並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

コサージュ 入学式 男の子の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • ピアノコンクールの付き添いの父母(保護者)は何を着る?男の子の服装は?女の子は? - 知らなかった!日記

    男の子の服装は簡単! 制服OK!~フォーマル靴をプラス 半ズボンはいつまで? 袖口が邪魔?ジャケット着用は少ない 女の子はやっぱりドレス 制服やシンプルなワンピースを推奨されていたが 保護者の服装は? お母さん お父さん ピアノの先生は… マスクは? 今回は初めて参加したピアノコンクールの話の続きです。参加する前にちょっと気になっていた服装のことについて書いてみます。 男の子の服装は簡単! 制服OK!~フォーマル靴をプラス 子どもサイズのスーツを購入して参加しても良かったのですが、たった一回だけだし、本人は普段から服装にこだわりがないし、他にお金をかけた方が嬉しいかなと、学校の制服で参加することにしました。 コンクールの案内にも、女の子もドレスではなく制服での参加を促されていましたし。(コロナの関係で着替えの控室が用意できないからとのこと) 靴だけはフォーマルなものを新調しました。(発表会

      ピアノコンクールの付き添いの父母(保護者)は何を着る?男の子の服装は?女の子は? - 知らなかった!日記
    • 卒園式を終えて。 - ちょうどいい時まで

      雪の降った先週の土曜日、卒園式が無事に終わりました。 保育園自体は休園していなかったのですが、当日までいろんな意味でドキドキ。 子供と自分の体調面、卒園式自体があるのかなどなど、心配は尽きませんでした。 保育園は31日まで通いますが、卒園式が終わると、なんとなく一区切りがついたような気がします。 卒園式を終えてのあれこれ。 保育園生活を思い出して涙が溢れる 先生には感謝しかない お友達3家族で食事 セレモニーは気持ちの切り替えの為にも必要だと思う おわりに おまけ:40代母ちゃんと娘の服装 保育園生活を思い出して涙が溢れる 1時間ばかりの式でしたが、いろんな思いが込み上げてきて、思わず涙。 毎日保育園に通い、心も体も大きく成長。 行事や課外授業的なものが多めな保育園だったので、思い出もいろいろ。 楽しく通うことができたのではないかな〜と思っています。 平日も休日もあんまりかまってあげられて

        卒園式を終えて。 - ちょうどいい時まで
      • 初めて出会った同級生 入学式にて - 育児猫の育児日記

        4月13日は小学校の入学式でした 次男君緊張の面持ち 入学式本番 初めてだらけで疲れた次男君 最後に今年初めての出会いを 4月13日は小学校の入学式でした 今回ははてなスマホ写真部の活動としての記事、第二弾です。 今月のテーマは「初めて出会った!〇〇〇をスマホにおさめました」です。 teawase-brog430.hatenablog.com 育児猫は40代後半。 なかなか人生初の出会いは訪れませんが、好都合なことに今月は次男の入学式がありましたので、次男の「初めての出会い」を激写してまいりましたよ。 育児猫家の子供たちの通う小学校は1学年3クラスくらいが多いのですが、次男の学年は4クラスとなっていました。 近隣では子供の数が増えているのでしょうか。 前日から緊張していた次男君。 入学式当日も早めに起きて、育児猫を起こしてくれました。 卒園式と同じ装いです。 www.ikujineko.c

          初めて出会った同級生 入学式にて - 育児猫の育児日記
        • 【小学校の入学式】ママの服装と、我が子の様子 - ゆーんの徒然日記

          こんにちは、ゆーんです|ω・)ノ 先日、りーくんの入学式がありました! ピカピカのランドセルを背負って、子どもの足では少し大変な通学路を、頑張って歩いて。 はじめての小学校にかなり(笑)、緊張していたようでしたが、幼稚園のお友だちに会えば笑顔も戻り。 ベテラン感漂う先生が担任のクラスにあたり、母としてはとても安心⁠した、入学式でした(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠ (お調子者のりーくんなので、落ち着いたベテラン先生だととても安心します…!りーくんは、「優しそうな先生やな!」と言っていましたが、いやいや、ここぞというときはしっかり厳しい先生な気がするぞ…( ̄ー ̄)ニヤリ) 小学校準備で購入したものや、作った布グッズなどなど… 記録したいことは山盛りなのに、まったくブログが手につかない毎日ですが。 (春休み明けても、新一年生はしばらく午前で帰って来る(しかもお迎えが要る)ので、このバタ

            【小学校の入学式】ママの服装と、我が子の様子 - ゆーんの徒然日記
          1