並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

コスプレサミット チケットの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 愛知トリエンナーレと「表現の不自由展」に行ってきた|瀬川深 segawashin

    愛知トリエンナーレ内の展示企画「表現の不自由展」に行ってきた。 当初この企画のことを知ったとき、「これは大変なバッシングに晒されるだろうな」と思ったものだが、事実その通りになった。「早晩中止になるかも知れないから見に行くなら今だ」と思い定め、無理矢理予定を半日空けて名古屋まで出向いたが、その夜、脅迫に晒されてこの展示の中止が決まったことを知って予感は的中した。 なんというか、膝から崩れるような落胆を感じはしたが、驚きはなかったし、奇妙なことに憤る感情もなかった。それは、この炎天下に何日も放置していた鍋を空けてみたら予想通りにドロドロに腐りきっていてもはや手の付けようもなかったのと同じようなもので、予想通りと言うよりは予定通り、この日本社会がもう取り返しが付かないぐらいにダメになってしまっていることを知らされたというよりも再確認させられただけのことだからなのだろう。 ともあれ、落胆を通り過ぎ

      愛知トリエンナーレと「表現の不自由展」に行ってきた|瀬川深 segawashin
    • 「あいちトリエンナーレ2019」をありきたりの現代美術展として見に行った(その1:愛知芸術文化センター10F) - 💙💛しいたげられたしいたけ

      うちのブログの「美術展」タグをクリックしてもらえればある程度は見当つけていただけるんじゃないかと思うが、決して現代美術というものにメチャメチャ詳しいわけではないものの、「身近に機会があれば」というレベルで関心を持ち続けているほうだと思う。 だから先週末に、「あいちトリエンナーレ2019」のブースの一つである「表現の不自由その後」がネットで炎上しているらしいという情報に接したときに、最初に浮かんだ感想は「どうせわかってない連中が騒いでいるんだろう」という程度だった。 しかしそういう私自身「わかっていない連中」の一人である可能性がきわめて高い。だいたい現物を見ないであれこれ言い出したら、その時点で「わかっていない」確定であろう。 というわけで、メイン会場である愛知県芸術文化センターへ行ってみた。なおパンフレットによると「メイン会場」という呼称ではなく "作品・公演数が最も多い「あいちトリエンナ

        「あいちトリエンナーレ2019」をありきたりの現代美術展として見に行った(その1:愛知芸術文化センター10F) - 💙💛しいたげられたしいたけ
      • 国外では最大規模! 大英博物館マンガ展「The Citi exhibition Manga」レポート | マンバ通信

        昨年からTwitterなどでもちょこちょこと話題となっていたイギリス大英博物館で開催のマンガ展「The Citi exhibition Manga」。 一体どんな内容の展示なのか気になりつつも場所が場所だけにその詳細がわからない……!中ではどんな展示をやっているんだ!! ……なんて歯がゆい思いをしていた人も多いのではないでしょうか? 今回、マンバ通信では、共催というかたちで本展に携わった国立新美術館主任研究員真住貴子さんによる展示レポートを掲載します。 深淵なマンガの森のゆかいな冒険。大英博物館で5月23日から始まったマンガ展を一言でいうとそんな感じだ。来場者はまるでマンガという巨木の森をわくわくしながらめぐり、散策することができる。展覧会でよく見かける四角い展示室を規則正しく仕切り、順序よく順番に作品見ていくようなつくりではない。きちんとテーマごとに色分けし、ゾーニングされつつも、テーマ

        • あいちトリエンナーレ「慰安婦問題の少女像」みてきました。雑感。 - ただのメモ。

          追記です。(190804) 「表現の不自由展」自体が中止だそうです。 https://www.buzzfeed.com/amphtml/sumirekotomita/aichi-shoujyozo-2 まさに不自由だな…。記事はこの時の記録として、とりあえずこのまま置いておきます。 見ること、考えることすら許されない国。日本はいよいよそういう国になってしまいました。 ••• いつもの通り、とっちらかってます…w。自分の頭をまとめるために、目次化。 結局、少女像は撤収になってしまったのですね…。 少女像の展示を中止するだけだから、「表現の不自由展・その後」は続くはず。 愛知芸術文化センターの8階しかいってないけれど。 あいちトリエンナーレって。 私の中では、トリエンナーレって、 会場は。 チケットは当日窓口よりも、行きしなに。Webチケットか、ローソン/ミニストップで。 チケットの種類は、

            あいちトリエンナーレ「慰安婦問題の少女像」みてきました。雑感。 - ただのメモ。
          1