】初めてPCでPCやPS4のゲームを配信した感想!これからPCでゲーム実況を始めようと考えている方へ【配信環境解説】 - じゃがいもゲームブログ

                        皆様こんばんは! 如何お過ごしでしょうか。 今回は、初めてPCでPCやPS4のゲームを配信した感想を述べてみます! 私はyoutubeでゲーム実況をしています。気づけば今年で3年目。時が経つのは早いな~。 今まではPS4のゲームだけをプレイしてきて、PS4のゲームだけを実況してきました。しかし、ついに限界を迎えました。 やりたいゲームが発売されない!笑 ゲームをプレイするのが趣味なのに、やりたいゲームが全然発売されないんです。発売する気配すらない。 私はホラーゲームが大好きなんですが、PS4だとホラーゲーム自体が少ない。 というわけで、PS4よりゲームの種類が多くて大好きなホラーゲームもいっぱいあるPCゲームをプレイするべく、新しいPCを買ってみました。そして、無事にPCでPCやPS4のゲームを配信することができたので、今回その感想を述べてみたいと思います。 今回の記事が、これからPCでゲ

                          【ゲーム実況】初めてPCでPCやPS4のゲームを配信した感想!これからPCでゲーム実況を始めようと考えている方へ【配信環境解説】 - じゃがいもゲームブログ
                        • 「Intel NUC 9 Extreme Kit NUC9i9QNX」をレビュー。RTX2070&64GBメモリで性能を徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

                          2020年09月11日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Intel NUC 9 Extreme Kit NUC9i9QNX」をレビュー。RTX2070&64GBメモリで性能を徹底検証 wisteriear コメント(0) タグ :#Ghost_Canyon#NUC_ベアボーン_レビュー#レビュー#BTO_PC_レビュー スポンサードリンク 全長202mmまでのグラフィックボードの増設に対応した最新NUC、Ghost CanyonことIntel NUC 9 Extreme Kitから、倍率アンロックでオーバークロックにも対応した8コア16スレッドCPUのCore i9 9980HKを搭載した最上位モデル「Intel NUC 9 Extreme Kit NUC9i9QNX」をレビューします。 製品公式ページ:https://www

                            「Intel NUC 9 Extreme Kit NUC9i9QNX」をレビュー。RTX2070&64GBメモリで性能を徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
                          • 「SilverStone SUGO 14」をレビュー。RTX3090&240mm水冷で徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

                            2020年11月28日02:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「SilverStone SUGO 14」をレビュー。RTX3090&240mm水冷で徹底検証 wisteriear コメント(1) タグ :#Mini-ITX#レビュー#スポンサード_レビュー#Mini-ITX対応PCケース_レビュー#PCケース_レビュー スポンサードリンク 容積19Lのコンパクトサイズながら240mmサイズ大型簡易水冷CPUクーラーや最長330mm&3スロット占有フルサイズグラフィックボードに対応するMini-ITX対応PCケース「SilverStone SUGO 14(型番:SST-SG14B)」をレビューします。 コンパクトサイズに反して多種多様なビルドに対応する拡張性の高さも魅力な「SilverStone SUGO 14」ですが、今回は、240サ

                              「SilverStone SUGO 14」をレビュー。RTX3090&240mm水冷で徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
                            1