並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

コネクシオ 伊藤忠の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 伊藤忠、電子ペーパー搭載デジタルノート「ALTERIC NOTE」--ペーパーレス化やSDGsを支援

    伊藤忠商事は、E Ink製の電子ペーパー画面を搭載するデジタルノート「ALTERIC NOTE(オルタリックノート)」について、企業向け販売を開始した。 ALTERIC NOTEは、E Inkとソニーセミコンダクタソリューションズの合弁会社であるLinfiny Japanが開発したデジタルノート。国内向け販売は、伊藤忠と子会社のコネクシオが担当する。 A4サイズの文書を実寸大で表示可能な、13.3インチ電子ペーパー画面を備える。A4ノート一冊程度のサイズ(縦222.8mm×横301.1mm×厚さ5.75mm)で、重さは368gと負担が少なく、大量の文書を常に持ち歩いて読める。ネットワーク経由でサーバーから文書を取り込むことも可能。バッテリー駆動時間は、最大で2週間程度。

      伊藤忠、電子ペーパー搭載デジタルノート「ALTERIC NOTE」--ペーパーレス化やSDGsを支援
    • 伊藤忠も手放した!ケータイショップの「落日」 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。

      ついに大手商社も、携帯電話ショップから手を引き始めた。伊藤忠商事<8001>が2022年12月22日に子会社で携帯販売業界2位のコネクシオ<9422>を手放すことにしたのだ。家電量販店大手のノジマ<7419>が2023年2月9日まで実施するTOB(株式公開買い付け)に応募し、コネクシオ株の60.34%に当たる全保有株を譲渡する。伊藤忠は自社傘下での携帯電話販売に「見切り」をつけた格好だ。 伊藤忠が携帯販売子会社を手放した「ドコモショック」 ノジマはTOBでコネクシオの完全子会社化を目指す。買付代金は最大854億9300万円で、コネクシオもTOBに賛同している。コネクシオは携帯電話の販売・卸売りを目的に1997年に伊藤忠の100%出資で設立。2006年に東証2部に上場し、2007年には東証1部に指定替えした(2022年4月に東証プライム市場に移行)。同社はTOB成立後に上場を廃止する。 ノジ

        伊藤忠も手放した!ケータイショップの「落日」 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。
      1