並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

タオルハンガー キッチン マグネットの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 山崎実業の最強おすすめアイテム「もうコレなしの生活は考えられない…」と愛用者が語る逸品とは - ソレドコ

    便利でおしゃれと評判の山崎実業のアイテム。かゆいところに手が届く機能性・デザイン性が高く評価されていて、人気のメーカーです。今回は、そんな山崎実業商品のうち、特に「これは感動した!」というおすすめを8点紹介。愛用者の声とともにお届けします。 【この記事はこんな人におすすめ】 山崎実業製品の中で、特に便利なおすすめアイテムを知りたい 収納やインテリアをすっきりさせたいが、どんなアイテムを導入したらいいか知りたい もっと家事を効率よくこなしたい。そのために便利なアイテムを知りたい 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます 山崎実業とは おすすめ1:ゴミ箱ホルダー おすすめ2:手荷物収納ボックス おすすめ3:ティッシュケースレギュラー おすすめ4:シリコーン調理スプーン おすすめ5:マグネットキーフック おすすめ6:キーフックスタンド おすすめ7:トイレットペーパーホルダー おすすめ8:

      山崎実業の最強おすすめアイテム「もうコレなしの生活は考えられない…」と愛用者が語る逸品とは - ソレドコ
    • 2022年、今年買ってよかったものいろいろ - 狐の王国

      去年気が向いてやってみたら意外なことにたいへん好評だったので今年もやってみる。購入履歴を見返すのもなかなか年末っぽくていいしね。 ハウス きわだちカレー 友達にうまいぞって教えてもらったペースト状のカレールー。ホントにめちゃくちゃうまくてビビる。これに業務スーパーで買ってきた飴色玉ねぎを1パック(500g)なんて入れちゃうと、もうこんなおいしいものを食べていいのかと罪悪感すら湧いてくるレベルでおいしい。 ペースト状なので夏野菜をさっと炒めてカレーにするのもよさそうだなあと思いつつまだやってない。 2.4Lのホットクックいっぱいに作るには2袋使う。2ヶ月に1度の Amazon 定期便にしている。 ハウス きわだちカレー コクがきわだつ中辛 155g×5個 ハウスAmazon iPad mini 用のスタンド MOFT X せっかく軽い iPad mini なのにカバーを付けて重くするのもなん

        2022年、今年買ってよかったものいろいろ - 狐の王国
      • 2023年の買ってよかったもの。 - 文字っぽいの。

        毎年12月になって慌てて書いているので、今のうちに書いておこう。 山崎実業 バスルーム多機能ラック 山崎実業 マグネットバスルーム多機能ラック タワー ホワイト 3548 TOWERAmazon マグネットでお風呂場の壁にくっつけられるラック。 シャンプー、ボディーソープ、シェービングクリーム、体洗うタオルなどの一式をこれにセットすることができて便利。マグネットはかなり強力なので、このラックの上でシャンプーなどのポンプを押してもびくともしない。 Anker PowerLine Ⅲ Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル MFi認証 Anker絡まないケーブル USB PD対応 シリコン素材採用iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max / 13 各種対応 (0.9m ミッドナイトブラック) AnkerAm

          2023年の買ってよかったもの。 - 文字っぽいの。
        • 置かずに「くっつける」「吊るす」で家事がラクになる!部屋ごとのベストアイテム | Rinのシンプルライフ

          【オテルマジックシートフック】やっぱり吊るす収納が便利だった 少し前に、浴室のボトル収納について書きました。 https://rinsimpl.com/archives/21429339.html ボトルや洗面器等の掃除が面倒で、ほぼ吊るす収納です。 先日、タオル... 水回りで使える物でないと、錆が出て壁を汚してしまうことがあります。 この貼って剥がせるフックは、そんな心配もありませんね。 そんな、置かずに「くっつける」「吊るす」我が家のアイテムも合わせて一挙にご紹介したいと思います。 ②キッチンの下げる収納マンション暮らしの時にも下げていましたね。 吊戸棚の下にバーを取り付けて、水滴がシンクに落ちるようにしていました。 ※写真をクリックすると関連記事に飛びます 今の家に引っ越してからは、吊戸棚がありませんでした。 そこで、シンク前の立ち上がり部分にマグネットを貼り、無印良品のタオルハン

            置かずに「くっつける」「吊るす」で家事がラクになる!部屋ごとのベストアイテム | Rinのシンプルライフ
          • 【超ロングレビュー】一人暮らし歴だいたい20年で買ってよかったものランキング - できるだけがんばらないひとりたび

            2003年に上京をしてきたので、シェアハウス暮らしや多拠点生活をしていた時期をはさみつつも一人暮らし歴はだいたい20年ぐらいになります。その間に買ったものの中から、これから一人暮らしを始めるぞ、という人にもおすすめできる、買ってよかったものをまとめてみました。 今住んでいる部屋(引越しの顛末はこちら) 1年部門 21位:簡易式ダクトレール 20位:カビキラーアルコール除菌食卓用・キッチンダスター 19位:パックスタッフ「ごはん保存容器」 18位:山崎実業 シリコーン調理スプーン 17位:貝印 調味料ストッカーに入れられる軽量スプーン 16位:エピキュリアン カッティングボード 16位:KEYUCA 浅型パンチングストレーナー 15位:ジョージ ジェンセン ダマスク / エジプト ティータオル 14位:towerマグネット収納 13位:cado ドライヤー 12位:tower 袋ごと米びつ

              【超ロングレビュー】一人暮らし歴だいたい20年で買ってよかったものランキング - できるだけがんばらないひとりたび
            • しぜんと整う部屋。 | MUJI SUPPORT 事例集 | 無印良品

              「くらしの空間は、整然としていてほしいので、持ち物の量と収まりどころを、しっかりと考えました」。和の間取りだった部屋をリノベーションした物件に住む、無印良品ではたらくスタッフの住まいを紹介します。 ステンレスユニットシェルフ REAL FURNITURE オーク無垢材サイドテーブル ポリプロピレン ファイルボックス ポリプロピレン収納ケース アクリル小物収納 硬質パルプボックス・引出式 いまの住まいを選んだ理由はなんですか? 立地です。上京以来、同じ街に住み続けているのですが、“この街のどこか”というのが最大の条件でした。都心ですが、巨大な自然環境が目の前にあり、鳥の鳴き声で毎朝、目が覚めます。 また、内装と間取りも、立地と同じくらい決め手になりました。白くて角ばったしつらえと、無垢材の床、四角い空間と広すぎない面積が、希望と合いました。 ただ、元は和の間取りだったらしく、リビングやキッチ

                しぜんと整う部屋。 | MUJI SUPPORT 事例集 | 無印良品
              • 柔軟剤不要論。オーガニック食品にこだわるくせに柔軟剤使ってるヤツちょっとこいw - ブロケツ

                「口にするものはオーガニックにこだわってるの!」って言ってるけど、肌からは化学物質を摂取しまくりですよんw そこまで健康意識高いくせに、経皮毒って言葉、知らないのおお…?(o_o) なんでもやわらけりゃええんか!乳もふにゃふにゃがええんか!おらあ! なぜ界面活性剤が危険か知ってくれえ!おらおらー! 香料きつすぎ気持ち悪い問題もある!えびふりゃー! CMなど企業の購買戦略にまんまと乗せられてる!かきふりゃー! 本日のケツ論。 なんでもやわらけりゃええんか!乳もふにゃふにゃがええんか!おらあ! 柔軟剤ってそもそも、要らなくない?そんなに柔らかい生地が正義かなあ? 「みんな使ってるみたいだし自分もとりあえず使っとけ」感ない?w 言ったら、あれって、布を油でコーティングしているようなもの。 髪の毛のキューティクルのコンディショナー原理と一緒。繊維が毛羽立ったものに、クリームを塗って滑らかに感じさせ

                  柔軟剤不要論。オーガニック食品にこだわるくせに柔軟剤使ってるヤツちょっとこいw - ブロケツ
                • ダンボールキッチンの作り方|*elves*

                  ダンボールとほぼ100均素材でキッチンを作りました。 設計図は書かずに作ったので細かく説明は出来ませんが、ざっくりとした作り方をご紹介します。 【材料】ボンド 接着剤 ガムテープ 両面テープ ダンボール 貼れるボード リメイクシート 蝶番 引出し用ハンドル 引出し用つまみ タオルハンガー ステンレストレー シャンプーボトルのポンプ部分 アルミの保温シート コルクコースター 黒色のフェルト 人感センサーライト マグネット クッションレンガシート ウォールシェルフ キッチンタイマー マジックテープ マグネットキャッチ ※ マグネットキャッチだけ家にあった物を使ったので100均ではないです。たしかAmazonで43円くらいで購入しました。 タオルハンガーはタオルを掛けるとシンク下のドアが開かなくなるので付けない方がいいです。 材料に記載漏れあったらすみません… 【作り方】土台部分同じ大きさのダン

                    ダンボールキッチンの作り方|*elves*
                  • ゴワゴワ問題を解決する。 - ブロケツ

                    前回の続き。「でも柔軟剤を使わないと服がごわごわして気になる」って人。 それはむしろ柔軟剤の前段階、洗剤の問題ですよ。 プラス(柔軟剤)とマイナス(洗剤)は1セット プラスもマイナスも無くしちゃえ! お肌に忖度した選択して洗濯を。 本日のケツ論。 プラス(柔軟剤)とマイナス(洗剤)は1セット 洋服が硬くなって、きしきし、ごわごわ、ざわざわ(最後のはちがう)するのは、界面活性剤のせい。 大抵の洗剤に入っている界面活性剤(高級アルコール系)は「陰イオン」という性質を持っている。 これは簡単に言うと陰=マイナス極のイオン=電気の性質ということ。 逆に柔軟剤は「陽イオン」の性質を持っているから陽=プラス極のイオン=電気の性質ということ。 洗剤で洗いマイナスの静電気を帯びた洋服に、柔軟剤のプラスで打ち消して、柔らかく滑らかな肌触りを演出している。 プラスもマイナスも無くしちゃえ! 「繊維が静電気を帯

                      ゴワゴワ問題を解決する。 - ブロケツ
                    1