並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

スケート 服装 冬の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった #ソレドコ - ソレドコ

    エンタメファンにとって欠かせないのが「現場」。最近はオンラインで視聴できる配信ライブなども広がりつつあるため、パソコンやスマホの前が「現場」という方も増えているのではないでしょうか。 リアルな現場へ行くのがなかなか難しい状況ではありますが、代わりに無観客のオンライン配信に切り替えるというところもあります。 こうしたいつもとちょっと違う現場へ赴くファンたちは、どんなアイテムと共に現場を楽しんでいるのでしょうか? そこで、ジャニーズ、LDH、ハロプロ、2.5次元舞台、宝塚を楽しむ皆さんに、自身が現場へ行くときに欠かせないアイテムを「#現場オタクを構成する5つのアイテム」として紹介していただきました! 今回は、緊急事態宣言前のリアルな現場だけでなく、オンライン配信を見る自宅やレンタルルームなども「現場」として取り上げています。 コロナ禍だからこそ欠かせないアイテムはもちろん、それぞれのエンタメの

      アイドルや舞台のファンに #現場オタクを構成する5つのアイテム を聞いてみたら、ジャンルごとの工夫が見えて面白かった #ソレドコ - ソレドコ
    • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

      毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

        2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
      • 現実世界とリンクした鬼滅・呪術キャラが話題に。ズームして見たい細かな設定がおもしろい!|ウォーカープラス

        鬼滅の刃や呪術廻戦といった、人気コミック、アニメなどのキャラクターを自分なりに描いた「タケウチ リョースケ(@ryosuketarou)」さんのファンアートが、Twitterで注目を集めている。キャラクターをただそのまま描くのではなく、作品の世界観と現実世界がリンクした彼の作品にはファンも多く、投稿は毎回1万以上のいいねがつくのが当たり前というほどの人気ぶり。今回はイラストのこだわりや制作過程を、タケウチさんに直撃した! 禰豆子とカナヲ。2人で買い物を楽しんでいるようだ。よく見ると後ろにも馴染みのある顔がちらほら もし現実にあのキャラがいたら…?現代パロディの鬼滅の刃イラストが圧巻すぎる! 社会現象を巻き起こし、今もなお人気の高い鬼滅の刃。Twitterには多くのファンアートが投稿されているが、なかでもタケウチさんのイラストは作品の世界観と現実世界のミックスが素敵すぎると話題に。「もし現代

          現実世界とリンクした鬼滅・呪術キャラが話題に。ズームして見たい細かな設定がおもしろい!|ウォーカープラス
        • 東神楽町、東聖スケートリンクに親子でスケートです! - とーちゃん子育てと釣り日記

          北海道東神楽町の東聖小学校のグランドに、冬だけできるスケートリンクに親子で楽しみに行きました。 なんと、東神楽町はやさしいです。みんな無料で楽しむ事ができますよ! 大人も子供も貸しスケート靴もなんと無料です!ほんとに東神楽町さんありがとうございます!子供達も大満足の屋外スケートリンクです! なんと自分達の東神楽町外の人達も無料です。ほんとにやさしいですね! 今の時代、無料で子供達の楽しめる場所はほんとに貴重ですね。 ただ、スケートリンクの期間は寒くなる時期だけの、1月中旬ごろから2月の中旬ごろまでの期間になるそうです。 屋外スケートリンクの為、寒いです。きちんと温かい服装で行かないとヤバイですよ! 屋外の開放的なスケートリンク!残念ながら写真の時は曇り空ですが、天気の良い時はもっと気持ち良いですよ! うちの子供達は練習したり、お友達と一緒に滑ったりと楽しんでいます。 アイスホッケーを始めた

            東神楽町、東聖スケートリンクに親子でスケートです! - とーちゃん子育てと釣り日記
          • 人気のウインタースポーツを楽しむ機能的なウェアやファッションって? - sannigoのアラ還日記

            こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回のテーマは『ウインタースポーツ』です。って言いましても、何にしても暖かくて過ごしやすいと有名な静岡が居住地のため、ウインタースポーツと聞いても「スキー」「スケート」くらしいしか思い浮かびませんが・・・。 それでも日本では古くから人気のスキーは何度か挑戦したことがあります。30年以上も前のことになりますが(笑) その頃のスキーウェアはモゴモゴしたいかにも温かそうでスキー靴もバカデカく、足元にはレッグウォーマー的なこれまたモゴモゴしたものをつけていたのを覚えています。 当時は、1987年に大ヒットした映画「私をスキーに連れてって」のユーミンが歌う「恋人がサンタクロース」という挿入歌が、ゲレンデでかかりまくっていたものです。 主題歌は別の「サーフ天国、スキー天国」なんだけどね。 今はどうなんでしょう?もしかしてまだユーミン

              人気のウインタースポーツを楽しむ機能的なウェアやファッションって? - sannigoのアラ還日記
            • 按摩 in カンナム ソウル12月の旅の服装(2日目前半1) - sekaiの違い

              さて2日目。昨夜寝たのが朝4時ぐらいだったので起きたら既に10時。ホテルの朝食は9時半までだったので諦める。ホテル近くで何か食べるものはないかと散歩する。 するとホテルを出て右に40歩進むと、いきなり妖怪アンテナ発動。 ピンクのハングル文字。かつマッサージと日本語で書いてある。 これは按摩に違いない!と思い、起床時間は朝10時なので早起きではないが、早起きは三文の得とはこのコトだとその場で建物を調査。ここは今回宿泊しているinn the city hotelから2軒隣の建物だ。そっち系の施設であれば便利この上ない。そして。 トレジャーアイランドと書かれている。 その場でトレジャーアイランド 按摩 と検索。 すると、あっ宝島だ! ネットでみたコトがある宝島だ!と意図せずスーパー便利な場所にホテル予約したことに、何かXの人生において避けられない必然性の様なものを感じながらとりあえずスルーして散

                按摩 in カンナム ソウル12月の旅の服装(2日目前半1) - sekaiの違い
              • バイトおもしろエピソード大賞 結果発表!!【実際にあった笑える話】 - イーアイデム「ジモコロ」

                こんにちは、ライターのギャラクシーです。 どんなバイトにもひとつくらいはおもしろいエピソードがある……その信念のもと、以前はライターの体験談を発表すると共に、読者の皆さんからも『バイトおもしろエピソード』を募集しました。 結果、応募総数500件以上のおもしろエピソードが集結! 厳正なる選考の結果、1位~10位までが決定したので発表します。 まずは「こんなに集まると思ってなかったわ……」と頭を抱える選考委員会の面々をご紹介しましょう バイトおもしろエピソード選考委員会 藁品|アイデム・ジモコロ担当 アイデムの社員なので当然バイト事情にはめちゃめちゃ詳しい 長島|株式会社バーグハンバーグバーグ社長 社長なので、人を雇う立場としての意見に期待したい ギャラクシー|ジモコロ編集長 フリーター時代が長かったのであらゆるバイトをしてきた みくのしん|WEBライター つい最近までアルバイトしてた。ジモコ

                  バイトおもしろエピソード大賞 結果発表!!【実際にあった笑える話】 - イーアイデム「ジモコロ」
                • さっぽろ雪まつりを効率よく見る・楽しむ10のコツ【大通公園】 - Enjoido北海道!

                  札幌市の冬の一大イベント「さっぽろ雪まつり2020」が近づいてきましたね! 雪像の大きさと完成度、会場の規模や人出などどれを取っても桁外れのおまつり。 雪まつりは札幌市中央区の大通公園を中心に開催されますが、その大通公園って結構広いのをご存知でしたか? 端から端まで歩いたら、かなり体力と時間が必要になります。ましてや氷点下の気温の中、ツルツルの雪道を歩くのはかなり大変。 そこで今日は、さっぽろ雪まつりを効率よく楽しむ10のコツをお伝えします。 目次 服装と靴 1.服装 2.靴 雪まつりの見どころについて 3.雪像を楽しむ 4.プロジェクションマッピングを見逃さない 5.ジャンプ台での競技を見る 6.スケートリンク 7.北海道の美味しい食 順路はどう回る? 8.最初に地下鉄で西11丁目へ行く 9.地下街で休憩 ぜひ足を延ばしたいすすきの会場 10.すすきの会場へ行ってみる まとめ スポンサー

                    さっぽろ雪まつりを効率よく見る・楽しむ10のコツ【大通公園】 - Enjoido北海道!
                  • 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選

                    今すぐ誰かに教えてあげたくなるような、面白い雑学や豆知識をまとめてみました。 その数なんと745個! どのサイトを見ても、これだけたくさんの雑学を載せてる所はないと思いますよ! 「これ雑学か?」というものも多少含まれていますが、そこはご愛嬌ということでお願いしますね(笑) ということで、早速いってみましょう! スポンサードリンク 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選 日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある「猿ヶ森砂丘」 1円玉1枚を作るための材料費は3円かかる。 飛行機の機長と副操縦士はフライト前に同じ食事をとらない。(2人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため。) オーストラリアの世界遺産「エアーズロック」は、地上に出ている部分は全体のわずか5%で、残り95%は数キロに渡り地中に埋まっていると言われている。 ケンタッキーフライドチキンの味付けのレシピを知っている人

                    • 極寒真冬のニューヨーク旅行!でも準備は意外とシンプルでOK!|hitsujico/ひつじこ

                      平均気温は、青森県の方が1〜2度低いですが、降水量は圧倒的にニューヨークの方が低いです。 なので、湿度が低くとても乾燥しており、肌を刺すような寒さ。東京との比較はいうまでもなく、ニューヨークの方が断然寒く、そして乾燥しています。 観光を楽しむためにも、しっかりとした防寒対策が必要です。特に、乾燥には要注意です。 真冬のニューヨーク旅行で私が準備したもの まずなんといっても服装私は、ダントン のダウンコートを持って行きました。 寒いニューヨークですが、注意しなければいけないのが建物の中の暖かさ。 日本よりも断然あったかいです。 日本でも北海道などの寒い地域では、セントラルヒーティングが入っていて、建物の中は暖かいという話を聞きますが、ニューヨークも同じ。 一か所のボイラーなどで、建物の暖房が必要な場所へ熱を送るセントラルヒーテングがほとんど。建物全体が、同じ温度に保たれていて、トイレや廊下ま

                        極寒真冬のニューヨーク旅行!でも準備は意外とシンプルでOK!|hitsujico/ひつじこ
                      • 5月7日は人形小路 花まつり、木原昇・トランペットソロの日、生パスタの日、コナモンの日、粉の日、ココナッツの日、ブラックモンブランの日、博士の日、世界エイズ孤児デー、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        2023年(令和5年) 5月7日は人形小路 花まつり、木原昇・トランペットソロの日、生パスタの日、コナモンの日、粉の日、ココナッツの日、ブラックモンブランの日、博士の日、世界エイズ孤児デー、 等の日です。 ■人形小路 花まつり【愛知県高浜市屋敷町人形小路一帯】 お釈迦さま誕生の瞬間の逸話では夢に白い象が現れたといわれています。 これを受け、吉浜の花祭りでは白い象が登場します。 www.youtube.com 大きな白い象は、地元小中学生たちによるバンドや吹奏楽演奏にのせ、街中を練り歩きます。珍しい白い象の姿に、子どもたちは大興奮! 白い象を実際に曳くのも、地元の子どもたちです。 更に会場では様々な物産市が! 見るだけでも満足できてしまう伝統的なお祭りです。 ● 木原昇・トランペットソロの日 www.youtube.com トランペット愛好家の木原昇氏が制定。木原氏は京都橘高校吹奏楽部の演奏

                          5月7日は人形小路 花まつり、木原昇・トランペットソロの日、生パスタの日、コナモンの日、粉の日、ココナッツの日、ブラックモンブランの日、博士の日、世界エイズ孤児デー、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • バンズスニーカーのおすすめ人気色ランキング25選。種類やカラーをピックアップ

                          若者を中心に爆発的な人気を誇るスニーカーブランド「VANS(ヴァンズ)」。手ごろな価格帯で、誰もが1足は持っておきたいスニーカーとして常に人気ランキングでも上位に位置する名作モデルとして、日本だけでなく世界中で高い支持を誇るバンズはたくさんの種類やモデルを展開しています。 種類やカラーモデルが豊富なだけに、どのモデルを選べばいいのか分からない。と思われている方多いことでしょう。 そこで、この記事では「バンズスニーカーのおすすめ人気のモデルを厳選」して紹介していきます。メンズ・レディースモデルをピックアップしているので是非参考にしてみてください。 アメリカ発のバンズのスニーカーが人気の秘訣 1966年に誕生したアメリカ合衆国のカリフォルニア州に本拠を置く「VANS(ヴァンズ)」は、サーフィンやスケートボーディング、BMXなどストリートスポーツを中心に、ウェアやスニーカーなどを展開するアパレル

                            バンズスニーカーのおすすめ人気色ランキング25選。種類やカラーをピックアップ
                          1