並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

センター数学の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 計算力の低い受験生に、中1の計算問題を解かせたら「これくらい出来るよ」って笑っていたが、制限時間つけるとボロボロだった。

    数学市民@Mathpedia運営 @Infinity_topoi 高3の受験生を見ていた時、計算力の低さを見かねて中1の計算問題集を解かせたことがあった。「これくらい出来るよ」って最初は笑っていたが、制限時間をつけてやるとボロボロだった。流石にショックを受けていたが、「これくらいは出来る」と思って基礎的な事をやり直せないのはよくあることだと思う。 2020-11-10 18:23:27 数学市民@Mathpedia運営 @Infinity_topoi それからひたすら数か月基礎計算。満点以外は全部やり直しで徹底的にやった(何度も泣かせてしまった)。そのあともう一度高校数学をやってみたら、すんなり出来るようになって、しまいには「センター数学って簡単じゃないすか?」とか言い出した(無事現役合格した)。計算力って本当に大事と思った一例。 2020-11-10 18:33:59 数学市民@Math

      計算力の低い受験生に、中1の計算問題を解かせたら「これくらい出来るよ」って笑っていたが、制限時間つけるとボロボロだった。
    • 【AtCoder】普通の人である私が緑になるまでにしたこと - Qiita

      こんにちは、Kotaです。 ご閲覧いただきありがとうございます! 昨日開催されましたAtCoder Beginner Contest 176でレーティングが緑になりました! ついに!入緑しました!!! ここまで長かったのでめちゃくちゃ嬉しい😄 kota0501さんのAtCoder Beginner Contest 176での成績:1754位 パフォーマンス:1241相当 レーティング:754→815 (+61) :) Highestを更新し、6 級になりました!#AtCoder #ABC176 https://t.co/ONTPDcUzzV pic.twitter.com/jQKX7gwBsa — Kota (@kota0501_orca) August 22, 2020 要約 競プロ開始してから7ヶ月弱で緑になったよ! この界隈は人外な人が多いよ!(人外についての説明は記事内で!) だ

        【AtCoder】普通の人である私が緑になるまでにしたこと - Qiita
      • 「共通テスト記述式導入反対論」への難癖はここがおかしい。センター試験も知らずに政策決定する愚 « ハーバー・ビジネス・オンライン

        出演した番組で「従来のマークシート式では、本当の思考力や判断力・想像力が育まれない」と発言したり、東大に圧力かけたり、「共通テスト」にご執心な下村博文元文科相(時事通信社) 2021年1月から実施予定の大学入学共通テスト(以下、「共通テスト」)では、この試験の中で数学と国語に記述式の導入が問題になっています。 【過去記事】⇒どのように変わるかはこちらをどうぞ。 この記述式の導入については、賛成、反対の意見が分かれていますが、賛成の方の中には現状がどのようになっているかをご存じないと思われる方も少なくないようなので、今回は疑問に答える形で説明します。 大学入試に限らず、「試験」と呼ばれるものの最大公約数は「公平に評価できるか」ということです。公平に評価できないものは試験ではなく、「くじ引き」と同じなのです。 (注)ここでは、不自然な採点基準は問題にしません。不自然であっても、その採点基準で全

          「共通テスト記述式導入反対論」への難癖はここがおかしい。センター試験も知らずに政策決定する愚 « ハーバー・ビジネス・オンライン
        • 高校数学のおすすめ問題集|問題集を選んで正しく使おう | キャンパス・ライフ

          「高校数学でどの問題集を使用すればよいのか分からない」「たくさんの問題集を買って時間とお金を無駄にしたくない」という声を頂きます。 数学に限らず問題集選びは難しいものです。 自分の力に合っていない問題集や高校数学に特化していない問題集を使用して貴重な時間を無駄にすることがないように気を付けましょう。 目次数学の成績が伸びない理由数学の問題集選びのポイント数学問題集の使い方高校数学おすすめ問題集(1年次)高校数学おすすめ問題集(2年次)高校数学おすすめ問題集(3年次)数学をセンターのみで使用する学生におすすめの問題集数学の成績が伸びない理由多くの高校生が数学の実力が伸びずに悩んでいます。 その理由の多くは、数学的な力が不足しているのではなく数学を学ぶ際の認識を間違えているからです。 難しい問題が解けるようになることを目的として演習量が不足していたり、分かったつもりになってできない問題を増やし

          • 【やらせ疑惑】河野玄斗さん、共通テスト2022数学IAに挑戦!超難化で灘高生でも満点僅か4名!鉄緑会の最上位クラスも爆死! - ユピピ速報 岡くんまとめ

            河野玄斗、共通テストIA、20分で満点 1名無しなのに合格2022/01/21(金) 21:04:06.79ID:Gi7d/80w 安定の人外 【神回】河野玄斗は共通テスト数1Aを20分で解けるのか?【超難化】 急上昇ありがとうございますー! Twitterのトレンドも一瞬1位までいったらしく嬉しいですー! 解説動画も出したので受験生の方は是非見てくださいー!#共通テスト pic.twitter.com/3rv1OwXOCy — 河野玄斗 (@gengen_36) January 22, 2022 「河野玄斗なら20分で解ける」ではなく「河野玄斗ですら通常の倍かかるので文科省は数学の試験時間を140分にしろ」が正解 — とと (@totomityann) January 21, 2022 共通テスト数ⅠAを20分で満点取った河野玄斗より2年長く受験してるから俺の方がすごい — シブにゃん

              【やらせ疑惑】河野玄斗さん、共通テスト2022数学IAに挑戦!超難化で灘高生でも満点僅か4名!鉄緑会の最上位クラスも爆死! - ユピピ速報 岡くんまとめ
            • 「共通テスト記述式導入反対論」への難癖はここがおかしい。センター試験も知らずに政策決定する愚(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

              2021年1月から実施予定の大学入学共通テスト(以下、「共通テスト」)では、この試験の中で数学と国語に記述式の導入が問題になっています。 この記述式の導入については、賛成、反対の意見が分かれていますが、賛成の方の中には現状がどのようになっているかをご存じないと思われる方も少なくないようなので、今回は疑問に答える形で説明します。 大学入試に限らず、「試験」と呼ばれるものの最大公約数は「公平に評価できるか」ということです。公平に評価できないものは試験ではなく、「くじ引き」と同じなのです。 (注)ここでは、不自然な採点基準は問題にしません。不自然であっても、その採点基準で全員が採点されるのであれば平等と考えます。 また、一部の私立大学は、慢性的な定員割れに悩み、しかも問題を作成するマンパワーも足りず、入試を行うことがかなり厳しい状況のところもあります。そのような大学を学生選抜が「できない大学」と

                「共通テスト記述式導入反対論」への難癖はここがおかしい。センター試験も知らずに政策決定する愚(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
              • 昔のセンター試験(1994)と共通テスト(2022)をガチで比較してみた結果wwwww - ユピピ速報 岡くんまとめ

                受験生「昔のセンターと共通テストを比較してみたよ」 1風吹けば名無し2022/01/20(木) 01:23:26.43ID:M6Ue8fNSa サブミネア(勉強する) @erminea_study 解いてもいないのに今年の共通テスト数学の平均点を見て、昔と比べて学力が下がってるなんて言ってる人がいたので、昔のセンター試験の問題と比べてみました ←左:1994年度センター試験数学II(現在の数学IIBに該当 補足:1994年(平成6年)数学II平均: 77.20点 簡単な年ではあったみたいです(それでも問題数少なすぎるけど…) 改定後の、2000年を過ぎたあたりから急激に難易度は上がっていきました。 時間はどちらも60分です pic.twitter.com/OK2koPAiz3 — サブミネア(勉強する)🌿📖 (@erminea_study) January 19, 2022 課程が違う

                  昔のセンター試験(1994)と共通テスト(2022)をガチで比較してみた結果wwwww - ユピピ速報 岡くんまとめ
                • 50社落ちジャニオタの就活記 - とびっきりの夢をみせて

                  このブログの内容は主に、自分をジャニーズJr.だと思いこんで対策をしたり、コロナ禍における就活で苦労したり、とにかく落ちまくってHiHi Jetsに救われたりした話です。23卒以降の方の参考になるかどうかは不明ですので期待はしないでください… ⚠️当たり前ですが全てにおいて志望業界による違いや個人差があります。 ちなみに私は東京在住の文系です。これ以上は身バレが怖いので伏せます。(というか私の友達がこのブログを読んだら普通にバレちゃうと思うんだけど…ピンと来たそこのあなたはそっとしておいて…) さて、あけましておめでとうございます。このブログ本当は2021年に出そうと思ってたんでこんな無理矢理なところに新年の挨拶を入れてます。2020年12月から2021年9月とブログの更新がだいぶ空いていたんですが、その理由がコレです。頑張ってました!生活がブログの更新頻度に分かりやすく表れる私ですが、今

                    50社落ちジャニオタの就活記 - とびっきりの夢をみせて
                  1