並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

チョコレート嚢腫 治療の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 出産した娘から拒絶された57歳の母に思うこと!しつこい親は嫌われる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    孫にも娘にも会えない祖母 2021/02/03更新しました。 母と娘は気心が知れているので、言いたいことを言える仲です。 ところが、こじれると解決が見えずに、厄介になりがち。 「去年、出産した娘と連絡が途絶えて、57歳の母親である私はどうしたらいいの?」という相談が、サイト記事に載っていました。 本当なら産後のサポートや育児を、身近な先輩である母親に頼るはず。 相談者はどうやら同棲の際に、「妊娠はもう少し待って」と自分の意見を押しつけたり、娘のパートナーに直接、感情をぶつけたりしたもよう。 母娘の距離について考えます。 スポンサーリンク 親子トラブル 親の心配 子に断絶される親 孝行を尽くせ トラブル回避のポイント まとめ 親子トラブル 娘に拒絶され孫に会えない 相談者は57歳。 離婚して独り暮らし。 娘は24歳です。 娘は同棲を経て、昨年に男児を出産。 57歳の母親は、同棲を知ると「妊娠

      出産した娘から拒絶された57歳の母に思うこと!しつこい親は嫌われる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    • 乳がんと子宮頸がん検診の結果!マンモグラフィーは今回、痛くなかった - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      大雪の今冬 12月に乳がんと子宮頸がんの検診を受けました。 マンモグラフィーがちょっと痛いため、億劫。 でも、私より年の若い知人が乳がんで闘病中ということもあり、健診を受けました。 健康診断についてお伝えします。 スポンサーリンク 自治体の検診 卵巣嚢腫だった娘たち まとめ 自治体の検診 異状なしの所見 子宮頸がん 卵巣がん 乳がん 3つを受けました。 自治体から「検診の受診カード」が郵送されてきたので、それを使って予約。 私が住む市では、2年ごとに検診の受診カードが送られてきます。 今回、異常なしでホッとしました。 マンモグラフィー検査、今回はさほど痛くなかったです。 私の知人50代は乳がん、40代の知人は子宮頸がんで闘病中。 50代知人は胸にしこりがあると気づいていたけれど、検診に行かずに、がんが大きくなりました。 抗がん剤で治療してから、手術になるそうです。 www.tameyo.j

        乳がんと子宮頸がん検診の結果!マンモグラフィーは今回、痛くなかった - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • 若い頃は貧血だったのに、50代で多血症ぎみになったのはなぜ? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

        多血症とは赤血球が多くなる病 私は20代の後半から、貧血でした。 血色素量が8・0と低かったのです。 原因は子宮筋腫や子宮内膜症と、卵巣の病気であるチョコレート嚢腫の婦人科系の疾患を患っていたことでした。 手術を勧められたことがありますが、セカンドオピニオンをうけて経過観察で今に到ります。 めまいや体力のなさに悩んできた私が更年期を経て、今度は多血症気味になり戸惑っています。 ストレスから多血症になる方もいるので、予防のポイントをお伝えします。 スポンサーリンク 長年にわたり貧血だったのに こんどは赤血球が多い 多血症とは 深呼吸 まとめ 長年にわたり貧血だったのに 貧血のときは生理痛がひどかった 私が婦人科系疾患の診断を受けたのは39歳の時。 生理痛がひどいし、経血量が多かったので、自分でもおかしいとは思っていました。 子宮頸がん検診のとき、婦人科の女医がCT検査をするようにと私に言った

          若い頃は貧血だったのに、50代で多血症ぎみになったのはなぜ? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
        • 子宮内膜症、卵巣嚢腫になった挙句に糖尿病発覚した40代の闘病記⑳ - 陽だまりのマミーん家。

          はじめに ぶ…無事に退院しました(;´Д`) 手術内容や病名について はじめに 陽だまりのマミーん家。です。 当ブログにご訪問頂き、ありがとうございます♡ 2021年に発覚した子宮内膜症、卵巣嚢腫、術前検査前に糖尿病発覚した40代の闘病記を備忘録としてしたためておきたいと思います。どのような流れで発覚し、どういう治療をしていったか、闘病の日々を赤裸々に綴り、配信していきます♡ はじめから見るにはこちらから( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com 前回の記事はここから見てね( ´艸`) ☟☟☟ sakura13-25.hatenablog.com ぶ…無事に退院しました(;´Д`) 読者の皆様、入院中は温かいコメントやブックマーク、ありがとうございました♡ 手術も無事、終わり、創部も良好とのことで無事退院し、我が家に帰還してからも痛くて痛くて、大好きなPCに

          • 不妊と卵巣嚢腫の関係は?原因や症状、治療法は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

            卵巣嚢腫とは? 卵巣嚢腫とは卵巣にできる腫瘍の中でも悪性にあたらないもので、実際には、卵巣にできる腫瘍のうち90%以上が良性と言われています。 卵巣の腫瘍には硬い物と柔らかい物があり、子宮がん検診の時に硬さや腫れなどの状態をみて「悪性」が疑われることもあります。 悪性腫瘍というのは、卵巣がんのことです。 ほとんどが良性タイプなのですが、ケースによっては精密検査を受けることもあります。 これとは別に、触っても柔らかいタイプの腫瘍だった場合は「卵巣嚢腫」と判断されます。 卵巣嚢腫の原因と症状は? チョコレート嚢胞以外の卵巣嚢腫の原因は分かっていませんが、交感神経の緊張やストレスも原因の一つになります。 卵巣嚢腫は種類関係なく、あまり自覚症状がないのも特徴です。 初期の頃は痛みを感じることが少なく、腫瘍が拳ほどの大きさになってから気付く人も多いのです。 冒頭で話した通り、妊娠検査やがん検診の時に

              不妊と卵巣嚢腫の関係は?原因や症状、治療法は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
            • 経過観察〜それでも続く〜 - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

              検査結果を聞きに行く日は朝から 『ドキドキ』 と落ち着かない 私は、高校生の頃から 『PMS…月経前症候群』 『月経困難症』 と、午前中はなんとか授業に出れるものの 午後からは保健室で横になる状態でした 20代の時も同じく出勤できない、もしくは早退 恥ずかしくて婦人科受診なんて出来ませんでした 今思えば、20代の時ピルなどで改善でき、子供も望めたのではないかと思います。 30代…子宮内膜症 左卵巣チョコレート嚢腫 内視鏡で手術しましたが『癒着が酷く、卵管を通し左卵巣は拳ほどになっており元に戻したのみで、他は何も出来ず閉じた』と担当医師から術後説明がありました。 毎月大学病院へ通いました 30代後半 子宮内膜症に加え『子宮筋腫』 そして数ヶ月に1度の検査で 『子宮頸がん異形成IIIb』 この頃処方された低用量ピルが身体に合い 生活スタイルがガラッと変わりました ただ30代は毎月大学病院へ通っ

                経過観察〜それでも続く〜 - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
              1