並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

ソ連軍 ヘルメットの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • ウクライナ侵攻から1年 「ブチャの惨劇」から 考える安全保障の本質【三好範英】【国末憲人】

    『公研』2023年3月号「対話」 ※肩書き等は掲載時のものです。 ロシアのウクライナ侵攻から1年が過ぎた。 戦地では何が起きていたのか? 欧州各国はどのように変化しているのか? 戦火のウクライナを訪れた二人のジャーリストに語っていただいた。 キーウでロシア軍のミサイルの直撃を受ける 三好 ロシアがウクライナに侵攻してから1年が経ちました。今日は記者として国際報道に携わる立場から、この戦争が起きた背景と世界への影響、欧州の行方、ジャーナリズムのあり方などについて考えていきたいと思います。 私は比較的安全な西部の都市リヴィウまでしか行っていませんが、国末さんは首都キーウや住民への虐殺があったとされるブチャでも取材されています。戦地に入る戦争報道には記者やカメラマンには必ずリスクが伴います。朝日新聞社は安全やリスクについてどのように考えて、現地に送っているのでしょうか。 国末 自身の体験で申しま

    • 初期ロシア軍の定番!【ロシアの軍服】陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)とは? 0479 🇷🇺 ミリタリー RUSSIAN ARMY/NAVY CAMO UNIFORM(FLORA CAMO)1990S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!

      今回は、1990年代のロシア軍の迷彩ユニフォームを分析します。 ソ連崩壊後、ロシア軍が大々的に採用した最初の迷彩服ですね。 迷彩は単純ですが一部では「意外に効果的」との評価もあります。 このアイテムもデッドストックですよ! 目次 1  ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  ロシア陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)とは? 以前、同じ迷彩のスナイパースモックを分析しました。 過去記事:ロシア陸軍フローラ迷彩スナイパー用スモックセット 順序が逆になってしまいましたが、今回は一般兵科用の迷彩ユニフォームになります。 旧ソ連軍の面影が色濃く残っているデザイン(アフガンカ)が魅力ですね。 最近、急に沢山見かける様になりました。

        初期ロシア軍の定番!【ロシアの軍服】陸軍/海軍迷彩ユニフォーム(フローラパターン)とは? 0479 🇷🇺 ミリタリー RUSSIAN ARMY/NAVY CAMO UNIFORM(FLORA CAMO)1990S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!
      • 東側のデザイン!【国籍不明軍装備品】空軍パイロットヘルメット・セット(スロートマイク付)とは?0992 Unknown ミリタリー NATIONALITY UNKNOWN FLIGHT HELMET(WARSAW PACT DESIGN)1995 - いつだってミリタリアン!

        今回は、1990年代と思われるパイロットヘルメットセットを分析します。 国籍不明軍ということで入手しました。 確かに西側と東側の特徴を有しているヘルメットですね。 中古品で少々傷んでいますが、程度は良好ですよ! 目次 1  国籍不明軍パイロットヘルメットセット(スロートマイク付)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  国籍不明軍パイロットヘルメットセット(スロートマイク付)とは? 航空機の黎明期から第二次大戦くらいまでのパイロット用ヘルメットは、主に頭部の保温や無線のイヤホンを保持するのが目的とし、各国とも布や革製でしたね。 でも大戦後、アメリカを始めとする西側は、それまでの布・革製ヘルメットを廃止してすぐハードシェルヘルメットに移行しました。 (元々アメリカはアメリカンフットボー

          東側のデザイン!【国籍不明軍装備品】空軍パイロットヘルメット・セット(スロートマイク付)とは?0992 Unknown ミリタリー NATIONALITY UNKNOWN FLIGHT HELMET(WARSAW PACT DESIGN)1995 - いつだってミリタリアン!
        • 完全版です!【ハンガリーの軍服】陸軍空挺迷彩フィールドジャケット(ハリケーン迷彩)とは?0965 🇭🇺 ミリタリー - いつだってミリタリアン!

          今回は、1980年代のハンガリー陸軍空挺迷彩フィールドジャケットを分析します。 以前、同じジャケットを分析しましたが、中古品で欠品や破損がありました。 今回はリベンジマッチで、より状態が良いものになります。 …でも、もしかしたら空挺用ではないかもしれませんね? 目次 1  ハンガリー陸軍空挺迷彩フィールドジャケット(ハリケーン迷彩)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  ハンガリー陸軍空挺迷彩フィールドジャケット(ハリケーン迷彩)とは? 以前分析したモデルも、今回のモデルも、いずれも「ハンガリー陸軍空挺迷彩ジャケット」として購入しました。 確かに、風対策や引っ掛かり対策がしっかりなされていて、パラシュート降下時に適したデザインであることから、確かにそうだと思っていました。 しかし、

            完全版です!【ハンガリーの軍服】陸軍空挺迷彩フィールドジャケット(ハリケーン迷彩)とは?0965 🇭🇺 ミリタリー - いつだってミリタリアン!
          • 旧ソ連軍からの伝承!【旧チェコスロバキア軍装備品】陸軍スチールヘルメット(Vz53)とは? 0882 🇨🇿 ミリタリー CZECHOSLOVAKIAN ARMY STEEL HELMET(VZ53・SOVIET TYPE)1963 - いつだってミリタリアン!

            今回は、1960年代のチェコスロバキア軍ヘルメットを分析します。 旧ソ連軍ヘルメットデザインの流れを汲むヘルメットですね。 さすがに現代では使用されていないようです。 少々傷んでいますが、デッドストックですよ! 目次 1  旧チェコスロバキア陸軍スチールヘルメット(Vz53)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧チェコスロバキア陸軍スチールヘルメット(Vz53)とは? 一説によると、紀元前から使用されている金属製ヘルメット。 主に剣、矢そして槍から頭部を保護することが目的でした。 しかし、高性能のヘルメットが登場したのは第一次大戦でしたね。 この当時のヘルメットは、落下してくる瓦礫から頭を守るイギリス軍タイプ(皿型)と銃弾から頭を守るドイツ軍型(卵型)に分かれていましたよ。 い

              旧ソ連軍からの伝承!【旧チェコスロバキア軍装備品】陸軍スチールヘルメット(Vz53)とは? 0882 🇨🇿 ミリタリー CZECHOSLOVAKIAN ARMY STEEL HELMET(VZ53・SOVIET TYPE)1963 - いつだってミリタリアン!
            • 【旧ソ連の軍服】空軍ブタン迷彩パイロットスーツ(ブタン迷彩・後期型)とは? 0371 USSR ミリタリー - いつだってミリタリアン!

              今回は、1990年代の旧ソ連軍物と思われる迷彩パイロットスーツを分析します。 デザインは確かにそうなのですが、細部はかなり手抜きされた製品でした。 旧ソ連崩壊寸前の製品でしょうか? (今回は、後期型と解釈しました。) ほとんど使用感のない極上品ですよ! 目次 1  旧ソ連空軍ブタン迷彩パイロットスーツ(ブタン迷彩・後期型)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧ソ連空軍ブタン迷彩パイロットスーツ(ブタン迷彩・後期型)とは? 同じパイロットの装備でも、各国によってそのデザインが大きく違っているものがあります。 例えば、パイロット用ヘルメット。 アメリカは大戦中に布や皮革製の飛行帽を着用していましたが、戦後は頭部保護のため合成樹皮製のヘルメットを導入しました。 基になったのは、アメリカンフ

                【旧ソ連の軍服】空軍ブタン迷彩パイロットスーツ(ブタン迷彩・後期型)とは? 0371 USSR ミリタリー - いつだってミリタリアン!
              • ウクライナ軍と交戦中!【ロシアの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(デジタルフローラ迷彩・夏季用)とは? 0125 🇷🇺ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                今回は、2000年代のロシア軍迷彩ユニフォームを分析します。 かつては旧ソ連から続く独特のデザインの装備を支給していましたが、近年はアメリカ系やイギリス系に寄せてきていますね。 社会主義と同様、理想と現実のギャップに苛まれた結果でしょうか? それはともかく、今回はデッドストックですよ! 目次 1  ロシア陸軍迷彩ユニフォーム(デジタルフローラ迷彩)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  ロシア陸軍迷彩ユニフォーム(デジタルフローラ迷彩)とは? 旧ソ連崩壊後、かつての栄光を無くして低迷していたロシア軍。 でもプーチン大統領就任後「強いロシア軍」に向けて再建が始まりました。 その結果、陸軍では全く新しいコンセプトのアルマータ戦車等が開発されたり、個人装備も大幅な変更がありましたね。 特

                  ウクライナ軍と交戦中!【ロシアの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(デジタルフローラ迷彩・夏季用)とは? 0125 🇷🇺ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                • 【旧東ドイツの軍服】陸軍ヘリクルー迷彩ジャケット(ブルメン迷彩)とは? 0625 DDR ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                  今回は、1960年代の旧東ドイツ軍ヘリクルー迷彩ジャケットを分析します。 以前、同じ迷彩パターンのスナイパー用迷彩スモックとレインドロップ迷彩のヘリクルージャケットを分析しました。 ところが今回は、なんとブルメン迷彩のヘリクルージャケットになります。 かなり使用されたものですが、貴重な一品をぜひご覧ください! 目次 1  旧東ドイツ陸軍ヘリクルー迷彩ジャケット(ブルメン迷彩)とは? 2  ヘリクルー迷彩ジャケットの全体及び細部写真 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧東ドイツ陸軍ヘリクルー迷彩ジャケット(ブルメン迷彩)とは? 大戦中にはヨーロッパやアメリカを敵に回し、大暴れしたドイツ。 でも大戦終了後は、東西に分割され、それぞれ西側と東側が接する東西冷戦の最前線になってしまいました。 同じ民族が、壁を通して対峙する…そ

                    【旧東ドイツの軍服】陸軍ヘリクルー迷彩ジャケット(ブルメン迷彩)とは? 0625 DDR ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                  • 消化試合にならなかったウクライナ戦争後半 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                    すっかり注目度が下がってしまったウクライナ戦争について久々に。セベロドネツク・リシチャンシク戦役の後の情勢は圧倒的にロシア軍優勢、ウクライナ軍劣勢であった。しかしロシア軍と政権の戦争指揮はまたしても本ブログの予想の斜め上を行ったため、前回記事の敗北主義は滑稽なものになった。敗走する敵を追ってスラヴャンスク・クラマトルスク方面へと戦果を拡大するわけでもなく、セベロドネツク・リシチャンシク戦役に参加した部隊を中心にロシア軍は休息(Operational Pause)に入ったのである。 志願兵の契約期間は3ヶ月であり、2ターム目までは多くの兵士が強制的に契約させられたが、2月の開戦から半年も経つと多くの将兵がロシア国内に引き揚げた。犠牲に敏感すぎるロシア当局はウクライナ戦争のシリア化を画策したようである。つまり攻勢継続をドネツク軍、ルガンスク軍、そしてワグネル軍に委ねてロシア軍はあくまでも支援的

                      消化試合にならなかったウクライナ戦争後半 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                    • 「いろいろ薬とそっくり薬」 エドワード・ヤン(顏色藥水和一樣藥 楊德昌)|yusuke nagaoka

                      エドワード・ヤンの回想録的エッセイ「顏色藥水和一樣藥」の翻訳です。初出は台湾の日刊新聞「中国時報」の「人間副刊 (1989年)」。後に「牯嶺街少年殺人事件」公開に合わせて出版された「楊德昌電影筆記 notebook on my new film(時報文化出版:1991年)」、「楊德昌的電影世界:從《光陰的故事》到《一一》(時報文化出版:2012年)」に再収録されましたが現在はどちらも絶版となっています。 僕が五歳の時の話だ。七歳の兄が突然一冊のノートを僕に手渡した。表紙に色とりどりの色鉛筆で「顏色藥水和一樣藥(いろいろ薬とそっくり薬)」と書かれたそのノートを1ページずつめくり、思わず僕は瞠目した。それは兄が自分で描いたマンガだった。とある天才少年が発明した二種類の薬、注射するとなんでも自在に色に変えることができる「顏色藥水(いろいろ薬)」と、人間を別人の複製に変えてしまう「一樣藥(そっくり

                        「いろいろ薬とそっくり薬」 エドワード・ヤン(顏色藥水和一樣藥 楊德昌)|yusuke nagaoka
                      • イタリア軍用に似ています!【中国人民解放軍装備品】陸軍試作スティールヘルメット(81式迷彩ヘルメットカバー付き)とは? 1142 🇨🇳 ミリタリー CHINESE PLA STEEL HELMET(TRIAL MODEL)WITH TYPE81 CAMO HELMET COVER 1980S - いつだってミリタリアン!

                        今回は、1980年代の中国人民解放軍陸軍試作スチールヘルメットを分析します。 帽体が小さいイタリア軍タイプですね。 やはり多くの国のヘルメットもコピーして研究していたようです。 多数の傷、塗装のハゲはありますが、デッドストックです 目次 1  中国人民解放軍陸軍試作スチールヘルメット(81式迷彩ヘルメットカバー付)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  中国人民解放軍陸軍試作スチールヘルメット(81式迷彩ヘルメットカバー付)とは? 当ブログでは、中国共産党人民解放軍の装備をいくつか記事にしてきました。 その多くは、他国の軍装品をコピーして研究していたものでしたね。 中にはそっくりそのままの迷彩パターンを、堂々と人民解放軍装備に加えていたものもありました。 そんな中、今回はいよいよヘ

                          イタリア軍用に似ています!【中国人民解放軍装備品】陸軍試作スティールヘルメット(81式迷彩ヘルメットカバー付き)とは? 1142 🇨🇳 ミリタリー CHINESE PLA STEEL HELMET(TRIAL MODEL)WITH TYPE81 CAMO HELMET COVER 1980S - いつだってミリタリアン!
                        • 町山智浩『トム・オブ・フィンランド』を語る

                          町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『トム・オブ・フィンランド』を紹介していました。 試写にて『トム・オブ・フィンランド』。とても良かった。ゲイカルチャーの象徴にまでなった「あの作風」の生みの親の物語。ゲイの人全般としては誤解を招き迷惑を被った人もいるだろうが、逆に励まされた人もいただろう。改めて自由の尊さを教えてくれる。一癖ある編集も個性的なリズムを生んだ。 pic.twitter.com/KzD2xdW5VO — 花俟良王(良い王様改め) (@goodkingsama) 2019年6月19日 (町山智浩)アメリカでは先週ずっと「プライドパレード」という催しが行われていたのでそれについてお話をしたいんですが。音楽をお願いします。 (町山智浩)はい、わかりますね? 『YMCA』ですよ。 (赤江珠緒)はい! (町山智浩)これ、西城秀樹さんの歌じゃなくて、元のヴィレッジ・ピープル

                            町山智浩『トム・オブ・フィンランド』を語る
                          • 火炎瓶の作り方 - 小説のネタになりそうなサブカル知識(粂奇 ラス子) - カクヨム

                            ハイどうも久々ですにゃね。 ちょっとずつ危ない文書を増やし始めたラス子にゃね! 怒られたら即消すにゃ。 絶対に悪用はしないという方だけは読み進んでいいにゃ。 今回は、火炎瓶の作り方の話をしていくにゃね。 火炎瓶と言えばあれですにゃ、日本の左翼団体の代名詞みたいな武器にゃ。 右手にはゲバ棒、左手には火炎瓶、頭にはヘルメット被って機動隊に突撃だ!って感じにゃ。 悪い言い方すればただのテロ集団なのに、捕まらずにのうのうと生きてる方がいっぱいいる日本って結構怖いにゃね。 「平和など 言ってくるくせに 火炎瓶」 という有名な川柳もございますにゃ。 ついでにこの川柳を歌った大学教授は左の方に訴えられましたし、ラス子もここであまり左=火炎瓶ってイメージ付けると訴えられかねないので、一応右の方も使ってるよと予防線はっとくにゃ!!! そんな感じで、別に闘い方を学んだわけでもないような一端の学生がノリで、しっ

                              火炎瓶の作り方 - 小説のネタになりそうなサブカル知識(粂奇 ラス子) - カクヨム
                            1