並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

シルバーカー おしゃれの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【心理効果】制服がもたらす影響力 ~店で店員に間違われる現象~ - きママなあさこ

    夫の制服の効果① 夫の制服の効果② 夫の制服の効果②の続き まとめ こんにちは。 先日、ゆきちゃんの学資保険の加入を勧められた。 その時やってきた保険レディのF田さんと私との出来事です。 普段スーツを着ているF田さん 50歳代、保険レディのF田さんは毎回ティッシュを持ってやってくる。 明るい笑顔で、瞳の奥は笑っていないが、穏やかな口調が好印象である。 仕事が出来るかどうかはともかく、明るい制服と明るい笑顔でハツラツとしている。スーツがバッチリに似合ってて50歳代にはとても見えない。 数か月後、近所で一人の女性に声をかけられた。 向こうは私を知っているようだが、誰だか分からない。 失礼を承知で思い切って聞いてみる。 「えーと、お話したことあるような気がするんですが、お名前伺って良いですか」 「F田です」 えっ!!!! あのF田さん!!!? いつも明るい笑顔に、瞳の奥が笑っていない50歳代には

      【心理効果】制服がもたらす影響力 ~店で店員に間違われる現象~ - きママなあさこ
    • 外出意欲が湧いてくる便利でお洒落なシルバーカー5選 - 仕事と介護の両立を応援するブログ

      シルバーカーは、買い物や荷物を運ぶのにとても便利なだけでなく、お散歩中のちょっとした休憩に、どこでも座って休むことができます。 一方で、デザインがシンプルすぎると介護用品に見えてしまい、お年寄り要素が上がってしまいます。 シルバーカーは、カバンの代わりとも言えるアイテムなので、お洒落でお気に入りのものを選ぶだけで、外出意欲も湧いてきます。 親や祖父母へのプレゼントだけでなく、おしゃれをしたいご自身のためにも、素敵なシルバーカーを選んでみてください。 1. シルバーカーとは 2. 買い物かごを置けるシルバーカー 3. 超軽量シルバーカー 4. 安定性抜群のボックスタイプ まとめ 1. シルバーカーとは シルバーカーとは、荷物を入れたり、疲れた時に椅子の代わりになる便利なカートのことです。 似ているもので、介護用品の歩行器もあります。歩行器は、立ち上がりや歩行を補助する目的で作られており、安定

        外出意欲が湧いてくる便利でお洒落なシルバーカー5選 - 仕事と介護の両立を応援するブログ
      • 杖で歩くのが難しい方のための歩行器の種類とは? - 仕事と介護の両立を応援するブログ

        杖で体を支えながら歩くことが難しくなると、安定した支えとなる歩行器が活躍します。 歩行器を使うことで、歩行の補助をしてくれるため、自分で歩くことができます。 今回は、介護に使える歩行器の種類についてご説明したいと思います。 1. 歩行器とは? 2. 歩行器の種類は? U型歩行器 キャスター付き歩行器 野外用歩行器 室内用歩行器 3. 雨の日には、マルチカバーが便利 まとめ 1. 歩行器とは? 歩行器とは、杖を使って歩くことが難しくなった方のための補助器具です。キャスターや車輪がついていて、進むのを助けてくれるものもあれば、自分で歩行器を上げ下ろししながら進むものもあります。 歩行器は、杖よりも体を安定して支えることができます。 2. 歩行器の種類は? U型歩行器 シルバーカー U型歩行器折りたたみ式 【日進医療器】 【NZW-1511H NZW-1511S NZW-1512H NZW-15

          杖で歩くのが難しい方のための歩行器の種類とは? - 仕事と介護の両立を応援するブログ
        • 不器用すぎる傘寿の父親を想う🌷言葉にして伝えることは大切なんだよ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

          もうすぐ傘寿の父親🍁きちんと気持ちが聞けてよかったよ✨ でもね、お父さん、家族でも言葉にしないと分からないよ🌿 ⬇︎励みになりますのでポチッよろしくです✨ 少納言👩の父はもうすぐ傘寿さんじゅ 若いうちに会社を引き継ぎひたすら働いてきた典型的な昭和の親父さんでございます🌿 じっくりと話をする機会もないままきてしまった。 母が亡くなってからは、 父にしょっちゅう電話をかけているので 今が一番父と話をしています。 生存確認よーん🌷昨日電話しても出なかったから台所で転がってると思ったわ〜😜 無神経極まりない娘にも笑っている父。 昔の獅子のようなエネルギーはない代わりに穏やかさがある。 何を思ったのか お母ちゃんを旅行にも連れていかず、ひたすら働くばかりの人生にさせてしまった。 苦労ばかりさせてしまった💧悪かったと思ってる。 ガチガチの昭和親父からそんなセリフを聞くなんて思わなかったの

            不器用すぎる傘寿の父親を想う🌷言葉にして伝えることは大切なんだよ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
          • 欲しかった個人用ショッピングカート - お互いさま おかげさま ありがとう

            たくさん膿が出ました びっくり 点眼から一日か2日、とにかくやたらと膿が出て、ものもらいは少しましになった気がします(^^;) まつげも抜けるんですね。でもちゃんと使い切るまでは目薬も使うつもりです。本当は抗菌薬の飲み薬もあったほうが早いとは思うんですが。 とにかく常在菌に負ける免疫力の弱さが問題だなあ、と思います(-_-;) 疲労やストレスも良くないらしいですが。 本来、これらの常在菌は、健康な状態では炎症を起こしたりはしませんが、以下のようなことがきっかけとなり、ものもらいなどの症状が出ることがあります。 病気などで体の抵抗力が低下している 疲労や寝不足で免疫機能が低下している 目の怪我や結膜炎などを起こしている 汚れた手でまぶたをこするなど不潔な状態にする byoinnavi.jp あ、そういえば昨夜自治会から「ご苦労様でした」と金一封をいただいてしまいました。え。これって無償の仕事

              欲しかった個人用ショッピングカート - お互いさま おかげさま ありがとう
            • 高齢の母とお料理【介護とはいいたくないけれど】 - マヨ決めGO!ゆみママblog

              母が動けない! もう80歳に近い高齢の母と父。 いずれはやってくるだろうと構えてはいましたが、 介護(とはいいたくないけれど)、その日は突然やってきました。 高齢の母とお料理【介護とはいいたくないけれど】 高齢の母とお料理【介護とはいいたくないけれど】 料理はやっぱり母の味♡ 母が動けない!その日は突然に・・・ 介護用電動ベッドや手すりを探しに行く 高齢の母とお料理 母の料理は2時間コース 母の味を習得中 介護とプライド 料理はやっぱり母の味♡ フルタイムで働き実家の近くに移り住んだ私は、大人になってからもしょっちゅう母の料理を食べていました。 そして、孫達もばぁばの味で大きく育ちました。 近年教員を退職し、真面目に料理を始めたのですが「おふくろの味」が再現できない!! 「お醤油はぐるっと、適当よ~!」 「台所はがやっておくからいいわよ。」 長年の勘をいかし、感覚で料理をする母。 料理が好

                高齢の母とお料理【介護とはいいたくないけれど】 - マヨ決めGO!ゆみママblog
              1